昨日の続きです。
港の見える丘公園の噴水をお約束、とばかりに覗き込むミロ。落ちるなよ!

このあたりの公園には猫がたくさん暮らしている。みんな結構幸せそう。ベンチで寛いでいたこの子にワーイ!と近寄ったミロ、一喝されてしょぼーん。逃げれば追うくせに、面と向かわれると弱くて、目を合わさないように逃げる、情けなさすぎ。

最近お気に入りの不思議スポット「元町公園」。ここはいつも静かで人も少ない。この段々に夏は湧き水を流してウォーターガーデンになるらしい。背後のステキなレンガ造りの建物はなんとトイレ。

元町公園から住宅街に出てすぐにある「ジェラールの水屋敷」の貯水槽の跡。今も豊富に湧き出しているこの水を、明治のはじめ頃、外国船に飲料水として売っていて、「ジェラールの水はインド洋に行っても腐らない」と評判だったそうな。ってか、何故インド洋?

「きれいな水が湧き出しているところ」に心惹かれてたまらない私(マイ・フェイバリット湧き水は「柿田川湧水」)。考えてみると、横浜もこうやって今でも水が湧いているんですね。現ウチと旧ウチの中間地点には(かなりショボいが)「滝」があるし。ブラボー横浜。
そんなことを考えながら更にテクテク。途中、元町の汐汲坂ガーデンでお茶したりしながら、4時間超のお散歩でした。お疲れ様。