連休の間の平日だけどどうせ仕事もないのでお休み(スチャラカ・ブラボー♪)。
去年の秋に買ったバラ(フランシス・デュブリュイ)が咲きました。

ミロはなぜかベランダに出ようとせず、植木いじりをしている私を部屋の中から見てます。
「まだ終わらないの?」
ミロのうるうる瞳に答えてお散歩へ。今日は暑い!おニューの服を濡らして着せ、途中何度も給水(飲ませ、頭と服にぶっかける!)しながら、今日は本牧のカフェへ。
夜しか開いていなかった
「RUBY Cafe」がランチ営業するようになったので行ってみました。

ソファ席で寛げます。テーブルの間が狭いので、満席だとちょっとキツイかも・・

パスタが食べたい気分だったけどなかったので、ココでは軽く「フルーツトマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ」とジントニックをいただきました。

美味しかったけど足りな~い!ので、やはり足は
「AZ Cafe」へ。
ソファ席が空いていたので、(食事はしにくいけど)ここでものんびりできました。
ミロもお水を貰ってお得意のエヘヘ顔。それにしてもミロって垂れ目だ・・。

アマトリチャーナ。ここのパスタ、結構好きなのです。あっ!背後霊のようにミロが狙ってる!!

公園で少し遊んだ後・・本牧の住宅街でまたもや方向感覚を失い、ものすごい遠回りをしてしまいました。
ミロに途中、何度も
「ホントにこの道でいいのォ?あたち、もう疲れたんだけどォ!」と訴えられつつ、なんとか家に辿り着いたのでした・・・。
スポンサーサイト
昨日着ていたおニューの服、そうです、オーダーで作った、オリジナルデザインのクールTシャツです。
背中のイラストは私がWindowsのペイントでシコシコ描いたもの。
ミロのテーマカラーは赤ですが、熱吸収しないように、首輪のターコイズと合わせたブルーで作りました。

袖はシマシマでネーム入り。腹側の生地を赤でオーダーしたはずなのですが(汚れが目立たないし)、同色でできてきてしまったのが無念・・・

テケテケ走る姿はまるでツキノワグマの子供・・・

お?ターボ入りました!

小熊、跳ねてます・・・

今日は一応仕事、といっても連休モードで電話番のみ。PCで調べものをしたり、ドッグショーの参戦記録をつけたり、相変わらずのスチャラカぶり。
帰りに蒲田のユザワヤで黒犬祭りのファッションショー用材料を。
最初、こんな感じの生地~って見つけたら1m1万円超でゲゲッ!もちろんそんなのは買わず、m1600円のを購入。他のパーツあれこれも買って、総制作費3500円くらいでした。
さー明日は作るぞ!
小熊さん、今日も絶好調です。

耳伏せると空気抵抗が減るんでしょうか。

ご機嫌です。

先日拾った(!)ボールと戯れ、ターンのエッヂもシャープ。

ジャーンプ!!・・あっ、キャッチし損ね。
「早く投げて投げてェ!・・え?この服?」
「そうなのー、またあたちのワードローブが増えちゃったの。『やっぱりスポーティなのが似合うね』っていうんだケド、失礼しちゃうヨね!」
「胸元にも“あでぃだす”って入ってるの!似合うー?」
・・・・そうです、また買ってしまいましたミロのお洋服。
人間用のユニフォームをリメイクしたものらしいです。ヤフオクでゲトー。
メッシュ地の白に腹側は黒、夏用にぴったりです。
今日は本当に気持ちいい日でした。公園でたっぷり遊んで、午後からはJSTA展のファッションショーのコスチューム製作に没頭。
なかなかいい出来で仕上がりました。当日が楽しみだーー!
今日は友人と一日、北欧&インテリアショップめぐりの日。
まず、東京都庭園美術館に「北欧のスタイリッシュ・デザイン -フィンランドのアラビア窯」展を見に。

庭園美術館はお気に入りの場所。建物の中にいるだけで幸せな気分になります。
北欧展、自体はちょっと、見ごたえがなかったかな・・・
庭園美術館に行くと必ず、庭園に常設展示されている、最愛のエドゥアール・サンドの豹に会いにいきます。

美しい・・・。彼はこれからもずっと、美術館を見守り続けてくれるのです。

目黒駅からバスに乗り、北欧のアンティークを扱うショップ
「biotope」へ。
思ったよりも間口も狭く小さなお店に、さきほど庭園美術館でガラスケースに入れられていたものと同じ、50年も前の繊細な陶器が雑然と、ぎっしりと並べられていて、それらを手に取ってみることができるのには感激。
でも当然ながら、とてもとても手の届かないお値段でした。
フト手に取った
この子をものすごーーーく連れて帰りたかったのだけど、左に「1」がいっこ多かった・・・
朝抜きの腹ペコを抱えて九品仏へ移動、70年代の日本のインテリアを販売している
「D&Department」へ、まずは1Fのカフェで腹ごしらえ。
白ワインと・・・

スモークサーモンのクリームパスタのランチ。ウマカッタ。

ショップではテレビ東京が取材にきていて、突撃撮影されないように逃げ回る私たち。
竹でできたフライ返しを購入。
徒歩で自由が丘に移動、「TIMELESS COMFORT」1Fのカフェでメチャ甘い、「クルミとマシュマロのマフィン 生クリーム&メイプルシロップがけ」。

ところで、明日、お招きいただいているサックス教室のおともだちが今年還暦なので、そのお祝いに「なにか洒落た“赤いもの”」を探したのだけれど、これが全く見つからない。特に自由が丘のインテリアショップはナチュラルカラーの品揃えばかり。
で、ヘトヘトになって横浜まで舞い戻り、そごうで見つけました、コレ。

鮮やかなトウガラシ柄の四角い小皿2枚組です。
いっぱい食べて、すてきなモノ見て、いっぱい歩きました。疲れました。
ところでミロ、オモチャもってこい、ちゃんとできるようになりましたよん。
エライエライ。
今日も公園でボール遊び。

「テリアの血が騒ぐのよ!」

ジャンプ1発!でも絶対、キャッチできないミロ。

さて、泥んこになって遊んだ後はキレイにしなきゃね。浴室で俎上のミロ。

よーくすすいでね。
肛門腺も絞ります。毎回ぴゅぴゅっと出るのでプチ快感。

全身シャンプーのとき(2週に一度)は、エピオティックで耳洗浄もします。
それ以外は飾り毛だけをよく水洗いし、リンスします。

お髭もざぶざぶと。

浴室内でセームタオルでざっと拭ってから、洗面所で更にタオルドライ。
椅子に座った私の腿の上、仰向けでされるがままで諦め顔のミロ。
しっかりタオルドライするとドライヤー乾燥が短時間で済みます。

続きは明日・・・
昨日の続き。
ドライヤーの前に、歯磨き。

奥歯の根元にどうしても歯石がつきやすいので、ステンレスのスケラーでそぉっとカリカリ。

豚毛ブラシで軽く梳きながらマイナスイオンドライヤーでぶぉーっと。

爪は磨り減って短くなるため切る必要なし、前足の狼爪だけカット。

だいぶ乾いてきたね。

テリアパットでブラッシング、脇の下や手の内側も念入りに。仕上げにクシをかけて、毛玉がないかチェック。

使う道具ラインナップ。右からテリアパット、爪切り、クシ、ステンレススケラー、豚毛ブラシ、歯磨き、歯ブラシ、鋏(足裏の毛カット用)、コートキング、セームタオル。

こんなかんじで小さいバスケットに収納。

キレイになりました。お疲れ様。
「なんであたち、こんなトコ乗せられてるの?」
「いい子にしてたんだから、おやつちょうだいよ!」
昨日はタッチーと三ツ沢にJ2の試合(横浜FC対徳島ヴォルティス)を見に行きました。
いつものゴール裏でビール飲みながら大声を出すのは快感。
前半、キング・カズのコーナーキックから城のシュート、おしい!
(注:風の音がうるさいです)
サイドが変わって後半、カズのフリーキック(遠い!)、見事決まり、横浜FC応援団席は大騒ぎ!!
ご機嫌の勝ち試合でした。
ミロも負けじとサッカーがんばります。
「空中戦よ!」
ヘディング!・・なんてできないケド。
「はーはー疲れた、もうダメでしゅ・・・」
昨日は独身ながら自分のお城を手に入れたT子の新居訪問に、N子とS子と行きました。
チェリオ「ミロっちは暴れるからお留守番、ボクが代わりについてったんだ。おじゃましまーす!」

「おー、景色いいじゃん!ランドマークタワーが見えるよ!」

「こういうカワイイのが窓辺においてあるあたり、女の子のお部屋だね」

チ「お、キミはウチにいるダニエルのきょうだい?はじめましてーぼくチェリオ!」
ミカエル「いらっしゃいチェリオ!わたしもダニエルと同じお店からきたのよ!」

「おー、お風呂もキモチよさそー!あの光るのはなんだ?」

「照明なんかもカワイーね」

「すげーご馳走!これ4人でみんな食べるのか?」

「ええっ、その上、ピザ2枚も?!(驚愕)」

「デザートはこれ?カッコイー木箱に入ってるぞ、すごいぞ!」

「
デメルのザッハトルテっていうんだってー。うまそーうまそーー!!」

「新しいおうち、いいねえ。はー楽しかった。あ、夜景もきれいだ・・・」
短足チビのミロもうすぐ3歳とタッチーもうすぐ39歳、がんばってます。
ところでテリア柄の水着、つい買っちゃいました。
プリントがなかなかオシャレ。ミロ、呆れてない?

もひとつ、先日中華街の雑貨屋さんから連れて帰ってきた、犬?ヤギ?の「メーちゃん」。
10円玉に乗ってますが、100円でした。カワイイっしょ?
なんだかしとしとと雨続きの最近。今日は昼前には雨が上がったので、泥んこ覚悟でミロと公園へ。
朝から待ちに待ってたミロ、「ワーーーイ♪」

人もほとんどいないのでのびのび。

呼ぶとニコニコ顔で戻ってくる。

枝を投げて遊んだり。

またもや、ハトいじめ。

調子に乗って、カラスに挑むミロ。

ミロ、逆襲されますよ?!

途中からはお日さまも出て暑いほど。
「はーよく遊んだ!」

巨木の根元でひとやすみ。どこにいるかわかるかな~?

ところで黒犬祭りの日のお天気、微妙ですね・・・過去2回も雨だったし、今年こそは軒下に避難しなくてもいいように、お天気になりますように!
森林公園に隣接の「根岸競馬記念公苑」にはこんなテニスコートくらいの広場もあります。
イベントをやったりする場所なんだけど、ベンチも何もないので人はほとんどきません。
タイル敷きなので、ちょっと遊ばせたいけど汚したくないってときに便利。
くんくん探検。

どこまで行くねん。(入り口は左の階段だけなので安心)

戻ってきたのね。・・わざわざ水溜り経由で。

ところで
かみやんが河津の「四季の蔵」(ミロも秋に行った)にお泊りしてきた様子をブログで楽しく拝見していたら、またもや彼の運動神経にびっくり。
ドッグランの平均台に、横からジャンプして飛び乗れるんだって!
結構高いのに~~!!ミロはもちろんスロープからトコトコと上がってました。
ミロはベッドに上がるのも、とりあえず
「抱っこして上げてェ~!」って甘えた顔します。

あきれた甘えん坊さん。
最近スパルタでやっと自分で上がれるようになったじょ!
5年愛用してきたIXY Digitalが不調なので、キャノンサービスセンターに修理に出した。
タッチーがもう1台、動画も撮れるIXY Digital500を持っているんだけど、この初代機のほうがなんとなくいい写真が撮れるような気がして愛着があって。
とらちゃんのこともいっぱい見つめてきたデジカメだもんね。
元気になって帰ってくるんだよ。1万円かかっちゃうけど。
そしていつまでもケイタイを買い換えない私であった。
かみやんがダイレクトジャンプした河津「四季の蔵」ドッグランの平均台での、ミロの動画があったのでUP。
怖くは全くないらしいけど、この高さに横から飛び乗るのは考えられないですやっぱり。
かみやんはこのベッドにも自分で上がれるらしい。すごいなあ。
っていうか、ちょっとこっ恥ずかしくないか、この天蓋!

そういえばホテルのフロント脇にこいつがいて、すごく欲しかったのだが非売品だったっけ。

木彫りのコモドドラゴンくん。目つきわるーい、
いよいよ明日は年に一度のJSTA黒犬祭り!
正しくはJapan Scottish Terrier Asociationの
「第12回JSTA展・スコッチ祭り」。こう書くとカッコイイですね。
雨にたたられてしまった過去2回(も、もしかしてミロが雨女?!)、今年こそは!との思いをあざ笑うような天気予報に、昨夜、てるてる坊主を作って吊るした私。
たぶん人生初。

と、どうでしょう!徐々に予報が「終日ときどき雨」から「朝6時からは曇り」に変わってきたではないですか!!
恐るべしてるてる坊主。

今年は40頭くらい黒犬が集まるみたいだし、晴れなくてもいいから(暑いし)、とにかく濡れることなくみんなで思う存分遊べる一日になりますように。
前回から今日までに、ネットを通じて親しくなった方々とも会えるのが楽しみでーす!!
・・じゃなくて
「JSTA展」ですね中原先生!!(スミマセン笑)
てるてる坊主の霊験あらたか!朝パラパラと降ったものの、開会の頃には上がって、絶好の「犬遊び日和」となりました。
まず「トリミング研究会」。自ら手塩にかけた愛犬のトリミングを、スコッチのオーソリティI氏に見ていただく(手も入れていただく)とあって、皆すごい熱意です。

続いてオス・メスに分かれてオープンショー(ドッグショー)。といってもほとんどの方がドッグショー初体験なので楽しくのんびりムードで、でもJSTAの古畑会長に自慢の愛犬を審査していただきます。
初ウォーキングの
政宗くん。がんばったねー!

オス組1席に輝いた、男気満点のビットくん2歳。飼い主の方そっくり。

1席ビットくん(左)と2席キトミールくん(右)。

続いて女の子組。やはりショー初参戦、長崎からやってきた
弁天ちゃん「やーん、なにしゅるんでちゅかー!」
ミロの番。もう3歳だからね、きちんとね。

頭上げてカッコつけて歩いてます!

なんとミロ、女の子組8頭の中で初めて1席をいただきました!うれしーーーい!!!
(なぜか皆で並んで歩いているところと、席次が決まったときの写真がナイ・・・たぶん一眼レフにあると思われ。後日UPします)
午後は早食い競争!各自120gのごはんを用意して、よーいドン!で競います。
この競技に照準を絞って?参戦の
かみやん。
「早く食べさせてくださーーい!」としっぽぶんぶん、ブレてます!

まだ7ヶ月の政宗くんはゆっくりおっとり、
「おいしーい!」。

ミロ3歳ものんびり食べます。

食べるの大好きなかみやんもやっぱり一人っ子のお坊ちゃま、ということなのでしょうか。
今年の早食い競争は男の子組・女の子組とも、
Chieさんのご愛犬(こう君とひよちゃん)が優勝でした!
そして次の一芸SHOWでは今年もそのChieさんのご長男・ゆう君による華麗なダンスを見ることができました。
何度見てもため息です・・動画でお見せできないのが残念・・。

続きは明日。
つづきです。
全員参加の「愛犬と一緒にボール運びリレー」。
手首にリードを通しておたまでテニスボールを運ぶ、4チーム対抗リレー・・それだけなのに、犬と一緒だとなんでこんなに盛り上がるんでしょう。
みんなぎゃーぎゃー大騒ぎしながら夢中で摺り足で歩く!走る!
弁天ちゃん「京ちゃん、落としちゃダメでしゅよぉ~」
かみやん「ボクはもうオトナですからね、冷静ですよ」
Oceanさんの次女ちゃんと、この暴走っぷりは、
ご愛犬オーシャンではなくて中原さんちのQちゃんでは?あっ、落っことしちゃった・・!
(追記:やっぱり暴走ちゃんはおーしゃんでした。元気いっぱい、よしよし。)
政宗くん、うんしょ、うんしょと引っ張るゲームじゃないんだよー(笑)

犬も人も笑顔笑顔!これぞ黒犬祭りです!
そして最後にメインイベント、ファッションショーです。今年も力作揃い!
トップバッターはオーシャンちゃん。「赤ちゃん」かな?それともビキニ?いずれにしても、か、かわいいです!長女ちゃんを見上げるお目目がたまりません!!

キトミールくん「のらくろ上等兵」。ホントにのらくろに見えます。前見えるんでしょうか。
ジェニーちゃん&チャコちゃんの荒川静香・浅田真央。女の子らしくて可愛い~!ミロには似合わないと断言できます。

かみやん「東の横綱カミーユ富士」。Tシャツは人間サイズ?

ムーランちゃんがスコッティティッシュに変身~~!ちゃんと上からティッシュが出ます。ウチにもいっこ欲しいデス。

ミロは「カウガール」。立ち上がって懸命にアピール・・ではなくて、彼女の目にはネズミのオモチャしか見えてません。

出ました!たまこちゃんの「土佐犬横綱」。今年もゴージャスな出来栄え、そしてスコッチにしては「土佐犬」と最もかけ離れた、おっとり大人しく物静かなたまこちゃんが・・に大笑いです。

たまこちゃんが人気投票1位、今年で三連覇!!おめでとう~~ヤッタネ!
ミロは1票差で2位でした。光栄です!
そんなこんなで1日大騒ぎで楽しんだJSTA展、集合写真はこんなかんじです。
数えてみました。・・・43匹!!!

中原さん「100年後に値が上がるかも、この写真」。・・って、どういう“値”なんでしょう?!
明日は番外編。
今日は「写真撮りそこねたーっ」というお二方の一芸SHOWでの活躍ぶりをご紹介。
ジェニーちゃんは大好きなお父さんと登場。「ボール持って来い」にトライ。

すごいスピードでボールに回り込んでキャッチ。
「早くお父さんのところに持っていかなくちゃ!」
続いて、お鼻の上のおやつをひょい・パクッ!芸。・・・鮮やかな瞬間芸でしたが、残念ながらシャッター間に合いませんでした。

次は
政宗くん登場、大技「空中ブランコ」に挑戦です。

政宗くんをおもちゃで誘うAkiちゃん・・・

なんだか怪しい雰囲気です。政宗くん誘拐されちゃいそうです。

政宗くん、初参加にしていろいろなことにチャレンジしてえらかったねー!
憧れの
かみやんを抱っこさせてもらっちゃいました。13.5kgだそうです!デカイ!重い!でもその感触がたまりません。

かみやんって、背中にファスナーがついてて中からちっちゃいお兄ちゃんがよっこいしょと出てきそう。
ミロもかみやんとは仲良くご挨拶できました。2ショット、ミロも嬉しそうです。

かみやんやキトミールくんなど男の子たちとはフレンドリーにご挨拶できたミロですが、やっぱり女の子同士だとダメみたい。
ボール運び競争のときに、
アガサちゃんとミロ、ガウやらかしてました。
アガサちゃんとはギブソンちゃまを争ったライバルだもんね。
ノアモモ父母さんとも久し振りにお会いできてうれしかったです。
まだミロを迎える前、
ノアモモ日記何度も読み返してはイメージトレーニング(?)をしたことを思い出します。
あぁ、終わっちゃったなあ、お祭りが・・・。1年後と言わず、また機会があれば皆さんと会えるといいなあ。
なかなか評判のよかったミロのコスチュームをもうちょっと披露しちゃいます。
「カウガール」。帽子以外は全部手作りでーす。

「革?すごーい」って何人かの方から言われたのですが、もちろんビニールレザーです。
ほつれないので切りっぱなし、縫いっぱなしでOK。

これらの写真はJSTA展の前日に試着させて撮ったもの。
この日は服は着せられるわ、ポーズとらされるわ、雨で散歩に行けないのに洗われるわでミロさんざんでした。

JSTA展、今回のご褒美たち。
左から、オープンショーのトロフィーとしていただいたスコッチの置物はちょっと目が怖いです。参加賞のペッとボトル入れ、ボール運び競争・勝利チーム賞品のスコッチスタンプ(これ結構カワイイ)とハンドタオル、ファッションショー2位賞品のスコッチ柄の生地。

(おまけ)
私のお気に入りの子たち・・・
・・・・・あれ?
1匹増えてますね??
JSTA展のときの寝不足と疲労をいまだに引き摺っている私。通勤電車でも恐ろしいほどがっくりと熟睡してしまう(そんな私を目撃しても、見なかったことにしてください)。
今日こそは早く寝ようと思うのに、晩酌を始めるとつい寛いでしまってあっという間に12時近くになっちゃったりする。
昨日の朝も、5時半に目覚ましが鳴っても泥のように眠くてたまらず、あと15分・・・とぐずぐずしていると、ミロがベッドに乗ってきた。
じーーーっと私の顔を凝視している気配。
やがて
「まだ起きないのか・・」と足元に移動して丸くなるものの、私が身じろぎするとまた顔の近くにやってきてじーーーー・・・っ。
薄目を開けてみると
「あっ!起きたのォ?!」って顔する。
また目を閉じると失望感が漂ってきて、やがて、
「ぐぅぅぅぅ・・・」とか、アクビしながら
「きゃぁぁん・・」とか、控えめにアピール。
おかしくなっちゃって、負けたよー、と起きることにして、布団から出てスリッパを履いてさぁリビングにいくよー、とミロを見ると・・・

・・・・なんで私の枕の上で丸くなってるのかね?
・・・・・・起きて~って言ってたんじゃないのかね?
ところで今朝、小熊を飼う夢を見た。
正真正銘のツキノワグマの小熊。ぬいぐるみのように可愛いけど、なにしろ熊。
うちにやってきて、ご対~面~と小熊が私のところにグオグオとやってくる。
甘えてジャレてるのではない雰囲気・・・意外に身体も大きく、なだめてもなだめてもむしゃぶりついてくる。
・・・これってもしかして、私、襲われてる?捕食されようとしてる?きゃ~!早く早く何か食べるものをあげて!鶏肉の、骨つきぶつ切りなんかを!(何故?)
肉を食べて少し大人しくなった小熊、でもやはり中身は単なるケダモノで、ウンチしては踏み散らし、きれいにしようにも暴れる。
なにしろテキは牙だけじゃなく四肢にも凶器を備えているから怖い。
とりあえず1室に閉じ込めようとするがドアが壊れて閉まらない。
逃亡しようとする小熊を必死で阻止していると、母が「部屋の中で自由にさせてあげればいいじゃな~い」とお気楽発言をし、そんなことしたら知らないよ~熊だよ熊~~!!・・というところで目が覚めた。
なんなんだ一体。
でも「もしかして私、小熊に餌にされるかも?」ってところはマジで怖かった。
「この人、おいしい?」
(おまけ)
ミロやっぱり垂れ目。
今朝も雨で昨日に引き続きお散歩なし。ミロがっかりー。
「つまんないー。」
というわけで朝からガウガウ遊んであげました。

ところで
Oceanさんのブログにあった、ボス度テストをやってみた。
ガウガウと引っ張りっこしているときに、そのもう片端を飼い主が咥えて、犬がパッと放したら、信頼関係ができていて飼い主をボスと認めているらしい。
ミロ、ロープでガウガウ~!

片端咥えてみた。
おお~~!ちょっと“えッ?”って顔してすぐ放したではないか!
それならば、とミロが今一番執着しているネズミのオモチャ(JSTA展のときに咥えて放さなくなっちゃったやつ)でも試してみたら、やはり、不満そうな顔をしながらも放すではないか!
ミロ、私をボスと思っているのかね一応?
ところでこのテスト、飼い主の「犬への愛情と衛生観念のせめぎ合いテスト」でもある。
ロープもネズミも、臭かった・・・
朝起きたら雨上がってる!暑くなりそうだったので早めにお散歩にしゅっぱーつ!!
最近雨続きで写真のストックがきれちゃったことだし、修理から戻ってきた愛機IXYを出して、さあ撮影!と思ったらメディアを入れ忘れてた・・・がっくし。
帰ってきて、ベランダの大掃除&植木の手入れ。引越して1年、なんかキミたち盛大に育ってないか?
今咲いているのはハゴロモジャスミンとアイビーゼラニュームとれんげ咲きのミニバラ。蕾が満載なのはバイカウツギとノアメル(修景バラ)とニオイバンマツリ。
これからしばらく花園ですが、花期がすぎたらがんがん伐採していかないと、ベランダ歩行不可能になりそう。
ところで
「Midsummer Cafe夏至茶屋」にバスで行けないかと、改めてキャリーバッグのお稽古。
完全収納すると中でどすんばたんと暴れたりハアハアしたりギャン!と苦情を言ったりしていたたまれないので、顔だけ出したらどうかな?と。

おや?大人しいぢゃないかミロ。まあ、昼間あれだけ遊んだしね。でもトライする価値あるかもしれません。

いい子だったのでタッチーからアイスクリームを舐めさせてもらう。こらこら。
それにしても、自分が食べてるアイスをべろんべろんとミロに舐めさせるあたり、タッチーも染まったよねえ・・・などとシミジミ。
| ホーム | 次のページ