fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

夏の小旅行 -生後1101日-

今日はふらっと湘南~鎌倉できまま一人歩き。
藤沢から江ノ電に乗ってゴトゴトと、気になった犬グッズショップがあったのでまず鵠沼下車。こんなに暑くなる予報だったっけ?の夏空の下、テクテクと住宅街を歩き、お店を見て(まあ普通)、そのまま海まで。
湘南海岸公園の海水浴場はギラギラ夏の日差しなのに人もまばら。


海岸通りを日に焼かれながら夏景色を満喫。「湘南海岸公園駅」からまた江ノ電に乗り、江ノ島の路面電車走行や「鎌倉高校前駅」の海景色、手を伸ばせば触れそうな近さで通り抜ける家並みなど、江ノ電は乗っているだけで本当に楽しい。
由比ガ浜下車、今日の一番の目的、ヴィンテージの洋服や雑貨のネットショップ「スクランプシャス」が新たにオープンした路面店へ。
rubyさんが以前ブログでご紹介されていたお店。「Pt.Vicente」といい、ヒトマネコザルみたいでごめんなさい>rubyさん


女の子の夢がカタチになったような、可愛らしいものたちがぎっしり詰まった宝石箱みたいなお店で、あまりにツボで興奮状態に陥る私。(写真が下手なだけでもっともっとステキなんですぅ!)


お洋服もとっても可愛かったのだけど、昨日私が虜にされてしまったのはコレ。
ヴィンテージ(50年くらい前)のガラスのスナックセット。アメジスト色が本当にきれいで、思いきって連れて帰ってきてしまいました。


がぜん重くなった荷物を下げて、鎌倉文学館へ。


鎌倉ゆかりの文学者の直筆原稿などを展示しているところですが、私のお目当てはこのクラシックな建物。旧前田侯爵家の鎌倉別邸だったそうです。
この建物を包む杜の中だけ、空気がひんやりとしていました。

さらに2kmほどテクテクと歩いて鎌倉駅に出て、人ごみの小町通りを避けて裏道を散策。若宮大路の段葛を通って駅に戻って、本日の「夏の小旅行」終了。お疲れ様でした。


二の鳥居の狛犬は表情がかわいいね。
スポンサーサイト



若冲とサンド -生後1102日-

7月5日に堪能してきた「若冲と江戸絵画展」、私が行ったときは雨だったせいか混雑もなく、ゆったり鑑賞できたのですが、7月末時点で入場者数が10万人突破したそうです。
今月号の「BRUTUS」が「若冲を見たか?」と特集していたのでお買い上げ。

これがまた内容が濃く、美術館で感じたのとは違った若冲のイメージが膨らんで、絵も満載で、よいです!!
若冲の生涯をすごろくイラストでつづった「若冲一代記 お絵描きだけが人生だ。」が最高。
東京国立博物館に足を運べない方、「BRUTUS」はオススメですよん。

これ見て思ったんだけど、若冲って私の大好きな彫刻家エドゥアール・サンドにちょっと似てるわ。
ええトコの跡継ぎぼんぼんで、でも本業そっちのけで芸術に走って、動物を身近において見て見て見尽くして、それを絵や彫刻で表現せずにおれないオタクっぷり。
彼らが描く動物には、だから、生命が宿っている、肉体が訴えかけてくるかんじがする。
私の宝物、サンドの陶器のうさぎ。


ところで昨日、電車で藤沢に出て、まず向かったのが「献血ルーム」。
事前問診票を書いていたら「食事を摂った時間は?」とあってハタと手が止まっちゃった。朝食べてないじゃん!もうお昼なのに。
ここは自己責任で「6時」と虚偽申告し(よい子はマネしないでね)、採血前にあわててサービスのクッキーをお茶で流し込む。
今回も血液比重・血圧ともばっちりOK。採取開始5分で400ml抜けてしまいました。早っ!
そして採取後に測るとなぜか血圧がわずかに上がってたり。
いやー改めて、私って健康。
また期間があいたら、血の気を抜いていただきに行きましょう。
「それがいいかもねー。」

夏休みモード -生後1103日-

スチャラカ社員の私がまがりなりにも10年以上お勤めを続けられているのは、職場がスチャラカ環境だからです。
そんな私の職場では、8月は14日から18日まで職場自体が夏期休業。つまり前後の土日もあわせて9連休。
それで驚いてはいけません。それ以外に私はあと5日、夏休みをとっていいの。もともと私は隔週で水曜日もお休みなので、つまり・・
  8月の出勤日はたったの11日間。
すんません、給料ドロボーです。

でもどこに行っても混んでるし暑いので、特に遠出の予定はありません。
今日も早起きしてミロと公園へといういつもの休日。

フラットのロビンくんちは新たにプードルのココちゃんが増えました。まだ子供だけど、それにしてもちっちゃい。体重1kgなさそう。首輪ぶかぶかですよ?


こんなちっちゃいココちゃんだけど気が強くて、ロビンくんはたじたじらしい。


ぼーじゃくぶじんなココちゃん、少し痛い目にあったほうがいいのよー!とロビンくんの飼い主さんはいうものの、案の定ガウッ!とやってココちゃんに悲鳴を上げさせるミロ。一応加減をしてるようで威嚇だけだったようですが私ははらはら。
反省の色も見せずにロビンくんの飼い主さんにおやつをねだるミロ・・・


先日会った4ヶ月のフレンチブル、モナコちゃんがミロを気に入って一生懸命くっついて回ってくれました。


近づくとガウッとされるスリルがたまらないのか・・?腰引けてるよ?


警備隊長のマフィン。新顔がくると「キミ誰?誰??誰だよぉぉぉ??!!」と吠え続けます。彼が現在警戒中のバーニーズ・バレンタインちゃんに吠えていたら、傍にいたミロに「うるちゃいわねっ!」とガウられて凹んでました。ごめんねーマフィン!


でもこうやって自由にしていると、滅多にモメゴトは起きません。ガウッと言われた相手にはしつこくしないように覚えるし、犬同士、ちゃんと顔見知りになっていくものみたい。
リードつけてる状態で近寄られるほうがミロ、危ないです。
初対面で、私が「ガウッってやっちゃいますよー」って言ってるのにずるずる近寄らせてくるダックスやプードルの飼い主さんたち多数。やめてよー!
その都度、私が目の前でミロを叱るので、それを見て相手の人も何か感じてほしいです・・・。

あちゅいでちゅ。 -生後1104日-

今日も殺人的に暑い。
朝6時半には公園に繰り出し、みんなで芝生広場中央の木陰に集まって昨日同様にわらわらと遊んだりまったりしたり。
みんなは7時半にほとんどが引き上げ、私はもう少し歩こうかな・・と思ったけど、もう日陰から出たくない様子のミロ。


「ふ~~あちゅいでちゅ~~・・」


桜林の木陰に逃げ込むミロ。


「もう日なたに出たくないよう・・」


こんなに離れるまで逡巡した後、よしっ!と決心したように炎天下の広場をつっきって、手前の木陰で呼ぶ私のところに一気に走ってきました。


10年以上我が家の中心として活躍したフロアソファがぼろぼろになってしまい(合皮が完全に風化した)、いろいろ探したけれど選択肢があまりなくて、結局同じようなL字型のフロアソファセットを楽天で注文。昨日届いた。
設置してみたら、今までのものよりも座面がちょっと高くて、ローテーブル(冬はこたつ)の足元がすごく窮屈になってしまった。
座面の奥行きもちょっと狭くて、なんだか今までのもののほうがよかったよー、とちょっとがっかり。
まあ、格安家具だから仕方ないか・・・

夕方からは父母姉姪と六本木ヒルズに食事に。少しショッピングエリアを散策したけど、なんだかリアリティーのないお店ばっかりでつまんなかったー。
食事はおいしかったっす。いつもゴチ!>両親

スコパラ♪ -生後1105日-

「今日はお散歩のかわりに車でお出掛けなのね?わーい、れっつらゴー!!」


「わぁい、お外だお外だ!!ドコ行くのー?」


「・・ん?この景色はもちかちてぇ・・・・」


前回から2ヵ月経っていないけれど、暑いのでミロたんトリミングです。
車から降りたとたんにブルー120%のミロ、中原さん宅へ連行。

さて、3時間後にお迎えに行くと、ちょうどお預かりで滞在中の政宗くんとまめぞうくんが。
いつも公園では小さい子からは敬遠され大きい子からは全く相手にされないミロ、なぜか政宗とまめぞうにモテモテ。
政宗「ミロねーたん、ちゅぅ~~♪」


政宗(左)とまめぞう(上)から熱烈アタック。


ミロにガウッといわれてもいわれてもめげないまめぞう。ミロっ!そんなイヤな顔しないの!


「もうヤダー、中原ママたちゅけてー!!(泣)」


とはいうものの、ミロも珍しく、ぱたぱたと追いかけてきてくれる2匹と遊ぶ気になって、伏せたりフェイントかけたりしながら一緒に走り回ってました。
やっぱりテリアはテリア同士、なのでしょうか。
政宗くん、まめぞうくん!ミロねーちゃんのこと好き!好き!!って遊んでくれてありがとうね!!!
今度はもっと広いところで自由に遊べるといいね。

それにしてもスコッチパラダイス@中原家でスコまみれは本当に至福♪

家具蔵ソファLOVE -生後1106日-

トリミング前日のややモサ・ミロ。


昨日、ミロがトリミングされている間、私たちは表参道へ。
何年ぶりかで「家具蔵」を見に行きました。
パソコンデスク用にそろそろ椅子1脚くらい買ってもいいかもね(いや高いからムリか?)、程度のノリだったのだけれど、以前から気になっていたソファに腰を下ろしてみたら、その座り心地にノックダウンの私。
厚く柔らかい革の手触り最高、クッションはウレタンとフェザーの二重構造になっていて、ソフトに包みこみしっかりと受け止めてくれるかんじ。
一緒にディスプレイされていたウォルナット材のローテーブルも最高にステキだ。

家具蔵を出て表参道ヒルズを少し歩いたけれど、タッチーと私の頭の中は家具蔵のソファ&テーブルでいっぱい。
(表参道ヒルズは人でいっぱい。)


とはいえ、お値段もまた素晴らしい家具蔵。
で、今月から「家具蔵貯金」を始めることにしました。
「ミロ貯金」「旅行貯金」に続いて毎月の積み立て3口目はちとキツいけど、少なくとも半分以上貯めてから、もう一度お店に行ってよく考えようと。

いつになるやら。

でも、そのときはもっと、靴脱いで寝そべってみたり、床に座ってもたれてみたり、二人昼寝ポジションを試してみたりしなきゃ。

トリミング後のすっきりミロ。首にアイスノン装着してお散歩から帰ってきて、足とヒゲを拭いてもらうのを待ってるところ。


スコパラには今、こぉぉーーーんなにかわゆいウィートンちびスコが!!
うぎゃーー!!なにこの可愛さは!!

台風通過中 -生後1108日-

明け方からすごい雨。台風7号、関東地方を通過中。
雨ニモマケズ、いや、雨だからこそ暑くないし貸し切りの公園へレッツゴー。
昨日はお散歩ナシだったのでミロも元気満タン。
「どりゃぁーーー!走るゾーーー!!」


遠くまで走っていってはまた駆け戻ってくるミロ。


この表情のためなら濡れても気にならないわ♪


そしてミロ大好きな水溜りができていて、突入~~!!!


楽しそうだねえホントに。
途中からまた、ざーざー降りになってきて、たまらずしばしレストハウスの屋根下に避難。
小降りになったらまたボールで遊んで、私もミロもどろどろずぶ濡れになって帰宅~。

ぴちゃぴちゃ遊び つづき -生後1109日-

昨日のつづき。

走ってはしゃいで、水溜りでクールダウン・・・


「ちゅめたくってキモチいいんでちゅー」


コレを帰りにマンションのエントランスから部屋まで抱っこするのはなかなか勇気がいりますが・・・。

林の向こうをデカい犬?を連れてあるいている人影が。
ん?あれは・・・


ポニーセンターのミニチュアホース、マロンちゃんだ!
いいなあ、馬、飼いたい・・とふと思ってしまった。かわゆい。

夏休み1日目 -生後1111日-

朝公園で一緒に遊ぶ犬たちはどの子も表情豊かでカワイイのだけれど、私の密かなお気に入りはワイヤーフォックステリアのティティちゃん♪
もう6歳なのでいつも飼い主さんの足元でまったり座っていることが多いんだけど、その姿がまるでヌイグルミ。


その座り方がまたプリチーなのよね。


夏休み9連休の初日は早朝に公園で遊んだ後は涼しいお部屋でひたすらぐーたら。
ミロもぐーたら。


午後はものすごい雷雨。
ゴロゴロ、バッシャーーン!!と激しい雷鳴と雨音もミロは全く怖くはないらしく、「この音なにぃ?なんか賑やかだよ?」とぴょんぴょん跳ねたり外を眺めたり。


おや、ミロたん「生後1111日」だね。わんわんわんわん。

2日連続で動画をUPしたためか、ページ表示に時間がかかってしまってすみません。

グランベリーモール -生後1113日-

今日から3日間、タッチーも夏休み。
午後遅め出発でのんびりグランベリーモールにお買い物。
連日公園に連れてってあげてるんだから、今日は私たちにおつきあいしてね。
「はーい、タッチーがお買い物に入ったから、お店の前であたちはapricotと待ってるね。」


「・・まだちょっとあちゅいけどね。」


「たいていのお店はこうやって抱っこしてもらえば一緒に入れるの。でも重い~だって。しちゅれいな!」


「あ!!!この上に並んでるの、おもちゃでしょ?おもちゃでしょぉぉ??」


「またタッチーお買い物だって。ん?あたちもここのお洋服持ってるよ?」


午後4時くらいに着いたので駐車場もすぐに入れて、それほど暑くもなくお買い物を楽しめました。
途中で何度もお水を汲んであげたのに口をつけなかったくせに、おうちに帰ったらがぶがぶ飲んでたミロ。なんで?
グランベリーモールのお水はダメでしたか?

帰りがけにホームセンターでもひとつお買い物。
これはミロのため。明日をお楽しみにね。

ベランダプール! -生後1114日-

昨日ホームセンターで買ったモノ・・・


そう、子供用プール。直径150cmくらいで、膨らませるのではなく、水圧で壁がキープされるタイプのもの。1300円くらい(安ッ!)。
「わー!お水だ!!」


浅めのうちにオモチャ投入。泥水溜りで鍛えた(?)甲斐あって、積極的に中へ。


特訓の成果もあってずいぶんキャッチできるようになって、ざばざば遊びます。


得意げミロさん。オモチャをプールの外に投げても、拾ってまたプールに飛び込んでざぶざぶ。


最終的にはもっと深くまで水を溜めたんだけど、泳ぐまでには至らず。
それでもかなーーーり楽しかったようで、片付けた後もずっと未練げに干されたプールを窓から見上げてました。夜まで・・・・。


ベランダに水道があるお宅なら、マンションでもじゅうぶん楽しめると思いますプール!

さ、明日は特訓の成果を生かせるかな・・・・?

バイバイ -生後1117日-

スキップちゃんが急逝したと今日、聞きました。
まだ5ヶ月くらいの、ほんとうに可愛い、人懐こい、元気で遊び上手でおりこうさんのジャック・ラッセルちゃんでした。
信じられないくらい不幸な偶然が重なったアクシデントだったのでしょう。
スキップちゃんを心から愛しんでいた飼い主さんたちのことを思うと、心が張り裂けそうです。

先日、スキップちゃんと一緒に遊んだいつもの公園でミロに「この子はいい目をしているね・・」と声をかけてくださった方が、言っていました。

 「深く愛された犬は、100年、飼い主の傍を離れないんだよ。
  だから、身体がその生を終えても、
  また出会えるように生まれ変わってきてくれるんだよ。」

バイバイ、スキップ。キミのこと忘れないよ。
早く、あなたを深く深く愛しているパパとママのところに、生まれ変わっておいで。
そしてまた公園で逢おうね。

スキップちゃん、フレンチブルのモナコちゃんと。

まだまだ続く夏休み -生後1118日-

さて、この9連休、本当に犬レベルの生活をしている私。
ベランダプールで特訓した翌日は宮ヶ瀬ダム方面に川遊びに行こうと思っていたのに雨だったので中止。
「パイレーツ・オブ・カリビアン」を観に行ったら、すごく面白かったのに途中で睡魔に襲われてしまう体たらくだし、あとは久し振りにまつげパーマをかけに行き、元町の「Pt.Vicente」でビール飲んでぼんやりしてたり、そんな毎日。
あ、懸案のカーテン洗濯だけは辛うじて完遂。

ミロはしょっちゅう公園で遊べて満足満足。
カラスを追いかけたり・・・


ボールを追いかけたり・・・


ボールに追いかけられたり・・・アレ?


激しく泥んこになったときは、お姫様抱っこしてマンションに入ります。
え?お姫様に見えませんか?


そうそう、木曜日は雷、すごかったですね~。
ミロは雷鳴が聞こえてくると、ハシャぎます。


怖いものが少なくてよかったねえ。
みなさんのわんこは大丈夫でしたか?

初・川遊び! -生後1119日-

夏休み最終日、ミロを初・川遊びさせるべく、出掛けてきました。
といっても諸事情で午後から出発のため、あまり遠くには行けず・・・で行ったのが「相模三川公園」。まだ整備中の公園です。
相模川を見渡す丘で、支流の鳩川でちょっとした水遊びができるらしい・・ということだったのですが、行ってみると出来上がっていたのは一部分だけで、さほど広くない公園でした。


芝生はなかなかきれいで人が少ない。
「ねえねえ、お水のにおいがするよ?!」


こんなかんじの小川がちょろちょろ。大胆に泳いでる家族連れが1組・・・


「わーい水だ!でもちょっと足元がごろごろするぅ~・・」


ケンケン(おもちゃ)につられてエイッ!!


「あわわ、結構深いよ~!」


顔が必死。


続きはまた明日!

初・川遊び! つづき -生後1120日-

昨日の川遊びのつづきです。川の中では必死でよちよち歩き回るミロ。


一度は深く流れが速いところで流されかけ、「うッ!うッッ!!」と言いながらちょっとだけ泳いだけど、まだまだヘタレ。
「流さりちゃった。あ~びっくりした。」


「一度上がるぅ!待って~~!!」


それでも川の中は楽しいらしく、上がるとまた川に向かおうとする。
「ヤッパリもう一度入るぅ!!」

身体が冷えるせいか、水から上がると元気いっぱいよく走る。


「ケンケン投げてぇ~!!」


丘の上の展望台からは相模川が一望。


最後に水道でじゃーじゃー流して、芝生で遊んで少し乾かしたらそれほど川臭くもならず。
今度水遊びに行くときは足や腹をゆすぐ用に1mくらいホースを持っていったら便利だな!

乾かし中。


それから、ゴム長はちょっと失敗。茂みなどはわしわし歩けるけど、長靴より深い水に入っちゃうと最悪なので、どうしても川の中での行動に躊躇してしまうから。
今度はマリンシューズでゴー!だ。

そんなこんなで9連休最終日もミロ中心で終わったのですが・・・
夜になって思い出したのですが、昨日ってマンション管理組合総会の日だったッ!!
「出席」って出したのに、ゲロヤバス・・・・(大汗)

ヒルトン小田原リゾート&スパ -生後1126日-

ひゃっほー!ずいぶんサボッてしまいました。
世間はぼちぼち夏休みも終わりつつあるようですが、私はまだまだのんびり。2日仕事して1日休み、また1日仕事して4日休み、なんて生活してますです。
先週水曜日あたりから風邪気味になってしまい、ヒッキーになって身体を休めてから、金~土でヒルトン小田原リゾート&スパに家族(父母姉姪)と行ってまいりました。(ミロ&タッチーは留守番)


いやーいいところでした!
もともと「スパウザ小田原」として1998年にオープンした、厚生労働省の特殊法人である雇用・能力開発機構が作った温泉保養施設なのですが、2年前にヒルトン小田原として生まれ変わった、お役所仕事としては超ゴージャスなホテル。


広々した温泉のスパ&プール(ここだけちょっと古びてたかな?)や、大浴場、ライブラリーカフェが宿泊客は1泊でも2日間とも入り放題。
スポーツ施設も充実していて、1日目はボーリングで大騒ぎ、2日目は卓球とバドミントンをそれぞれ1時間、皆で大汗を流しました。
ディナーコースとセットの宿泊プランを利用したのですが、お料理がなかなかおいしかった!材料がいいみたい。
私は食べ損ねたけど、昼のブッフェもすごく豪華で美味だったとのこと。


最寄りの根府川駅はJR東日本管内唯一の無人駅で、電車を待ちながら草ぼうぼうのホームで皆で撮ったりした写真を、今日、ぼーっとしてたら全部消してしまいました・・・。
たかだか小田原あたりなので、周辺観光なんかするよりも、ホテル内で2~3日たっぷり遊べてしまう充実施設で楽しかった!残念ながらペットはNGですが、家族や友人とわいわい旅行にオススメです。

私と入れ違いに昨日からタッチーはひとりで沖縄へダイビングへ。
私はまだ風邪が抜けないため、今日はミロと公園で3時間半たっぷり遊んだ以外はのんびり休養。
そうそう、bonbonさんご質問のケージの置き場所。ウチはこんなかんじです。


それから先日入手したスコッチ柄のトランプとボールペン。
トランプ、1枚ずつ絵が違ってたりしたら最高なんだけどね。
いちばん上のスコッチがかみやんに似てる~。

特訓中! -生後1127日-

最近また、お手製の超ロングリード(18m)を装着して公園でミロにお勉強させてます。
フレキシリードはどうしても鵜飼いのように行動を操ってしまいがちですが、このほうがミロものびのび自主的に動け、かつ、必要なときはコントロール可能。


ワン仲間の何人かが個人指導をお願いしているドッグトレーナーさんに雑談がてらアドバイスをいただく機会があり、ミロの欠点である「オモチャを渡さない」を改めてトレーニングしようかと。
手元に持っては来るんだけど、渡さないんです。まるでスッポン!
(注)ホントは耳伏せて白目むいちゃって、もっとすごい顔してるんです!こわーい。カメラ向けたら顔作ってやんの。


ワンお友達が好意でオモチャを貸してくれちゃったりすると「オヤツよりも自分のオモチャよりもコレ!!」ってなって、取り上げられまいと逃げ回る可能性があり、ノーリードだと捕獲できず非常に危険。
ミロのテリアらしい頑固さ、執着心が炸裂です。
「えへへ~ん!渡ちゃないのよ!!」


いただいたアドバイスは

 ・ 手元に持ってくることを確実に覚えるまで、
   リードをつけて練習する。
 ・ オモチャを無理に取り上げようとせず、
   手で掴んだまま引っ張らずに(これ重要)
   「出して。」のコマンドで自主的に出すまでじっと我慢で待つ。
 ・ 口から出したら褒める間も惜しんですぐに投げてやる。
 ・ ときどき、「出して。」の前に引っ張りっこをして遊んでやる。
   遊びから「出して。」への移行ははっきり伝わるように、
   声のテンション、表情に変化をつける。

とにかく、ミロが根負けして口から出すまで軽くオモチャをつかんだままじっと待つ。
咥えた口の脇からよだれ垂らしながら何分も頑張るスッポン・ミロ、そのガッツは認めよう!
でもそろそろ「早く渡したほうが楽しい」って覚えてちょーだいよ!!

「怒らりちゃった。」


もひとつ練習中なのが犬笛。
もちろん「吹けばどんな犬も寄ってくる魔法の笛」じゃありません。
この音がしたら戻ってくるのよ、と教えます。


家で、かくれんぼのようにしながら練習してるので、公園でも吹くとわくわくダッシュで駆け寄ってきますが、これも「他に気を惹かれるものがあるときは聞き流す」というクセをつけてはいけないので、まだロングリード装着で特訓中。

横浜ベイクォーター -生後1129日-

今日で夏休みも終わり。といっても元々スチャラカ勤務なのでガックリ感さほどなし。
っていうか、これ以上休んでぐーたらしてたら脳が溶けそうです・・・。

そうそう、おとといはあんまり暇だったので新しくOPENした横浜ベイクォーターに一人でぷらぷら偵察に行ってまいりました。
平日だったのでさほど混雑せず、テラスや通路のそこここに配置されたイスで一息入れられる程度。
rubyさんが行ったときはとにかく暑かった!とのことでしたが、なるほど、各テナント外の通路はオープンエア。私が行った日はいい海風が吹き渡ってなかなか快適でしたが、確かに雨の日や蒸す夏日は行く気しないかも。
6階のベイガーデンから広場とMM21を見渡すとこんなかんじ。夜はきれいだろうなー。


ショップは、個性的な品揃えが多いかな・・と思いながら見て回ったけど、結局、買いたいと思うモノはありませんでした・・。
情報によると2階と3階は通路も犬同伴で歩いていいらしい(テナント内はショップごとに抱っことかNGとか)。さすがオープンエア。でもベイクォーターのHPにはペットに関するガイドが見当たらないので、今後の対応が不安です・・・。

2階フロアはほとんどが駐車場、片隅のシーバス乗り場の隣にはドッグカフェが。ドッグホテル(一時預かりもあり)もある。
ミロ連れではなかったけれど、空いていたのでカフェで一服してみた。
席がゆったりと配置されていて、こんなソファ席もあってなかなか寛げます。


なぜかお客さんが皆、わんこ(小型)を膝やイスに座らせていたのがちょっとネ・・・ミロを床に座らせたら「まー可哀想・・」とか白い目で見られそうな雰囲気でした。
でも、いくらドッグカフェでもイスに座らせるのってどうよ!

今朝は異様に蒸した夏の名残りの曇天でしたが、公園は少しずつ秋の気配が。
桜の林ではうるさいくらいツクツクボーシが大合唱です。
紫陽花はもうすっかりドライフラワーに、というか、紫陽花のお化けのようです。祟られそう・・・きゃー。


ウマそう、というよりおとぎ話っぽい雰囲気のキノコたん。
ここは松の林。ってことは?え??・・・イヤちがうよね。

DOG CLUB IST -生後1130日-

8月も今日で終わりです。ちょっとだけアンニュイ。

ところで先日「相模三川公園」に行く前に、「DOG CLUB IST」に寄ってみました。
まずカフェでお昼。カルボナーラを注文。卵の黄身がぽんと載ってて濃厚で美味しかったけど、ちょっとしょっぱかった・・・。
「あたちには何かくれるの~?」


・・・お水を頂いたけど、床をびしょびしょにするので途中で撤収。
ここにはドッグランもあるのだけど、会員制なんです。
これでテニスコートより小さいくらいの広さ。もうひとつ、コート1面を2つに区切ったエリアがあり、犬の大きさで棲み分け可能。


会員登録には狂犬病・混合ワクチン接種証明書の提示も必要なので、遠方からのお客さんではなく地元の愛犬家をターゲットにしていると思われます。

セルフウォッシュコーナーもある。これも会員制。エアコン完備、大型ドライヤー完備なので大型犬には便利かも。


自分ちの犬用タオルを洗濯できるコインランドリーもある。びっくり。普通に家で洗ってますが何か?

ランのフェンスにはおもちゃ入れが。
「消毒未・消毒済 当店のオモチャは、1時間に1回定期的に消毒を行っておりますので安心してご利用いただけます。」
とあってまたまたびっくり。


ミロ、公園に落ちてるおもちゃを拾ってそのまま愛用しちゃってますが何か?

総括すると(←偉そう)、近所だったらそれなりに活用するかもしれないが、なにか違和感があるわぁ。
そこまで衛生に神経質になって、犬ライフ楽しめるんだろうかと。

そんな衛生観念ゆるゆるの私ですが、最近ちょっと「うへえ・・」と思っていることが。
ミロのお尻~後足うしろ側の飾り毛がきれいに伸びてきたのはいいんだけど、しゃがんでンコするとき、地面に広がる毛の上にンコがころりころりとお並びになるんですよね。
このあたりの毛ね。


そのまま拾って、帰宅したらざっと拭くけど、「ンコが載った毛」ってちらりとよぎりますよ、私でも。
みなさんはどうですか?