先日「徹子の部屋」にヘアメイク・アーティストの
田中宥久子さんが出ていて、そのときに彼女のマッサージを受けたスタッフの女性の施術前と施術後の写真が、別人のような顔(フェイスライン)になっていたのに衝撃を受けた。
早速調べてみた。
「SUQQU」というブランドで特殊なマッサージクリームを使ってやる、「顔筋マッサージ」というらしい。
やり方を伝授してもらうべくTELしたところ、10日先でないと予約がとれないと!
で、やっと今日、行ってきたワケ。
1時間半近くかけてじっくりマッサージ方法を伝授され、メイクをばっちり施してくれた。お化粧もずっと自己流になってしまっていたので、久し振りに勉強になりましたハイ。
そして「徹子の部屋」ばりにビフォーアフター写真を比べてみたら。
あらびっくり。かなり別人よ。メイクの威力もあるかもしれないけれど(アイシャドウやチークや口紅の色がものすごくキレイなの)、とりあえずエイッと購入したクリームで、しばらく朝晩マッサージに励んでみます。
でも、やり方難しいよー。

石田衣良
「4TEEN」読了。
石田衣良はIWGP以来お気に入りだけど、これもとてもよかった。
読書がニガテな人も、こういうのから入って本好きになれるんじゃないかと。
スポンサーサイト
昨日・おとといの写真といい、ミロ公園で座って寛いでばかりのようですがちがいまーす。
発狂状態でダッシュしているときは写真撮る余裕ナイだけでーす。
これじゃーツマンナイので、走るミロを撮影してみました。
林の中を走るミロ、ハトを発見しダッシュ・・・!
撮影に気をとられて、伸びきったフレキシリードが手から吹っ飛んでいきましたよ。
危ねぇ危ねぇ。
わっき禁煙決意!を聞いてフト思った。
タッチーがもし何らかの理由で、「今後一切飲酒をしてはいけません」ということになったら・・・
考えただけで目の前が真っ暗になりそうです。
でも、きっと気合を入れて自分も一緒に断酒!する・・ん・・だろうなあ。
「お酒なんてものはこの世に存在しない」と自分に言い聞かせて、今まで飲んで過ごしていた夜長に別の楽しみを見つけ出す努力をするとか。
完全断酒ではなく、例えば1ヵ月禁酒ってことになっても、ムキーーッ##とか言いながらつきあうかも。
我慢しているタッチーの前で飲んでも楽しくないし、目の前で飲まれるつらさを考えるととてもそんなことできないし、それって、相手を思いやる気持ちから自然なことジャマイカ?
それに、酒飲むことより、タッチーと長く健康に一緒に過ごすことのほうが大切だもん。
そんなふうにこの私が(!)思えるようになったのは、もともと喫煙者だったタッチーがウチでは自主的にホタル族になってくれたこと、そしてその理由が、ひとつには「部屋が煙草臭くなったら自分でクロス張替えるハメになるのがイヤ」もあったと思うけど、「こんなに小さなとらちゃんの身体には毒だろうから」と言ってくれたことが大きい。ヤラレタ!ってかんじ。
結局、ベランダ喫煙が面倒で禁煙(断煙、だね)に踏み切り現在に至るタッチーです。
その意思の強さも尊敬してます、ハイ。
bonbonさんが
スコッチテリアの年間飼育費の目安を紹介していたので、ミロの去年一年間のお小遣い帳を見直して比べてみた。
ミロ 平均
フード 48,292円 28,908円
用品・おやつ 33,693円 35,000円
トリミング 43,329円 36,000円
ワクチン・健診 16,980円 17,200円
フィラリア予防 13,780円 5,000円
ノミダニ予防 11,900円 4,200円
診察代 2,630円 50,000円
その他 48,346円
合計 218,950円 176,308円
ミロの場合、役に立っていないアニコムの保険料25,722円(1年間、給付金ゼロ)とかJSS・JSTA会費や黒犬祭の参加費、ドッグショウ出陳料など、「その他」項目として5万円弱がかかってのこの総額なので、必要費用総額としては平均より少ないくらい。
「用品・おやつ」が少なかったのは意外。もっと買っちゃえウフ。
フィラリアとノミダニがなんでウチだけ高いんだろう・・・。
そして、「ウチに来てから現在までの総費用」はというと・・・
じゃーーん!891,541円ナリ!!!きゃー・・・
ミロ、腹出して転がってる場合じゃないよ。

最近休日の有効活用度が下がる一方の私。
タッチーが出勤した後、ミロとベッドでヌクヌクと遅寝、やがで寝てるフリして散歩待ちモードのミロに起こされてようやくベッドから這い出し、だらだらと散歩に出掛けて1時間半くらい公園で遊び、帰宅してミロを洗って乾かすともうお昼をとうに回っている。ブランチとももはや言えない時刻の食事を摂って、そのままついソファに根を生やしてしまうとあっというまに夕方・・といった具合。
今日はかろうじて、ソファから根をひっこ抜き、サックス教室の前にカラオケボックスでみっちり練習した。
サックス始めてもう足掛け10年くらい(休んでいた期間が長いケド)になるけど、今日、初めて先生に「だいぶいい音が出るようになったね」と言われた。
うーん、あまりに歴然。これからもちゃんと練習しよう・・・
それにしても、カラオケボックスで練習できるということを最近知った。こりゃいいや。1時間、ソフトドリンクつき360円ナリ。

今日もタッチーお仕事なので、危うく1日を無為に過ごしてしまうところだったけれど辛うじて回避。
今日やったこと
①洗濯4回
②廊下にワックスがけ
③夕方から銀粘土細工に没頭
銀粘土細工は同時進行で2点作っているけれど、まだまだ焼きには入れない。納得がいくまでいじるのだ。これで焼いたときにパヒーン!と割れちゃったりしたら(内部に空気が入ってたりすると割れるらしい)悲しいなあ。
これらが仕上がるのと、ドコモSO902isが発売になるのとどっちが先か?
森林公園では今、ほんとうに梅がきれい。
起伏のある公園のくぼ地に佇む梅林は、一重、八重、白、ピンク、濃紅に彩られて、京都のお菓子みたい。
桜林の丘から見下ろすといつも、「桃源郷だ・・」って思う私。梅だから「梅源郷」かな。
ドコモ
SO902i、ついに10日発売決定!パチパチパチ・・・あー長かった。
でも、当分品切れで買えないだろうなあ。あっても高いだろうし。
買うなら赤?迷う~~。
銀粘土の処女作(たぶんストラップになる予定)が出来上がったら考えよう。
ワタチも待ちくたびれたわよう。

ブログにしたらしたで、わがままなもので、コメントがほとんどつかないのがちょっち寂しい。いままで、あくまでも自分のための日記、というスタンスでだらだらと書いていたけれど、もっと面白いことを書かなければダメってことだよね~。
あれこれあって、ちょっとテンション下がり気味。
昨日、発売決定を喜んだSO902i、なななななんと、今日になって
発売延期になってしまいましたぁ。なんだかもう、笑うしかないわぁ。
ソニーエリクソンのサイトではどどーんと「2006年春 発売予定」となっているケド、ねぇ、春って、春っていつ・・?
匂い椿「港の曙」、昨日から盛大に落花するようになりました。
さすが椿、ぱたり、と音を立てながら散り、床を彩っています。

ミロ、退屈で構ってほし~い!ってときに、ホントは興味ないくせに、わざと落ちた花をイタズラしようとしては、コラッと言われて嬉しそーに(叱られた!って顔じゃなく)走ってきます。知能犯め。
皆さんに楽しく読んでいただくためには、ひとつは「まとめ書きをしないこと」だろうなーと思いつつ・・・UPしているの、9日です、すみません。
ちょこちょこメモ書きはしているんですけどね。反省。
信号待ちのときはお座りです。目の前をバスがぶおーーーん!と通ると怖くて逃げるビビリーミロ。

ちょっとぴちぴちのこのTシャツ、お腹の下のほうまでカバーしてるので汚れ除けにナイス(Tシャツも結構汚れる)なのだけれど、早くも今朝はちょっと暑そうにしてました。
梅が終わったら次は桜(ソメイヨシノ)、そして八重桜も堪能した頃からぼちぼち、暑がりミロにはつらい季節になります。
先日行った小金井の
「ドッグワン」の
オーダーTシャツは素材が
「Tシャツなどには、サッカーや陸上選手用に採用されている素材を使用。水分を乾燥させるスピードが全然違います。夏には、濡らして着せて、気化熱で、涼しくさせることも可能です。」とのことでなかなかよさそうでした。
袖のあるTシャツ型で、背中部分は淡色のメッシュ地、腹側は汚れが目立たず気化熱で涼しくなる素材で、ぴったりサイズで作ってもらうなんてどうかな。
暑がりスコッチーズのみなさん、暑さ対策はどうしてますか?
今回の連ドラ、評判のよい「白夜行」「アンフェア」は見ていないウチ。見てるのは「ロンド」と、そして
「神はサイコロを振らない」だ。
来週最終回を迎える「神はサイコロを振らない」、昨日見ててタッチーとふたりでうるうるしてしまった。大して話題にもならない地味なドラマだけれど、なんだか暖かい気持ちになれる。
あと3日で、この世から自分が消えてしまうとしたら、その3日を私はどう過ごしたい?
やっぱり普通に、タッチーとミロと一緒に静かに過ごしたいな。
ね、ミロ。
そーだネ。話は変わりますが、
コレかわいい、欲しィ・・・もちろん黒犬を!

でもあまりの実用性のなさに、お店で見つけたときに躊躇しちゃったんだよね。
わんこ浮かばせてバスタイムの××歳、ばかですか・・?
昨日に引き続き、欲しィ犬グッズ!です。

アメリカ直輸入の
DOG BAG、一応ショルダーバッグに体裁になっているらしいけど、どれだけモノが入るのやら。
犬種の中にスコッチがあると条件反射で欲しィ!と思ってしまうのですが(みなさんもそうでしょ?)、冷静に考えるとほとんど使えなそうなので、たぶん買わない。
いや、実は、別に今、狙っているモノがあるんですよ。それこそ生活には全く必要じゃなくて、でもすごくカワイイモノ。そしてめちゃくちゃ入手困難で予約もできず、値段がいくらかもわからない。2週間後に「もしかしたら入手できるかも・・」ってチャンスがあるので、それまではナイショ。
今朝、シャッキリ早起きしてさぁそろそろお散歩に行こうかね、と用意しかけて外を見ると雨。一瞬ワクワクしたミロ、大ガッカリ。
今日は寒いね。明日は公園でゆっくり遊ぼう。お茶とお菓子でも持って、ミロとプチピクニックでもしようかな。
1週間ぶりの公園で狂喜するミロの動画を撮ろうと思って、動画が撮れるタッチーのIXYに私のメディアを移しておいたのに、公園でポケットから取り出すとなぜか入っていたのは私の古いほうのIXY。それもメディアなし。なにやってんだぉぉーー。
「オモチャ持ってこい」だいぶできるようになった。お昼近くになるともう暑いよーって顔してたミロ。夏が思いやられる・・・休日に寝坊できるのも今だけか。
同僚から借りたコミック「NANA」1巻~15巻。早く読んで返さなきゃならない事情があって、数日前からボチボチ読み始めたんだけど、これが面白い。んで、サックスのレッスンもない今日、どっぷりマンガ漬け。
朝も寝坊して、だらだら散歩に行ったのは確かだけど、ひたすら読みふけってふと気づいたらもう外が暗くなりつつある・・・
本漬けで日が暮れるのはさほどでもないけど、マンガだと「無為」感が漂うのはナゼ・・?
「ワタチの“テクテクくんで遊んで光線”に気づかないノ?」

なぜなら視線の先に、大好きなブタさんオモチャがチラチラしてるから~。
背後までトグロを巻いているのは、お手製の15mロングリード。ブタさんを投げては、鵜飼いのように手繰り寄せながら
「ハ~~イ!!持ってきてェ~~!!持ってきてェェ~~!!!おいでェ~~!!」と大騒ぎするのはかなりイタイ姿ですが、その甲斐あって、ずいぶん、手元まで持ってくるようになった。
ところでウチにはミロ、カメ夫婦の他に実はメダカも生息している。
ベランダの睡蓮鉢で5年くらい前から、代替わりしながら暮らしているが、冬は半冬眠に入るので、水替えもせずに放置してある。鉢中に藻が繁茂し春には水がドロドロになっているが、下手に環境を変えないほうがいいのです(ホント)。
ぼちぼち冬眠から目覚めて活発になってきたなー、今年は何匹生き残っているかな、と今日、じっくり観察したところ、8匹も元気に泳いでいた。
たしか冬前にもそのくらいだったから、無事にほとんど全員が春を迎えることができたようだ。
ささやかな生命だけど、なんだかうれしい。
フランシス2号(晩秋に買ったバラの2本目の苗)にもついに蕾がついたし。(ホントにフランシスの色が咲くか、ちょっとどきどき)
今日もお目目キラキラで身構えているミロ。その理由は・・・(グリーンのゲージが右まで伸びたら再生してね。音出ます)
ダイスキなサッカーボールでエキサイト中です。ウガウガ声とボールにガリガリ牙を立てる音がすごい。
今朝は久し振りに寒かったですね。北風ぴゅーぴゅーでミロも顔がくちゃくちゃになってました。
そうそう、今更ですが防寒グッズでオススメなものをひとつ。耳ウォーマー
イヤーラックスです。
ヘッドホンのようなフレームがなく、耳たぶにスポンとかぶせるだけなので、装着感も◎。ポケットに入れておいてもかさばらなくてグー。ただ、私は超・福耳なのでグーですが、そうでない方の耳にフィットするかどうかは不明です。
昨日、帰りの電車が川崎駅で停車。鶴見駅付近の踏み切りで事故とアナウンスがあるも、座っていたので“気長に待つか~”と構えていたら、しばらくして「この電車は回送電車となります~」と再びアナウンス。が~~ん。
仕方なく電車を降り、人波に押されるように改札口で振替乗車券をなんとかゲット。京急川崎駅に向かい、皆が殺到する快速特急を避けてガラガラの後発の各駅停車に乗った。
結局この電車も発車する頃には満員となるも、座れたので消耗することなく横浜までたどり着くことができた。
川崎で電車が止まってから1時間、依然としてJRは復旧しておらず、横浜駅では京急も入場制限となってごった返している中、そごう地下でお買い物して無事、バスで帰宅。
かなりの交通トラブル直撃だったにもかかわらず好判断、ラッキーでした。
今朝もミロのために5時45分に起きたのに、牛乳を飲ませてもオシッコしないミロ。オモチャで走らせても、掃除機で興奮させてもダメ。
刻々と過ぎていく時間・・結局諦めて先に朝ごはんを食べさせ、やっとオシッコをしたところで(そんなに溜まってたのならさっさとしなさいよ、といいたくなる位した)超ショートコースのお散歩になっちゃった。
でもミロ的には、朝から遊んでもらったり構ってもらったりしたから満足だったかも。やられた。
ところで、オシャレなインテリアショップでこれ、見かけたことありませんか?
厚紙のようなビニールのような素材の、ステキなレースのカーテンのようなもの。
「Until Dawn Curtain」
あるいは、金属製の繊細なレース状のものが絡み付いたようなランプシェード。
「Garland」
これらはトード・ボーンチェというデザイナーの作品で、特にカーテンはフガフガ・ラボのMさんに京都で教えてもらった思い出の逸品でありますが、彼の展覧会が銀座のHOUSE OF SHISEIDOで開催されています。
「トード・ボーンチェ 唐草と出会う」詳しい情報は
ココ会期は今度の日曜(19日)まで!私は土曜日に行く予定です。ステキだ。ヤバイかもしれない・・・。
せっかくの晴れ休日なので、本日はミロとお散歩・超ロングコースで。
テクテクと本牧通りを。チープでオシャレな家具店「NOCE」の前で。

本牧通りはそろそろ桜の前にコブシが咲くところ。
すでにミロ、暑そうです。まだ3月だよ?

本牧のAz Cafe到着。今日もグラスワイン飲んじゃったエヘ。小エビとホウレンソウのクリームパスタランチセット。
今日はなぜか小さい子供連れの人が多く、犬連れでない人も結構いた。でも「犬好き」ではあるらしく、ミロ可愛がってもらってご機嫌。
本牧通りから港の見える丘公園方面へ。途中「きりん公園」という小さ~い公園があり、ミロ給水のため中に入るとどどーーーん!と巨大な碑が。

「麒麟麦酒開源記念碑」とあり、キリンビール発祥の地らしい。
ミロ、興味なし。
港の見える丘公園到着。平日なので人も少なめ。バラ園は今、春に向けて丸坊主だったけど、「ヒカンザクラ」が1本、華を添えていた。

続きはあした・・・。
昨日の続きです。
港の見える丘公園の噴水をお約束、とばかりに覗き込むミロ。落ちるなよ!

このあたりの公園には猫がたくさん暮らしている。みんな結構幸せそう。ベンチで寛いでいたこの子にワーイ!と近寄ったミロ、一喝されてしょぼーん。逃げれば追うくせに、面と向かわれると弱くて、目を合わさないように逃げる、情けなさすぎ。

最近お気に入りの不思議スポット「元町公園」。ここはいつも静かで人も少ない。この段々に夏は湧き水を流してウォーターガーデンになるらしい。背後のステキなレンガ造りの建物はなんとトイレ。

元町公園から住宅街に出てすぐにある「ジェラールの水屋敷」の貯水槽の跡。今も豊富に湧き出しているこの水を、明治のはじめ頃、外国船に飲料水として売っていて、「ジェラールの水はインド洋に行っても腐らない」と評判だったそうな。ってか、何故インド洋?

「きれいな水が湧き出しているところ」に心惹かれてたまらない私(マイ・フェイバリット湧き水は「柿田川湧水」)。考えてみると、横浜もこうやって今でも水が湧いているんですね。現ウチと旧ウチの中間地点には(かなりショボいが)「滝」があるし。ブラボー横浜。
そんなことを考えながら更にテクテク。途中、元町の汐汲坂ガーデンでお茶したりしながら、4時間超のお散歩でした。お疲れ様。
台風一過のような今朝、森林公園の桜の小枝が落ちていたので、蕾の具合をご報告。こんなかんじです。
ピントがミロに合いまくり。
「ふんふん、ずいぶん大きくなったワネ。」
・・・食うな。

このあとしばらく、嬉しそうに咥えたまま歩いてました。
普段のお散歩では多少、コッチに行きたーい!と主張するときもあるけど、おとといみたいにあまり馴染みのない道を歩くときは、ひたすら横をついてお利口にテクテク歩くミロ。その従順さは
“どこまでもついて行きマス!”ってかんじでちょっと忠犬っぽい。
タッチーがお散歩に連れて行くと、家の近所でも、遠くまでは行きたがらずに座り込んじゃうんだって。信頼してないのかも。ぷぷ。
おとといは一日一緒にいて、いろんなところに行ってよほど楽しかったらしく、夜になっても甘甘モード炸裂でべたべたくっついてきて可愛いミロだった。
ところが、だ!一夜明けて昨日の朝。
甘えの延長か久し振りに朝までベッドの上で寝ていたミロ、5時45分に目覚ましが鳴って私が起きると、ごそごそと動き、空いた私の枕に移動して、そのまままた丸くなって寝直すではないか!
ミ~ロ~、本当に、いったい誰のために早起きしていると思ってるの?!といいつつ、結局私もベッドにUターン、ミロにくっついて30分ほどごろごろしてしまった。
そんなわけで昨日は朝のお散歩はナシ。夜に行ってあげようかと思ったけれど雨。
今朝は昨日のぶんも公園2周したから勘弁してね。
昨日の帰りに銀座に寄って「トード・ボーンチェ唐草と出会う」を見てきましたが、さすが無料イベント!ってかんじの規模でした。
その後、久し振りに銀座のオッシャレーストリートを歩いたものの、私には縁のない世界でした・・・「犬の生活」でミロのおやつを買って帰宅。
今日の公園は梅と桜の間でやや人も少なめ、のんびり。
ミロ、いい顔してます。黒犬でもお目目ぱっちりに見える?

身構えるミロ。
早く投げて~~!!
林のなかでまったり。

今日は動画も撮ったので今度UPしまする。
お散歩で会ったお友達犬の飼い主さんが貸してくれたオモチャを、ガンとして放さなくなってしまい、お返しするためにミロの口をこじ開けて取り上げるのに苦労した。目をむいて唸る唸るミロ。ちょっと反抗心を感じたぞ!
他の飼い主さんたちの前で恥ずかしかったけど、ここで曖昧にするのはよくないので、叱りつけてなんとか口からもぎ取った。
他の子のおもちゃって、なんでこんなに執着するんだろう・・・
公園の芝生で妙にクンクン匂いをかぎまくり、ときどき何か拾っているミロ。口をこじ開けてみると(こういうときは抵抗しない)、今年も珍味「干しミミズ」の季節になったらしい。
美味しいのかねこんなモノが?滋養がありそうな気もするけど、やっぱりやめてほしい。
昨日のミロ。
公園の林の中、枯葉の茂みでゴソゴソ・・・そして、わかります?チー・・してます。
チーしたらスッキリー!とダッシュ。そして、葉っぱだらけ~の図です。
昨日はタッチー、仕事仲間の結婚式で帰宅したのが午前4時。もちろんべろべろ。
私は夢うつつで気づいたけどとりあえず放置、5時半頃にリビングから聞こえてくるイビキで目が覚め、仕方ないので様子を見に行くと案の定、寒い部屋で半裸でソファで沈没していた。
コタツと暖房を入れ、肌掛けをかけて再び放置。
私とミロが起床してからはベッドにチェンジさせ、結局夜までタッチーは寝溜めしてました。
私はついついWBCに見入ってしまい、お散歩は夕方になってしまいました。
今朝はいいお天気でしたね~。キリッとする冷たい空気が清清しくて、気持ちよくお散歩できました。
「お?誰かきたゾ」
意外とスレンダーなボディでそ?

空がきれい。逆光だけどミロ、ニコニコ。

今朝、お友達のアイリッシュ・ウルフハウンドのリオちゃんと会った。
まだ1歳にならないくらいのチャーミングな女の子だけど、なにしろ
「全犬種の中で最も大きな犬」。

ミロと並んだイメージはこんなかんじ。

最近ちょっと大きい犬がニガテなミロ、お耳倒してこれ以上平たくなれないくらいに小さく伏せて、ガマンしてリオちゃんにくんくんしてもらいました。
ご挨拶が済んでバイバイした後、私にガウガウいうのはなぜー?
「カッコ悪いところ見やがってェ!」ってか?
| ホーム | 次のページ