fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

公園満喫 -生後978日-

4月ですね!うーん、いいお天気。もちろん今日もミロとお花見です。
森林公園、桜の林をゆくミロの尻。ここの桜は本当に梢が高く、林の中を歩いていると脳天からダメなものがしゅ~っと抜けていくような気持ちになります。


公園にはソメイヨシノがどばぁぁーーっと咲き誇る丘もありますが、ポツリポツリと佇むソメイヨシノではない(山桜系?)巨木もあちこちにあり、これは私のお気に入りの1本。左は何の木なんだろう?可愛らしい新芽(か蕾)がついています。要観察。


朝8時半に家を出て、あちこち歩いたり、人の少ない片隅でロングリードで「オモチャ持ってこい」をして遊んだり。11時半頃からタッチーも合流して、ピクニック気分も上々。
ミロと桜の近景を撮ってみました。ミロ妙に得意げな顔してますが、持ち上げるタッチーの腕、ぷるぷる震えてです。


公園ではたくさんの犬と会うけれど、やはりテリア系の飼い主さんとは親近感が沸くのでよくお話します。昨日もジム君というウエスティを連れた方と会い、「もう1頭テリアを(スコッチかワイヤかウエスティか・・)飼いたいんです・・」ということで、スコッチのことをいろいろ聞かれました。
「スコッチの一番の魅力って何ですか?」と質問されて危うく「かわいいところ!」とアホな答えをしそうになり、いかんいかんと考えてとりあえず「抱っこできるサイズだけど大型犬並みの存在感があるところ、かなあ?」などと答えてみたのですが、スコ飼いのみなさんだったらどんなコトを挙げられますか?

そんなこんなで桜の公園を満喫、ついつい今日も4時間も遊んでしまいました。

ところでウチのリビングからもお花見ができるのです。新居で初めての春。右手には海が、最高の借景。

スポンサーサイト



チェリオのお花見 -生後979日-

今日は友人T子とN子とお花見。ミロは朝にお散歩したのでお留守番、代わりにチェリオが一緒に、初めてのお出掛けです。


チェリオ「わーい、ここがいつもapricotとミロっちが来る公園かー!人がいっぱいいるー!」


「そういえばボクの身体もこの桜の木でできてるんだ!・・おかあさーん!」


「気持ちいいー!思わず走っちゃうぞ!」


「ボクがどこにいるかわかるかな?」


「えへへ、木登り犬!!」


ミロ「なんでワタチはお留守番なのよー。公園行くなら連れてきなチャイよー。」


風が強くお天気がイマイチだったので、ピクニックは中止して公園を歩いた後、ウチでのんびり酒宴となりました。

オマケ
拾ってきた桜の一枝。チェリオ、すっかり桜の花が気に入ったみたい。

お買い物どっさり -生後980日-

サッカーボールで遊ぶミロ。このボールは小金井のドッグワンまではるばる買いにいったもので、噛んでも穴が空かず、咥えて運ぶことができ、笛がついてて、つまり巨大なラテックス製オモチャのようなもの。
夜のお遊びタイムに、これを咥えて寄ってきては「アチョべ~~!!」とガブガブ噛むとピーピーかなりうるさい。


離しなさいってば。


「早く投げてチョーダイよ!!!」ミロさん、目が怖いです・・。


今朝、公園で会ったホーダイ君(シェパード)のお父さんにミロ、また「オモチャみたいだねー」と言われました。
みたい?



ところで今日はミロのために通販であれこれお買い物。
・耳洗浄液エピオティック(ココが安いです)
ペットシーツ300枚(1日3枚使用で3か月分)
冷凍マトン荒挽き肉5kg(1日40gで約4か月分)   等々。
これからしばらく、我が家の冷凍庫はミロ専用となります。

29日のJSS展に出るべく、そろそろマイ・トリミングテーブルも買わないと・・とも思っていたりして、なにかと出費がかさみます。
こういうときにミロ専用のおこづかい口座があるから心強い~!

シャンプー選び -生後981日-

今日は仕事をするふりをしながらミロのシャンプー選びに没頭していました。
今まで使っていたのはテルメディック(1000ml 4410円・100mlあたり@441円)。リンス不要と謳ってますがリンス(人間用)してます。
顔までざぶざぶ洗うので、目にしみないのがポイント高。ミロの状態は特に不満はないのですが、なんとなく匂いが好きではないのです・・・。
ちょうど1000ml使い切るので、少し違うのを試してみようかと。

ちなみにコズグロSPA ペットシャンプー(1000ml 4190円・@419円)は成分・特徴はテルメディックと同じで、アロマオイルがテルメにはフランス産のローズマリーと微量のティーツリーオイル、コズグロSPAペットシャンプーにはティーツリーだけの違いらしい。ちょっと安い。

スコッチに向いたシャンプーはないものか、と探してみたところ、
ナチュラルハーベストのナチュラルシャンプー(236ml 1365円・@578円)は「ノミが嫌いなハーブ配合、さっぱりと仕上がるので短毛・中毛・剛毛種におすすめ」とのこと。
どうですかミロさん?!
「ふーーーん。」


スコッチのバリ毛にはこれなんかどうでしょう!
プロフェム ブリスルシャンプー(200ml 2249円・@1124円)、「バリッと思い通りのスタイリングを作り出します。極度の細い被毛や軟毛でもハリとコシを与えるシャンプーです。テリア特有の硬い被毛に最高の仕上がりです。」だそうです!でも、高~~!!

「アタチ興味なーい。」


「黒毛」をピンポイント攻撃するのがヒルトンハーブ ブラックベルベットシャンプー(500ml 3780円・@756円)。「ネトルと黒ヘナのエキス、ローズマリーの精油入り。黒毛にベルベットのようなツヤと光沢が生まれる」とのこと。

ミロの黒毛は例えば日差しの下でフラットと並ぶとやや茶色っぽく見えます。みんなはどうだろう?
ツヤは良好、フケもなし、アレルギーもなしなんだけど、黒さに磨きをかけたい気持ちもあり・・・。
ヒルトンハーブに電話をして聞いたところ、界面活性剤など使っていないナチュラルなものなので、目にしみることはないだろうとのこと。
もともと馬用で、バケツなどで30倍に希釈したものをじゃぶじゃぶと身体に浸し、5分ほど置いて洗い流すというタイプのもので、泡ぶくぶく~とはならないらしい。

ちなみに私が使ってるシャンプーはだいたい@150円くらいか・・?
「当然でしょ!?ワタチは全身洗うんだから!」

ギブソンLOVE -生後982日-

スコッチ界の“速水もこみち”との呼び名の高い、N原さんのところのウィートンスコッチ・ギブソン君です。(写真は去年秋のJSS展のときのもの)


ミロはギブソン君が大好き。去年の7月に4日間、N原さんのお宅にお預けしたときも、とにかく寝ても覚めてもギブソンLOVE!だったらしいけれど、どうやらそのとき、ダンシングドッグさんのところのアガサ嬢もN原さん宅に滞在中で、ふたりはギブソンを巡って火花を散らしていたようだ!(N原さんの去年7月10日の日記参照)
どっちが強かったのかな~。
「ギブソンちゃま、また会いたいヨ~ん・・」


もてもてギブソン君、先週末の「FCIアジアインターナショナルドッグショー」で優秀な成績を挙げたとのこと!おめでとう~。

4月29日にはJSS展(ミロが唯一トライするドッグショー)、5月14日にはJSTAの黒犬祭があるので、みんなに会えるのが楽しみです!!

ちょっと買いすぎ! -生後983日-

風が冷たいけど快晴。こういうお天気がいいね。公園の桜、まだピンクでこんもり。
なぜか偉そうなミロ。


公園の外周を真面目にトットコと走ります。


ミロ、と声を掛けると
「なーに?」


・・・うっ、カワイイ。

さて、・・・告白します。
月曜日のミロの買い物リストの他に、
・チーズフォンデュ用のチーズ×3
・発芽玄米6kg
・ヤフオクで競り落としたワンピースとカットソー
・スカパラのチケット
も近々、配達されます。
ミロのシャンプー(ヒルトンハーブの黒毛用のやつ)とトリミングテーブルも注文してしまいました。
そんなわけで、来週の月曜日には宅配業者が我が家に殺到する予定。

ところでこのアルティ・エ・メスティエリ 犬の置時計、すごくかわいいです。


でも在庫なし。神様の思し召しね。

黒犬祭り準備-生後984日-

昨日の続き、朝の公園風景。


薄紅の絨毯だね。


去年は秋に開催されたJSTAスコッチ祭、今年は例年どおり5月開催に戻ったので、もうすぐじゃん!ファッションショーの準備をしなければ!と焦り始めた私。
買い揃えたものを着せるだけじゃ芸がないしねえ。何かまた作ろうかな。
芸がないといえば、一芸SHOWで披露できる新芸もないな。
ミロのちっちゃいお脳ミソ、今からこれ以上覚えられる?
ああ、NETを介して増えたお友達&スコッチーズと会えるのが楽しみです。

ところで、eBay(海外のオークションサイト)でスコッチグッズを眺めていたら、こんなの見つけちゃった!


去年カレンダーの表紙に使われたミロの写真を加工した巨大パネル。どこにもカレンダー版元の名前がないので、海賊版と思われ。
これはグリーティングカードに使われた写真のマグネット。


いいんでしょうか。でもちょっと欲しい~。

ドッグショー見学散歩 -生後985日-

本牧でドッグショー(JKCの全犬種クラブ展、約400頭参加)をやるのでミロとてくてく、見に行きました。
空き地にぎっしり出陳者の車とテントがひしめきあい、なかなかの盛況。


邪魔にならないように、隣の公園からフェンス越しに見学。子牛のように巨大なグレートデンに近付いて並んでみるチャレンジャー・ミロ。


「ワタチも参加したいよう。」(ホントか?)


ドッグショーは一種異様な雰囲気。街の愛犬家が集う公園の隣で突然繰り広げられる、犬で商売している人たちの白熱ぶりに、皆呆然。
「審査員に袖の下や夜の接待なんかやりまくりだよ、こんな世界なんて!」と誰彼かまわずつかまえては一席ぶちつづけるオジサンがいて、ちょっとイラッ!ときちゃった。
ショードッグ=かわいそう、動物を商売に=虐待、なんて短絡的すぎます。
久し振りに気持ちのいい空の下で、犬たちのステキな姿をたくさん見られて私は満足。

ミロが飽きてきたので公園で遊ぶ。やっぱりこういう表情のほうがいいねえ。


近くの「AZ Cafe」でランチ。こんな快適なソファ席もあります。


アスパラとエリンギのトマトパスタ、ワイン、コーヒーで寛いでいると、突然外が真っ暗になりどしゃぶりの雨!ど~やって帰ろう、と一瞬青くなったものの、しばらくするとまた青空が。
本牧山頂公園を通って遊びながら帰路につきました。


「雨上がりでお腹どろどろになっちゃった~ほら~~!」


本日のお散歩、4時間半でした。おつかれさん。

みんなでお出掛けDay -生後986日-

久し振りにタッチーもお休み、3人でお出掛けです。
昨日と同じ場所で今日もドッグショー(JKCのクラブ連合会展、約500頭参加)があるので寄ってみると、ちょうど、若き名ハンドラー、レベッカ・ジョンソンさんがウィートンのスコッチ・ゴールディとともに、テリアグループの決戦のリングに上がっているところでした。ラッキー!


なんてエレガントなんでせう。サラサラと流れる足元のコート、勢いよく踏みだす前足。
彼女にかかるとスコッチたちは生き生きと、気持ちを集中させて、「見て!私を見て!!」というように歩きます。あぁ神業。
先日アジアインターで優秀な成績を修めたギブソンくんも、レベッカさんのハンドリングでした。
ゴールディ、テリアグループの1席(一番)になったばかりか、その日集まったメス犬全ての中の2席に選ばれたらしいです!すごいっす!おめでとう~!!

次に、ミロお嬢様にオーダーで夏用のクールTシャツを作って差し上げるべく、東小金井のDOG ONEへ。
採寸してもらい、型、生地、色、柄を大まかに決め、背中に入れるロゴは私がオリジナルで考えることにして、あとはメールでやりとりすることに。
ちなみに普通の犬サイズより、①首太め、②背丈短め、③袖丈短めでお願い、でした(笑)。
はっきりいってちょっと高いお買い物ですが、ミロが夏、少しでも元気に遊べるように、がんばってみます。

そして、まるで小熊のようなモコモコミロを、正しいスコッチに戻してもらうべく、中原さん宅へ。
伺うと、いたいた~、生後3ヵ月の超・超・かわいいブラックデビルたちが!


そう、長崎からやってきた、京 さんの愛犬かむりの子供たちです。
フラッシュ焚かせてもらったのに、ちゃんと撮れてたのこれだけでした・・彼らのパワーは、小屋内部の破壊っぷりでお分かりいただけるかと。
でも、人懐こくて本当にいい子たちでした。早くいい家族と出会えるといいね!

JSS展に向けてみっちり3時間もかけてトリミングしていただだき、迎えにいくとミロ、泣きそうな顔して台に載せられていましたが、見違えるようにキリリとしました。やっぱりスコッチはこうでなくっちゃ。
リニュされたその姿は明日。

(おまけ)
昨日のお散歩にて。アスファルトの割れ目からスミレが・・・春ですなあ。


猫ちゃんの昼寝の邪魔をして叱られた~。


スッキリ@宇宙生物 -生後987日-

昨日の3時間に及ぶ中原さん渾身のトリミングで見事にキリリとしたミロ。
モコモコも可愛いけど(←ばか)、やっぱりスコッチは口元の幅(ヒゲ)より頬の幅のほうが広くなっちゃいけません。
それにしてもミロ、改めて、目が大きいねえ。ちょっと宇宙生物っぽい。見たことないけど。


そして頭もデカイ、と。


「失礼なこと言ってないで、歩くのよ!ぷんぷん!」


ところで中原さんのところの元・女ボス、水戸(現在はミセス中原の妹さんのお宅で優雅に暮らしている)が下痢・嘔吐で入院した原因は、公園で拾い食いしたことらしいです。
そう、お花見=公園で飲み食いがすっかり定着し、ほろ酔い気分でごみの管理も緩みがち。公園の茂みの中には思いがけない危険物が落ちていたりするから、しばらく要注意です!!!
先日は公園の池の近くでミロが口の脇からヒモをたらしてふがふがしているので引っ張り出すと、先端にふやけたサキイカが!そう、池で子供がザリガニ釣りした後にポイ・・と。
ってか、あんたが釣られてどうする!と叱りながら、飲み込まなくてよかった~とヒヤッとしたのでした。ヒモって腸にからんだりして危ないものね。
あ、お花見と関係ないけどね。気をつけるように。
「はーい、気をつけまぁーす。」

公園ひとりじめ -生後989日-

今日はお休み。どこかに出掛ける予定もないし、朝方まで雨みたいだし、ってんで7時に一旦起きてミロのごはんとシッコを済ませてから二度寝。暑くなったらできないことだからね~。
雨も上がり、泥んこ覚悟でお昼頃公園に行くと、さすがに今日は人も犬も姿がなく、広~~い原っぱが見渡す限り貸し切り状態!
ミロもご機嫌。桜の花びらで真っ白の丘で「行っていい?行っていい??」


「わーーーい!!!」


あんな遠くまで行っちゃって。


「戻ってこーい!!」「はぁぁーーーい!!」


「えへ、戻ってきたよん!」


まだまだこんなに満開な木も。「ワタチは花より団子、くんくん・・」


いやー久し振りに公園を満喫しました。
リード着用は守らなければならないルールですが、リードを外して初めて互いに実感できる絆のようなものがあるのは事実。こういうチャンスに呼び戻しの練習をすることで、ミロとの信頼関係がまた強まったように思います。
このような経験が日常的に(ルールを守って)できる場がもっとあるといいのにね。

ハトいじめ~ -生後990日-

置物のように座ってる写真が多いミロですが、こーーんな爆走することもあります!!


笑っちゃうほど短足ですね・・・一体なぜこんなに夢中でダッシュしているかというと・・


ハトさんごめん。追い付けるはずもないのにミロ、ハトいじめしてます。


ハトさんたちも絶対つかまらないとは分かっているようで、「あーまた来たよーアイツ。面倒くさー・・」ってかんじでぱたぱたと移動。


4本ダッシュして、ギブアップでした。

ところで今度の土曜日は元町商店街で年に一度の犬祭り「モトマチ・ドッグフェスタ2006」です!天気予報も曇りで最高気温11℃と犬日和!ミロとふたりでテクテク行ってみるつもりです。
見かけたら声かけてね~。

「かもめ食堂」 -生後991日-

友人に誘われてみなとみらいに映画「かもめ食堂」を観に行きました。


いや~、なんともハッピーな映画でした!イルムズのインテリア満載で、レイトショーでなければ観終わったその足でそごうのイルムズショップに駆け込んでしまうところでした。美味しいものを作り、好きな人と美味しく食べ、気持ちよく生きる日々の大切さがじんわりと心に沁みてくるような映画でした。

映画の前に、映画館の近くにある犬と一緒にお買い物できるオシャレなセレクトショップ「イルマイネス ゾイリ」(詳しくはコチラ)に寄ったら、ここがまたとってもステキなお店でした。看板犬の黒ラブ・テルマちゃんがいて、行ったときはフレンチブル3頭とミックス犬1頭が来店していて大賑わい、セレクトされた犬グッズもいいけれど、人間の服やアクセサリーがなかなか素敵で、ついついキーホルダーとピアスを買ってしまいました。


映画の前に腹ごしらえを、「イルマイネス ゾイリ」隣の「そば・鮮菜 香露庵(こうろあん)」に入ってみたところ、ここも大あたり!「からあげせいろ」を食べたのですが、揚げたてジューシーな鶏の唐揚がどどーんとせいろ2枚に添えられてきて、食べ応えあり。どうやら「きざみ鴨せいろ」がここのイチオシらしいので、今度は是非トライしてみたい。

そんなこんなでハッピーフライデーでありましたとさ。

モトマチ・ドッグフェスタ2006 -生後992日-

はい、行ってまいりました「モトマチ・ドッグフェスタ2006」!
今年で4回目になる(たぶん)このイベント、1回目は6月に開催し暑くて犬が可哀想、とクレーム殺到で翌年から4月開催になったといういわくつき。今年はまさに犬日和の気温・湿度低めの薄曇りでミロも私もるんるん。
ただでさえ人の多い週末の元町、その2組に1組が犬連れという様相で、それもダックス・チワワ・トイプー率高し、という、ミロが暴れ出しそうな状況ではあるものの、なかなかお目にかかれないようなステキなわんちゃんたちとたくさん会えました。

何と行っても今日、一番目立っていたのがこの「巨大ニューファン・黄ラブ×2・アイリッシュセッター」チーム。気さくな若い男性が連れてて、彼らが佇んでいると写真を撮る人の輪ができるほど。私も「いいですか~?」とぱちり。


シェパードとグレートデンのハーフなのかな?それともこういう犬種なのかな?とにかく野性的な姿がステキ。


お嬢さんトイプードル・・ではなく、巨大なスタンダードプーさんです。ミロ、あまりの大きさに視線を反らしてます・・・


キミは犬じゃなくてバッファローじゃ??と言いたくなるようなビッグヘッド。


ブービエ・デ・フランダースという犬種のれっきとしたわんちゃんです。そう、あのナミダなしには見られない「フランダースの犬」のパトラッシュのモデルはこの子。ネロ君が食われちゃいそうで怖くて泣けないかも。
でもちゃっかりカメラ目線くれてらぶりー。


歩きつかれてちょっと休憩、Slow Café by dining KIKUCHIのテラス席でお茶。ココはテラス席のみ犬OKで先チャージ。歩道から1段引っ込み下がっているので落ち着けます。ランチも美味しそうでした。
お隣の席にいたフレンチブルちゃんの「遊ぼう~!」光線をさりげなく避けるミロ。


さて、ドッグフェスタとして企画されたイベントがどうだったかというと・・・
① 目玉?ファッションショー、「鼻デカ写真家」として知られる森田米雄さんが審査員で、あらかじめエントリーされたファッショナブルわんちゃんがコンテストで華を競ってました。以上。
② カメラマンによるワンちゃん撮影会・・カメラマンさんがお花で飾った台にわんちゃん乗せて一生懸命撮影してました。ミロだったらお花を蹴散らしてしまうこと間違いなし。
③ 元町似顔絵館・・・「プロの似顔絵士が写真とはまた一味違う温かみのある似顔絵を愛犬家と愛犬の2ショットで描きます」。犬はともかく、自分を描かれる勇気がない人が多いのか、あまり盛況ではなかったような・・
④ ドッグインフォメーション(青空クリニック)・・愛犬の健康に心配があるならこんなところに来てないで病院へゴー、とひそかに思う私であった。
⑤ 楽しいドッグトレーニング・・「飼い主も愛犬も楽しく身につけられるしつけゲームやプチセミナー」。かなり盛り上がっていたようです。こういうのはいいな。でも、スペースがちょっと狭い・・
⑥ 元町ショッピングストリートがオープンテラスに変身!・・たしかに車道にテーブルやチェアが出てました。それだけでした。
他、フードのサンプルをくれるワゴンがひとつ出てました。

バルーンアートで作った犬と写真が撮れる!コーナー。
ミロ「なんか怪獣みたいだよー。」


背後に写っている、お耳をつけたコスプレお嬢さんたちは「キタムラ」で犬の似顔絵を描くイベントのコンパニオンさんたち。
結論として、商店街が企画した出し物としては、なんとなく的外れであるように思えるのですが。「写真」とか「服」とか「絵」などの物質的なものばかりで、犬が楽しめるイベントという視点に欠けるような気がしました。
結局、「ドッグフェスタ」と聞いて集まったわんちゃんたちが、犬好きにとって一番の魅力だったような。
そうそう、いつもだとしょっちゅう遭遇する公園おともだちと一人も会えなかったなー。遠方からいらした人が多かったようです。

「でもあたちは結構楽しかったよ!」

元町散歩(つづき) -生後993日-

昨日のドッグフェスタ・レポ番外編。

人ごみを避け裏通りをいきます。メインの通りは車両通行止め、裏通りは車が通る細い道ですが、こちらのほうがずっと歩きやすく、ステキなお店が点在していて、お店の入り口で「抱っこして入ってもいいですか?」と聞くと結構OKしてくれます。
でも商品にミロの鼻水などつけないように注意注意。

霧笛楼ではウェディングパーティがあるようで。
ミロ「バージンロード独り占めいェイ!」


巨大ハシュパピーくんと。「短足がいい勝負?!なんでしゅて?!」


イタリア山庭園はパンジーとチューリップが花盛り。手前は池。落ちるなよ!


しゃくなげとミロ。「くんくん、キレイだけど食べられないのね~」


昨日は12時出発→6時帰宅。ミロたんお疲れ、即、爆睡。


「もうだめでちゅ~・・・(ムニャムニャ)・・・」

心配事 -生後994日-

昨日はタッチーもお休み、特に予定もなく、朝起きると小雨だったので昼間で惰眠を貪る。ふと目覚めると、待ちくたびれたミロがベッドに上がってきて、そのまま私の顔に顔を寄せるように寝てて、朝から萌え~~。

土曜日に元町散歩をつき合わせたので、日曜日は公園Day。
タッチーにサッカーボールでたっぷり遊んでもらったよ。


ミロ、顔怖いです・・


サッカーボールは口キャッチできませんから。


ダーーーッシュ!!


動き早くて写真ブレまくり。


「はーはーはー、もうダメ・・・」


公園を満喫してもらえましたでしょうか、ミロ姫さま。


・・・などとご機嫌なミロですが、実はこの週末、ちょっとショックなことがありまして。
元町でいつも寄るブティックは看板犬がいて犬OKなので、土曜日もミロを連れて行ったのですが、その看板犬(ワイヤーフォックステリア2歳♂)とミロを対面させてみたとき、テンション高くミロに遊ぼう遊ぼうと纏わりついてきた看板犬くんに、ミロ、ガウガウの度が過ぎて彼のお耳を噛んでしまったのです。
耳の縁の血管が切れて結構な出血をさせてしまい・・私、真っ青。
今まで、「うるちゃいよガウッ!」と言うことはあっても、相手を傷つけることはなかったのに・・・
幸い、ほどなく出血は止まり、レジ奥に避難した看板犬くんは何事もなかったかのように「遊ぼう~遊ぼう~!」って言ってくれて、精神的ショックも心配なさそうであったのと、お店の方が「ウチのが噛んじゃったんじゃなくてよかった!こんなのすぐ治るからだいじょうぶですよ!」って言ってくださって(看板犬もつらいよ。本当に申し訳ない)、やっと私も少し落ち着きを取り戻しましたが、ミロには怒りの鉄拳です。

で昨日。公園に着いてすぐ、フレキシリードを持ったタッチーが角から出てきた犬連れさんに気付かず、リードが伸びた状態で相手のわんちゃんたち(ビションフリーゼ2頭)とミロがばっちり顔を合わせてしまい、あわてて距離を取ろうとする間もなくミロ、ビションちゃんにガウッ!それも、またもや「噛み」が入っていたらしく、ビションちゃんの毛を少し抜いてしまいました・・・

最近は犬とすれ違いながら挨拶するときも1~2秒お互いに匂いを嗅いですっと離れ、ガウることがなくなりつつあったのに、一体どうしちゃったのミロ?!
他の犬と一緒に遊んだりするのはムリでも、普通にご挨拶ができればそれで十分なのに、自分から近付いておきながらいきなりガウッ!とやるのは本当にまずいです。
こればかりは、ミロの気持ちがわからない。イヤなら近付かなきゃいいのに。
来週、Visseのセミナーに参加する予定なので、そのときにトレーナーの方に相談してみるつもりです。
JSTA展ではたくさんのスコッチたちと接近遭遇することになるので、ちょっと、いやかなり心配・・・。

寝ぼすけ -生後995日-

昨日の朝、週末の疲れが溜まっているのか、ミロはテンション↓。朝5時半に私の目覚ましが鳴っても熟睡ポーズのままで、おい、と揺すりながらよく見ると目は開けてる。
「まだ眠いのよ、起きたくないのよ」ってか?
ダメ、起きなさい!と更に揺するとしぶしぶ起きてきたものの、私がキッチンでミロのごはんの用意をしていると、ミロは・・ソファで再び丸くなってる。(ムカッ)
ごはんをスプーンで混ぜる音でやっと起きてきてぺろりと完食。オシッコをしたので片付けていると、もうリビングに既にミロの姿はない。
・・・また寝室に戻って寝てました。(ムカムカッ##)
でも、「へとへとで今日はお散歩行きたくないのね」と思っていると、出勤間際になって突然起き出してきて「お散歩は?」などとおっしゃるので騙されてはいけません。
再びたたき起こして、短時間コースでお散歩にお連れしたのでした。
あぁ、すっかり私はミロの奴隷。

ところで昨日のブログに対してコメントありがとうございます。
あのとき、やはり元町の混雑と制約(リードを短くしてちょこちょこ歩く)でミロ、ちょっとイライラしていたのかもしれません。他の犬がたくさんいて興奮状態だったり。
で、看板犬くんはテンション高くまとわりつくタイプなので、ついキレてしまったのでしょう。

大型犬には恭順するくせに、自分と同等か下の相手に対しては強気のミロ。
自分からシッポを振り立てて歩み寄るから、相手の飼い主さんも喜んでくれてるって思うんでしょうね。
でお互いにクンクンしているうちにいきなりガウッ!とやるから、まー凶暴!ってびっくりされる。
でもあのイケイケポーズは「わーいこんにちは♪」ではなく、たとえばK-1とかで試合開始前に顔と顔を超接近させてガンを飛ばし合ってるようなものなのかも・・・。
「おっナマイキじゃん!あたちに勝てると思ってるワケ?え?」とか。・・・怖い。
とにかく今ミロは「自分は強い!」と思い込んでいる恐れがあるので、他犬へ接近させないように気をつけます。
ちなみに今朝、シュナ君には怪獣のような奇声を上げましたが、超大型犬のホーダイくん(シェパ)、フェイ姐さん(茶ラブ)、ジュリちゃん(ニューファンとマスチフのハーフ)には恭順してました・・・。

森林公園は今、八重桜がきれい。今年は花つきがいまいちながら、やっと華やかになってきました。


「主役はあたちよ、あたち!」


神妙な顔でスタスタ歩くミロ。

Midsummer Cafe -生後996日-

昨日は突然、サッカー観戦。またもやマイナーなJ2の横浜FC対ヴィッセル神戸@三ツ沢競技場。


ビールにはちょっと寒かったけど、カズの華麗なフェイント→センタリングから城のヘディングシュート!とカッコいいところ見られて面白かったです。
それにしても、ここの売店の食べ物はマズイ。今度は何か買って持ってこようよ、と提案するとタッチー、「でも、ここでお金を落としていかなきゃとも思うよね」との意見。
うーん、優しいねえ。でも、この三ツ沢の閑散っぷりは人をそんな気持ちにさせるんです、ハイ。

ところで、横浜の浅間町というあたりに、「Midsummer Cafe 夏至茶屋」という犬OKのカフェがあるらしい。
冬季は営業していなくて、普通の民家の中がおしゃれなカフェになってて(コンセプトは「夏休みのおばあちゃんち」?)、料理がすごくおいしそうだ。
サイトからも、楽しみながらやっているお店の雰囲気が伝わってきて、きっとここにはただ食事を提供するだけではない「何か」があるんだろうと思う。

行きたい。ミロ連れてすっごく行きたい。
が、あまりにも遠い。歩いて行ったら絶対帰ってこられない。
バス1本で行けるみたいだけど、ミロ騒ぐし。車でタッチーと行くと飲めないし。
ぬーーーん。
とりあえず今度ひとりで偵察してこようか。ミロもキャリーバッグで公共交通機関トレーニングしなきゃね。

誰か一緒に行きませんか?

名古屋日帰り出張-生後997日-

今日は上司のお供で日帰り名古屋出張。往復とも新幹線はグリーン車で殿様気分(いや、姫様か)。
帰りの新幹線まで1時間ほどフリータイムがあったので駅周辺をぶらぶら。シザーバッグのかわいいのがあったので、ドッグショー用に購入。

ところで昨日書いた「夏至茶屋」になんとかしてミロ連れていくべくあれこれ思案中。
ソフトキャリーに慣れてさえくれれば、バスで行ける!というわけで・・・

入るだけなら楽しいらしい。とりあえずバス短距離で練習しよっか。

ちょっと真面目な話。
ここ数日立て続けに「土佐犬が人を襲う」事件がありましたね。1件は、飼い主が死亡し知人が管理していた犬が逃げ出し、女性を襲ったとのこと。
土佐犬・・・DNAに「闘う」ことをがっちりと組み込まれ純粋培養された犬。
こういう事件が起きるたびに「噛んだから処分」って話になるのは残酷だと思うけど、それ以前に、そんな特殊かつ他の人の手に負えない犬を飼った以上、もとの飼い主は死ぬ前に自分の手で・・・ってくらいの覚悟をして飼ってほしかった、と私は思う。

人間は、“犬は無条件で人間を愛してくれる”と妄想しすぎていると思うときがある。
肉食の動物にとって、本来自分より小さくて弱いものはあまねく獲物であって、その本能を抑えてまで犬が人間に寄せてくれる敬愛の情に、ちゃんと人間は値する存在でいるだろうか。

犬たちは、人間と一緒に暮らすために、もともとの本能や生態と異なる人間の社会の枠に入ってくれているのだから、彼らが混乱しないで安心して暮らせるために、人間界のルールを彼らに判ってもらえるよう努める義務が人間にはあると思う。
「しつけ」というと人間が上から力で押さえつける印象だけど、そういうことだと思うのです。

ステキなものいろいろ -生後998日-

今日はインテリアグッズ(食器)ネタ。別名:物欲ネタ、炸裂です!!

「アデリア60」のルック コーラグラス
「アデリア60」は1941年創業の老舗ガラス器メーカーである石塚硝子㈱が「60 VISION」という「60年代の良品を復刻させるプロジェクト(?)」に賛同して立ち上げたブランドで、このコーラグラスは手にちょうど収まる大きさの日常使いのコップ。毎年限定色が出ているらしく、それぞれうっとりするほど色が美しい。
クリアとピンク。


アメジスト。


シーブルー。


アンバー。


そして今年の限定色は「アボカド」


ココでブルー以外買えるようです。

このお店はイームズ・カリモク60などモダンファーニチャーとインテリア・雑貨のセレクトショップで、北欧モノの品揃えも豊富、映画「かもめ食堂」で気になっていた
イッタラの鍋もあった。カックイー。でも高ーい。


「かもめ食堂」といえば、鍋以上に心惹かれたのが、キッチン奥に置かれていたふたつのホーローのポット。
一緒に映画を見に行った友人が見つけてくれました。
デザイナー アンティ・ヌルメスニエミコーヒーポットです。


・・・既にお値段も入手困難度もアンティークの域です。残念。