今朝も蒸し暑い中、早起きして公園へ。
あれこれオモチャを持っていっているのに、誰かが捨てていった破れサッカーボールを拾って大喜びのミロ。

買ってあげたオモチャより、拾ったり他の子のだったりするものに執着するのはどうしてでしょうね?
大好きな合歓の木が今年も咲き始めました。

森林公園隣のポニーセンターに久し振りに寄ったら、新しい馬が!
美しい青鹿毛のサラブレッド、
ブラックジョーカー号。まだ8歳のヤングです。

本当にきれい。
ところで、ブラックジョーカー号の喉に孔が開いているのがわかりますでしょうか。
直径10cmちかくありそうな、ちょっとびっくりするような状態ですが、気管狭窄で呼吸がしにくくなってしまっていたための処置で、鼻の穴をもうひとつ増やしたようなものであり、身体はすっかり元気なのだそう。
去年10月にトウショウファルコが亡くなってからしばらく寂しかったポニーセンターが、ブラックジョーカー号を迎えてまた賑やかになりそうです。
早く環境にも慣れて、センターでの生活を楽しんでほしいです。
ついでに、いつも会うお友達の写真も撮らせてもらいました。
ダックスとプードルのミックス、ふわふわで不思議な毛色のビーン君。

バーニーズのカノンちゃん。ミロよりちょっと年下かな?やんちゃで可愛い女の子。
スポンサーサイト
金曜日にやっと
ケイタイを買い換えた。

デザイン優先、あとカメラがまあまあのもの、という選択でコレ。
キーが小っちぇえーーー!ウチズライヨ。でも満足です。
コレで撮った写真はこんなかんじ。ちょっと手ブレ。

もう1枚。色や葉のツヤツヤさがきれいに出てる。

ところでミロはボールもオモチャもキャッチできないのですが、これはもう何度教えてもダメ。たぶんそういうDNAが抜け落ちてるんだと思う。
そのダメさ加減を動画でどうぞ。
昨日も公園でいっぱい走ったミロ。
休日もなるべく早い時間に行くようにしたら、広々芝生が貸切状態だったりする。
ミロものびのび走る走る!

足がどうなってるか全然わかんないし。オモチャみたい。

いつも楽しそうだねえ。
「ウン!たのちぃーーよ!!」
書店でひまつぶしに文庫本を買ったらレジで「1枚どうぞ~」と福引のような箱を差し出された。
引いたら
小さい栞が入った小袋で、おみくじになっていて
「末吉 あまり運勢が良くない日。
オモシロイ本を読んでお腹の底から笑えば、スカッとするよ!」とあった。
特に望んでなかったのに、わざわざ悪運引かされちゃったみたいでちょっと凹。
お休みだけど早起きしてさあ公園へ!と思ったら予報より早く雨が降り始めた。でももうミロがお目目キラキラさせてるのでそのまま長靴履いてゴー!
パラパラというよりざーざーと勢いを増す雨、あわてて帰る犬連れさんたちとすれ違って芝生広場に出ると、わーい、誰もいなーい!
びしょびしょになっても暑くないのでミロはごっきげん!走る走る。
私の服装が雨仕様でなかったため、さすがに髪から水が滴ってきた頃に引き上げましたが、今度から休日は雨でも、いや雨だからこそ!公園に行くと楽しいかも。カッパ着用で。
カメラ出すのをためらうほどの雨だったため、ずぶ濡れで爆走するミロの写真ナシです。残念。
午後、上野の国立博物館へ。
「若冲と江戸絵画展」、本館隣の「平成館」で開催中。

いや、素晴らしかったです!
計算された構図、鮮やかな色彩、そしてなにより、リアルに躍動する動物画。
ダイナミックにデフォルメされていても、その肉体の息遣いが損なわれない迫力。
面白いな、と思ったのが「特別展示(光と絵画の表情)」というコーナーで、作品がガラスケースに入れられずに、屏風も平らではなく、現実に使われていたように角度をつけて立てられ、やや暗めの照明がゆっくり微妙に明るさ(暗さ)を変えていて、その作品のいろいろな表情を見ることができます。
例えば
「雪中松に兎・梅に鴉図」(これは若冲ではないですが)の夜の闇の中で降る雪と兎、暗闇の中で梅の木に佇む烏、というドラマティックな構図も、照明によって印象ががらりと違って、そしてどちらも素敵でした。
国立博物館の本館もゆっくり堪能。建物がクラシックで天井がおそろしく高く、それだけで気持ちが寛いでしまいます。

ミロ「今日はあたちの写真はないのっ?」
はいはい、それでは先日の紫陽花と微笑むミロたんを。
今週は盛りだくさん。
今日は両親からもらったJCBの招待券で、鼠海ランドにタッチーと行ってきました。
空腹を抱えてまずホテル・ミラコスタでのランチブッフェ(ディズニーのショー、抽選会つき)の会場へ。
披露宴などを行う広間。ゴージャス。

鼠さんご一行、登場。

盛り上がる会場で冷めた私たち。心の中は「早く食べさせろ~」という叫びで一杯なのに、ここから30分以上、おあずけのまま「キャラとふれあいタイム」に突入。鼠やアヒルや犬が各テーブルを回り、記念撮影大会。
私たちのところにもかわりばんこにキャラがやってきては、写真や握手を強要してくるくる・・。
それにしても、グーフィはミッキーみたいにお洋服着てるのに、プルートは裸で鼠に飼われているなんて哀れだ、なんて思う私はすごく心の汚れた大人のような気がしてきたりする。
ミラコスタの洗面台。ゴージャス。

ミラコスタの廊下。こんなもんばっかり撮ってどうする、とミッキーファンにどつかれそうだ。

夕方までアトラクションに乗ったり、お店を覗いたりして遊び、6時前に一旦退場。この日の一般営業は6時までで、その後7時40分から、JCBの招待客だけの特別営業となるのだ。
元気な若者たちはイクスピアリとかで遊んで時間をつぶしていたようだったけど、私たちは駐車場で車の中で昼寝・・・。
夜の部に突入。JCBオリジナル・スペシャルショーがあるというので観に行くと、DJのお兄さんがステージ中央に陣取ってお皿を回し、ときどきダンサーたちが出てきたりしながら、古いディスコナンバーをかけまくる。
徐々に会場がビミョ~に冷ややかな雰囲気に・・・
ディズニーキャラが登場しないまま、DJが「みんな、踊りまくって盛り上がってくれ!」と叫んだところで会場の空気が最低調に。4分の1くらいの人がここで退場。可哀想なDJ・・・。
やっとなんか出てきたぞ!・・・・アラジンの魔王とサルと3匹の子ブタ。
「YMCA」を必死に踊るサルとブタ達。

あきれて私たちも退場、ガラガラのアトラクションにいくつか乗って、花火を見て終了。
空いてたのでアトラクションもたくさん乗れたし、ランチは美味しかったし、相対的にはとっても楽しい一日だったけれど、改めて思ったのわ・・・・
私はミッキーがキライなのぉ~~・・・デモタノシカッタヨ。
ミロ
「あたちとあちょんでる方がたのちかったんじゃなーい?」
元町にDOG OKのステキなカフェがあるとの情報をキャッチし、早速行ってきました。
「Pt. Vicente cafe & shop」。
もうね、ナイショにしておきたいくらい居心地のいいお店でした。
ちょうど他にお客さんもいなかったこともあり、ミロもお店の優しいお姉さんたちにいっぱい遊んでもらってごっきげん!
かわいいアンティークの雑貨もあります。ミロ探検中。

なぜか
「コイツ怪ちいのよ!」と、傘立てをずっとマークしていたミロ。

こじんまりとしたお店です。いわゆるドッグカフェではなくあくまでも「犬もOK」なので、いい子にしていないとね。

B・L・Tサンドイッチと、
「うーん、まだ午前中だけど飲んじゃおうかな・・」という私に
「飲みましょう!」と力強く勧めてくださりビールを注文。

このぽってりしたポットとファイヤーキングのC&Sで飲みたくて食後に紅茶もオーダー。
「おやつにどうぞ~」と添えてくれたキャラメルビスケットがまた美味しくて・・・

前日の予報では最高気温25℃だったので久し振りに遠出してみたものの、日が差してぐんぐん気温が上がったこの日。
ソフトキャリーバッグを持っていったので、帰路はバスでぶぉ~んと。
バスもかなり慣れたので、これからもこのテで「Pt. Vicente」再訪したいと思います。
ミロもまた遊びにいきたいよね?
「うん!楽ちぃ~~かったもん!」
(おまけ)
「Pt. Vicente」で購入したいろいろハートのボタン。何に使おう~~?!
今朝はタッチーも一緒に公園へゴー。サッカーに熱中するふたり。
ミロだけブレてるあたり、各自のスピード感がわかります・・・。

やっぱりね・・・
「ハーやっぱりサッカー最高!朝露でびちょびちょなのよ。」
さて今日は大好きな東京スカパラダイス・オーケストラのライブ@日比谷野音!
スカで野外は始めて、なのに予報は雨50%・・・でももともとスカのライブは「着替えのTシャツ持参」だったりするのでキニシナーイ!!
それに、野外ライブで雨の洗礼は去年9月の
山崎まさよしのライブ@赤レンガパークで受けているので(このときは風雨も激しかったし寒かった!)、雨かかってきんしゃい!って鼻息で会場入り。
久し振りの野音。なんと20年前にRCサクセションのライブで燃え尽きて以来です。ああ懐かしい、ぜんぜん変わってない。(注:開演前の写真デス)

3曲目くらいから降り出した雨の中、踊りながらカッパを身に着け、ペンギンの群れに変身。
皆の熱気で蒸発した雨と汗で、野音の上空に厚い雲がかかったんじゃないかなーなんて思うほどの盛り上がりでした。
ああー完全燃焼!スカ最高!!
公園のお友達シリーズ。サルーキのノエルくんです。
美しい・・こんなハンサムボーイに目もくれずにミロ、ノエルくんの飼い主さんに甘えてます。
それにしてもおんなじ犬族には見えないですね。
美しい若鹿と小熊。
手前の茶色い物体はチョコラブのフェイ姐さんのシッポ。

ノエルくんと、プチ・バセット・グリフォン・バンデーンくん(名前失念)のラブラブシーン。ってか男の子同士か・・。

プチバセはJKCの犬種紹介によると「山野では悪魔、家の中では天使」だそう。ちなみにスコッチは「誠実且つ忠実。威厳があり、独立心が強く、控えめだが、勇気があり、たいへん利口である。勇敢だが、攻撃的ではない。」
・・・褒めすぎジャマイカ?
公園の窪地に大きな水溜りができてて、制止するまもなくじゃぼじゃぼと浸かってご満悦のミロ。
帰ったら洗うからいいんだけど、そんな汚い水にわざわざ入らなくても・・・。

ところで昨夜、寝る前にスープ(羊肉の茹で汁)を飲ませるのを忘れたため、今朝オシッコしなかったミロ。
仕方なく出勤、結局私が帰宅するまでしなかった。
なんと20時間。トイレもちゃんとあるのに。さすがに身体に悪そうで心配。
でも当のミロは特にガマンしているふうでもなく、いつも通りに夕ごはんを食べてスープを飲んでからやっとチー。
キミの膀胱はいったいどうなっているんでスカ?
(おまけ)
私の真似っこをしてタッチーも同じケイタイに買い換えた!
もちろんタッチーのも待ち受けはミロ。
シリーズつづき。
「あたしジュリちゃ~~ん。マスチフとニューファンのMIX、女ざかりの3歳よ。
まったく暑くてまいっちゃうわ。
この小さい黒チビ、うろちょろして、あたしの大事なお姉ちゃんに甘えたりして目障りなのよね~。
まあ、大目に見てあげるけどぉ~。」
「え?あたちのこと?」
ジュリちゃんとフェイ姐さんのファイト。
よその人が見たら恐ろしい犬のケンカだけどあくまでも遊び。
でも、傍でボケッとしてると、巻き込まれて吹っ飛ばされます。

ご馳走責め@宮崎で増えた体重を減らすべく、今日もスポーツクラブへ。
シティマラソンとかで10kmコースってあるけど、そんな距離って走れるものだろうか・・とちょっと頑張ってみた。
1時間で8km走破。疲れた・・・。
公園でステキな犬たちがわらわらと。
サルーキのノエル、チョコラブのフェイ、フラットのジャズ、ゴールデンのクックに、ミロ、イッチョマエに混ざってますが、キミだけちびちびですから~。

ジャズ家のベビー(人間の)も一緒に。
たまたまお洋服がお揃いですが、ベビーを抱っこしているのはクックの飼い主さん。
家族以外の人が抱っこしているのが心配なのか、ジャズが見張ってますね。えらーい。

午後、3ヶ月ぶりに美容室へ。(ミロ以下だ・・・)
髪伸ばし中なのでマイナーチェンジなるも、プリン状態は脱出。
セットがラクになるように、前髪・サイドのうねりをストパーで伸ばして、3時間がかりでした。
行きつけの美容室のシャンプー席は、完全仰向けではなく軽いリクライニング状態で背後から洗ってくれるタイプ。
最初は落ち着かなかったけど、慣れてくるとなんとなく、「ヒトに洗ってもらってる~~っ」って感じがしてリラックス。

映画
「愛と哀しみの果て」で
ロバート・レッドフォードにシャンプーしてもらってるメリル・ストリープの気分よ!!
「リアシャンプー」というみたいですね。
そうそう、ミロも今日、背中にがんがん、コートキングをかけたので少し涼しげになりました。
「出掛けるの?」
「出掛けちゃうんだね?」
「出掛けるんなら、その前におやつちょうだいね。」
ところで、忌野清志郎が喉頭癌で休業というニュースに衝撃。
先日、20年前のRCサクセション@日比谷野音のときのこと、あの頃燃えたRCのいくつものライブのことを懐かしく思い出したばかりなのに。
LPいっぱい持ってて、ベスト版のカセットテープを作ったりしたっけ。
野音はその日の公演がライブ版として発売されたのが嬉しくて、テープが伸びるまで聞いたっけ。
再販になった
CDも今でもよく聞くし、先日
DVDも出ていたので買ってしまったほどだ。
清志郎の、ヘタウマに聞こえる歌声は実はすごく「彼キー」で安定していて、踊り狂いながら歌ってもゆらぐことがない、微妙に♯するメロディが独特。
そんな清志郎が癌、それも喉頭癌なんて・・・神様。
男性としてはCHABOの大ファンであったけれど、そんな私にも圧倒的なオーラを感じさせる清志郎、どうかがんばって乗り越えてほしい。
ところでRC小ネタ。
不滅の名曲
「スローバラード」の作詞作曲に清志郎と名前を並べている「みかん」とは、清志郎が当時飼っていた猫の名前。
「きぃ~のぉ~おわぁ~・・」って鳴いた(歌った)んだって。
近くに公園があるから「野生の王国」なのは仕方ない・・とわかっていても、恐怖の夏がやってまいりました。
おとといは外廊下で仰向けになってじたばたしてる、なにやらデカいやつが。
よーく確認すると(タッチーが)、ゴキ氏ではなく、クワガタレディのようなので、共用庭に退散していただきました(タッチーにより)。
昨夜はマンションエントランスの自動ドアで「ドア開け~開け~」と暴れている、デカくて触角も長いやつが。
またまたよーく確認すると(タッチーが)、今度は巨大なカミキリムシ。
これまたマンションの外にお帰りいただきました(タッチーにより)。
あ~こわい。一人のときに遭遇したらどうしよう。玄関ドアにへばりつかれたりしたら帰れないよ~。
最近は夜ベランダに出るのも避けたい、ヘタレな私です。
そういや蝉はまだですね。こんなに暑いのに、ヤツらは暦に忠実なのでしょうか。
あまりの暑さに判断力を失い、ミロにカワイイものを・・とついポチッとクリックしてしまいましたよ。
届くのが楽しみ♪
「なんだろ~~??」
いや、この暑さ。
朝7時前に散歩に出たのに、もう公園では強い日差しで、木陰から出られない状態。
ラグビーボール命!のシェパード、ホーダイ君も目がうつろ・・・

豪快なホーダイ君、遊んだ後のクーリングに、公園の池で沐浴中なり。
この水、かなーり汚いんですけどね・・。
「はぁ~~極楽!」
ミロもまめに水分補給。この容器はビニールで、
こんなかんじにコンパクトに折り畳めてスグレモノ。ジュリちゃんのお姉ちゃんにいただきました!

3連休初日、タッチーはお仕事なので、お散歩のあとは昼寝したり掃除洗濯したりして、エアコンのきいたおうちでのんびり極楽ぅ~~♪
夕方、洗濯物をとりこもうとベランダに出たら虹が。
今日はタッチーもお休み、横浜ベイサイドマリーナのアウトレットでお買い物。
夏じゃなければミロも連れて行くんだけど、今日も殺人的暑さなのでお留守番。
こんなロゴのショップ発見!
ジューシークチュールっていうみたいですね。

ロゴはカワイイんだけど、お洋服はちと可愛いすぎ。お値段は可愛くなさすぎ。Tシャツが1万円ってどーゆーことよ。
で、アウトレットで何を買ったかといえば、mont-bellにて
大きめウエストバッグと、多少の雨ならOKの
帽子。結局ミロ関係のモノだったりするのでした。
今日は「横浜開港150周年記念事業 横浜開港記念 みなと祭第51回国際花火大会」。雑踏まで繰り出す元気はなかったので、ビールとカメラ持って、ミロを連れて森林公園の上のほうで見物。
そこそこに人も集まっていて、お手軽花火見物、楽しかったです。


ときどき風に乗って聞こえてくる花火の音にもミロ、全く反応なしだったので、今度はもっと近くで見物してみようか?
「たのちそーだね!」
今朝は久し振りに涼しくて、公園でゆっくりたっぷり2時間くらい遊んじゃいました。
「わーーい走るぞー♪♪」
「ジュリちゃんのパパー、おやつちょうだい~~!!」
ジュリちゃんのパパに群がる犬たち、わんわん牧場の餌付けショー状態。やっぱりミロだけちび。

涼しさに誘われていつもよりたくさんの犬たちが大集合。
初めて会った、4ヶ月のフレンチブル、モナコちゃん。

同じ4ヶ月のジャックラッセル、スキップくんとモナコちゃんプロレス中の背後でまったり中のオールドイングリッシュ・シープドッグのエスト君とミロ。

連休最終日も、こうやって公園で遊んでおしまい。ここに来るみんなも同じようなものらしく、「今日って何の日?」とか言いあっちゃって、海の日ならぬ、365日が「犬の日」ってところ。
昨日のブログで365日犬の日と書きましたが、昨日の我が家は「餃子の日」でもあったわけで・・・
じゃーん。

ウチの場合、餃子を作るとなったらとことん作ります。今回はちょっと皮が足りなくて、これ以外にかなり具だけ余っちゃったので、卵を混ぜて胡麻油ひいてお好み焼き風に焼いてみました。
餃子の日は、ひたすら餃子だけを食べまくります。野菜が多めなのであっさりしてて、酢醤油でいくらでも食べられちゃう。
それにしても、ね。餃子52個、ふたりで完食。食べすぎです。
今日からまたダイエット、気合いれなきゃ~~!
朝露でぐちゃぐちゃの公園行きに愛用しているAIGLEの乗馬用ゴム長靴
エクイヤー(定価17,850円を10年前に5,000円!で買った)の履き心地が最近おかしい。

かかと辺りの靴底下で何かごろごろと移動する板状のパーツがあり、非常に歩きにくいのだけど、内側の布張りから靴底敷きまで一体となっているので、めくって確認することができない。
で、AIGLEに問い合わせてみたところ・・・修理代金10,500円、期間1ヵ月もかかるそうだ!げげっ!!
あとちょっと足せば、やはりAIGLEのオシャレなラバーブーツ
シャンタベルが買えちゃうジャマイカ!

それよりも修理に1ヵ月もかかるのがイタい。その間どーすりゃいーの?
うーん、迷う・・・・(そのままガマンして履け!という声もあり)
仕事帰りに石川町駅下車。元町のAIGLEショップへ直行した私。
ここ数日の雨天もあってネットショップや楽天でも品薄状態で心配だったけど、ラッキーなことに各色各型各サイズが揃って、納得がいくまで試し履きをした上で、買っちゃいました。
左が今まで愛用のエクイヤー、右が
ベニルマリンです。
・・・ミロ、寝ぼけて不機嫌そうな顔しないの!

女性用で細身なラインがオシャレな
シャンタベルは案の定、私の脹脛にはぴちぴちであったので断念、ユニセックスのベニルに(ベニルのほうが少し安かったし!)。ブラウンよりもこの紺色に赤いラインがシックだったのでマリンに決定。
乗馬用のエクイヤーはかなり固い合成ゴムで重く、しゃがめないくらいだったけれど、ベニルは天然ゴムで柔らかく、履き心地もよく歩きやすい!
このブーツ、中底がフラットで固いので、蒸れ防止のためにも、インソールを入れることが前提とされているようで、店頭でも
これを敷いて試し履きを勧められました。フィット感もよく、併せてお買い上げ~。
明日、雨降らないかな~~♪
フガフガ・ラボのMさんと「モンベル☆ブラボー!」で合意に達しましたが、先日ショップでこんなモノを発見。
ドッグキャリーハーネス。犬が負傷したときや、犬が乗り越えられない難所で役に立つハーネスです。
ミロと山歩きでもすることになったら必要かな?でも短足・丸胴のミロ、この写真みたいに安定せずにコロッと落っこちそうだ・・。
「あたちはおウチであちょんでるほうがいいかな・・」
今週は平日ずっとお仕事だけど、昨日おとといとお散歩ナシでミロが腐りそうだったため、今朝は5時に起きてミロと公園へ。
雨も上がって涼しい!
そしてさすがに人がいない!!!
ミロ大興奮。
「わーーーいっ!!!!」
ひとりでドコまで行くんでスカ?

そう、がんばって早起きしたのは、新ゴム長を公園デビューさせたかったからもあり。
夏の半パンツと合わせるとこんなかんじです。
赤いラインがミロの首輪とコーディネート(今気付いた)。

原っぱをたっぷり走り回り、またもや水溜りにじゃぶじゃぶと浸かり、ミロやりたい放題で大満足。
帰ってミロを洗って朝ごはん食べて、いつもどおり8時過ぎに出勤。
なんだか1日の仕事の大半を済ませた気分で・・。
今日は2割増(当社比)の爆走ぶりで、写真ぶれぶれです。忍者犬もびっくり。
扉の閉まったケージの中に、何かの気配が・・・

そぉ~~っと少し開いてみると、黒いケダモノの影が・・・
「にゃによぉ~・・ジャマしないでよぉ~~・・ムニャムニャ」
ときどきこうやって、中から自分で扉を閉めて(わざと??)寝てます。
いるのに気づかず「ミロどこ~~?」と探すことも。
「イヒヒ、今度はどこに隠れよッかナ~~?」
雨上がりで芝生もぴかぴか。雨続きでうんざり・・だけど涼しいからミロにはいいね。
今朝もひと気のない公園で、
「あっち行ってもイイー?」
「キャッホーーーーイ!!!」
どこまで行くのー?戻ってこーい!
「アーーーイ!!」
「楽ちぃーーよう!!」
喜ばせ甲斐のある子です、ハイ。
公園の池では睡蓮が咲いてます。今年はカルガモベビー生まれなかったみたい。残念。

サックスレッスンの後、横浜FCの応援。1-0でリードしてたのに終了直前に同点→引き分けに。うーーん・・・
サックスメンバーがいつも呑んでいるとんかつ屋に合流。
ここは「びっくりカツ(通称わらじ)」が名物。隣においた七味で大きさがわかりますか?お味も最高。
| ホーム | 次のページ