土曜日は横浜FCの今期最終戦でした。
前試合でJ1への昇格とJ2優勝が決定しての、いわば消化試合であったけれど、4年間横浜FCを牽引してきた城 彰二が今日をもって引退とあって、驚異のチケット完売!
試合開始2時間前の開場には、スタジアム前はものすごい行列ができました。
私たちは何とかいつもの定位置を確保。
この日は「青で満席」を合言葉に、クラブカラーである青いものを身につけて来場してほしいと呼びかけがあり、入場するときにはブルーの風船が配られました。
選手入場と同時にいっせいに青空を埋め尽くした青い風船と、これもサポーターが今日の日のために用意してくれた、青いリボンを巻いた白いバラを掲げました。
選手からはどう見えただろう?きれいだったかな?

キックオフのときに、最後のキャプテンマークをつけた城と、カズが熱い抱擁を交わし。

この日も城のプレーは熱かった!っていうか、人間がこんなに跳躍できるなんて驚き。

後半、城のアシストからアレモン(背番号7)がゴール!きれいに決まったボールの軌跡が瞼に残りました。

最終戦、2-0の勝利で飾り、試合終了とともに、これもサポーターの呼びかけで用意されたブルーと白の紙テープが観客席から滝のように投げ込まれて。

表彰式で優勝のJリーグ盃を掲げる、キャプテン・城。

最終戦を飾った風船はエコ風船、掲げたバラの花はハーフタイムに回収されて、まとめてクラブにお祝いとして渡されるとのこと。紙テープ投げ込みは事前にきちんと許可・手配されたものだし、最後には皆で片付けをし、ゴミ問題の意識向上を目指す横浜市の市民チームの面目躍如といったところ。
サポーターもさほど脱線せず行儀よくて、そんなところも結構スキだ。
去年の夏頃から、熱狂的サポーターであるタッチーの仕事仲間に誘われて、足を運び始めた三ツ沢スタジアム(横浜市三ツ沢公園球技場)、昨年の順位は12チーム中11位。
いつも観戦するゴール裏は一部の情熱的サポーター以外はガラガラの客席で、のんびりビール飲んだりスナック食べたり、私にとっては「サッカー観戦のオマケつき・ビヤガーデン」のようなものだった。
今年も初戦から敗退、いきなり監督が交代になったり、観客動員数もだいたい3~4,000人がいいところ(7月には2,690人だったことも)だったのが、後半からジワジワと順位を上げ始め、半信半疑のまま神戸・柏という、ともに去年までJ1にいたチームと三つ巴を繰り広げ、私たちも徐々に応援に熱が入るように。
アウェーの柏、そして神戸まで応援に行っちゃったりして。
そしてついに、まさか!の優勝、昇格。
土曜日の三ツ沢は、そんな私たちの気持ちを映したかのような、スカッ晴れの青空でした。
来シーズン、「最下位→J2に即・Uターン」とならないよう、がんばって応援しなきゃね。
「ねー、あたちのコト、忘れてなぁい?」
スポンサーサイト
いや~寒くなりましたね。今朝の最低気温5℃ですよ。
今朝からお散歩のときは防寒最重装備となりました。
長袖フリース+フリースベスト、ウォームアップパンツの下にはもちろんヒートテックスパッツ。そして上からスノボジャケットを着込みます。もちろん手袋も。
ウィンタースポーツは全くやらないんだけど、去年買ったスノボジャケットは本当に心強い。軽くて暖かいしポケットがたくさんあるので便利だし防水だし。
「伊達の薄着」という言葉は私の辞書にはありません。がっちり装備して歩けば、頬に当たる冷たい空気も気持ちよく感じます。

あ、ひとつだけまだ今年装着していない防寒グッズが。
耳をすっぽり覆うカバー
「イヤーラックス」。

フレームがないので装着感も「付けているのを忘れる」くらい。福耳な私にはぴったりよ。
週末、公園で。いつも追い立てるハトさんたちから警戒されまくりのミロ。

見返りポーズ可愛いね。お尻ぷりぷり。

落ち葉の色と下草の色に、秋から冬へのうつろいを感じます。

ところで昨日、横浜FCのJ1入りが正式に承認・決定されました。おめでとう!
実は、10月中旬、こんなニュースが流れていたんです。
「横浜FC・J1昇格へ難題 三ツ沢の不備指摘」
つまり、三ツ沢スタジアムがあまりにショボいので、今のままではJ1昇格の権利を勝ち取っても、Jリーグから昇格を承認されないかもしれない、というもの。
あまりの情けなさに泣きそうだったよホント。
不遇の時代が長かった横浜FC、なにしろ専用の練習場もなくて、一般の施設を借り、「次に小学生チームの予約が入ってるから早く出てくれ」と追い出されるありさま。プロチームがだよ?
とりあえず、スタジアム改修計画を立てたことでなんとか承認してもらえたようです。よかったよかった。
我が家はいまいちクリスマスの盛り上がりに欠けていて、せいぜいドアにリースを飾り、ルッカさん手作りのサンタさんを玄関ポーチのシーサーの隣に配置するくらいなのですが、街はクリスマスムードが高まりつつありますね。
公園周辺でも、教会では毎年お馴染みのイエス誕生の厩。かなり年季が入ってます。

米軍消防署もクリスマス。奥のスノーマン、消防士帽かぶって放水ホース構えてます。頼もしいね。
夜にはライトアップもされて結構きれい。

アメリカっぽくカッコいい(?)消防車が納まる車庫にもリースが。オッサレー。

お散歩のときに冬装備に続き、家でもすっかり暖房体制です。
就寝前には寝室に暖房を入れ、加湿器をかけ、アロマポットでラベンダーを燻らせ、電気敷き毛布で布団を暖めておきます。
いよいよ寒さが厳しくなったら、起床10分前くらいにタイマーで部屋を暖めたりします。
とにかく、寒さでつらい思いをするのがイヤな私とタッチー。
だって、起きる時間(5:45)、まだ真っ暗なんだもん。その上寒かったらつらすぎるー。
そんなガマン弱い私たちですが、リビングでは今年、こたつを稼動させていません。
その代わり、床暖房とエアコン、フル稼働。でもちょっと寒い・・・
実は、狙っているソファ&ローテーブルがあって、購入資金を積み立てているんですが、長年馴染んだ「フロアソファ&こたつ」体制から普通のソファ&ローテーブルにシフトできるかやや不安があり、今年はこたつナシで耐えてみようかと。
部屋全体と床が暖かくなるため、ミロには不評・・・・
突然ですが、みなさん、来年のカレンダーってもう用意できましたか?
職場用には去年・今年に続き「The Dog」スコッチテリアの逆輸入カレンダーで決まりなのですが、自宅用に、どうも気に入ったのが見つからず、いっそのこと、自分で作っちゃおうかなーなんて思ったりしているのですが。
そう、「ミロたんカレンダー」をね!

去年ものすごい枚数撮った写真の中からカワイイのをセレクトしてさ、大きくプリントしたのを、いらないカレンダーに貼り付けて・・ってテもあるけど、どうせならちゃんとカレンダー部分も手作りしたほうがキレイにできるかも。
それで、ミロたんの肉球スタンプでも押しちゃってさ!
富士丸くんみたいに!

がんばって作るから、スタンプよろしくね!

・・・・ハイ。
写真があまりに膨大で、セレクトする段階で頓挫する可能性もあるね。
それより先に年賀状もやらなきゃなんないしね。
そうそう、システム手帳のレフィル、今年と同じ「リサ&ガスパール」にしようと思ってたのに今年は作ってないんだって!別なの探して買わなきゃならないし。
ところで、職場で事務職を分担している同僚がオメデタになり、急遽退職することになりそう。
次のスタッフが使えるようになるまで、お休みできないよ・・・
ちょうど2月に恒例の雪遊び@裏磐梯を予約したところだったのに、ちと不安。
紅葉の名所をわざわざ訪ねなくても、いつもの公園は今こんなにきれい。

銀杏の林の中は一面の黄色いじゅうたん。

モミジも真っ赤。

写真撮るときは大人しく座ってポーズとるミロたんですが、土曜日の雨で柔らかく湿った落ち葉の感触が心地いいのか、スイッチが入ると大爆走!!
おかげでお腹や足は枯葉と泥だらけ~!
今日も楽しかったね。
スチャラカな私の職場でも、年末はいつもより忙しい。
クリスマスカードや年賀状やお歳暮の手配の上に、ボスの大学のクラス会案内状とか、帳簿整理、名簿整理もしなきゃならないし。
日常業務(ボスのお手伝い)プラスこれら全てを一人でやっていると、イッチョマエに“働いてるー!”って気分になるってもんです。
いや、いつもがスチャラカすぎなだけだな。
そんな状態のまま来月、次のスタッフが見つかるまでお休みナシ子ちゃんな私。
帰宅後は必要最小限のルーティン(調理・風呂・洗濯・飯・酒)で精一杯。
昨日はついに朝、だるくてだるくて起きられずお散歩パスしてしまった。今朝は雨だし。
ミロ、ごめんよ。週末いっぱい遊んであげるから許して。

そんなテンション下がり気味の私に朗報が。
職場の私専用PCが最近ずっと不調(電源系統の不具合)で、業務に使うのに危なくてしょうがないけど修理に出すとその間1台足りなくなっちゃうし・・ってんで新しいのに買い替えてしまえ!とボス太っ腹。
そしてその、購入してまだ2年足らずのIBMのデスクトップ本体をお下がりで貰えることになりそうだ!やったーー!!
自宅のDELLノートがそろそろ青息吐息になってきているし、もちろん数万の修理代は自腹だけど、メモリ1GB、HDD80GB、Pentium4のハイスペックマシン、DVDマルチは写真保存に大助かりだ。

・・・これっていわゆる「ボーナス現物支給」・・?
土曜日は法事だったので、日曜日は約束どおり一日ミロとべったり。
まず朝は公園へ。薄曇りで人も少なくてミロごきげん。

・・ちっちゃいねぇミロ。

散々走り回って泥んこ枯葉だらけのミロをキレイにしてから、今度はタッチーと3人で元町までお出掛け。
クリスマスのイベントで、ゴスペル隊による路上ライブ。なんだか濃くてちょっと・・?でした。

元町入り口のアーケード。この上にある鳥のオブジェがキレイなのになぁもうっ!>タッチー

一日盛りだくさんでミロたんお疲れ。



ハイハイ、すみませんね。
また月曜から金曜まで、お留守番よろしくね。
夜はトヨタカップ決勝をテレビで観戦。
コメンテイター?にカズと城がきてたぞ!奥寺さんも。
この前のワールドカップなんかでは呼ばれもしなかっただろうに。なんだかウレシー。
女性のストレス、「夫の手を握ること」で解消=米研究[ニューヨーク 19日 ロイター]米研究によれば、幸せな結婚をしている女性が、ストレスを感じた際に夫の手を握ると、ストレスが即座に解消されることが、脳のスキャンではっきりと示されるという。
研究は、結婚生活が良好と見られる16組のカップルを対象に、神経科学を専門とするバージニア大のジェームズ・コーン博士らが行った。
同博士は、ロイターに対して、夫の手を握るという行為が女性のストレスの程度に与える影響の大きさに驚いたと話す。同博士は「関係が良好であれば、傷が早く癒え、病気になる頻度も低く、長生きすることは、これまでにも分かっていた。しかし、親密な関係が精神面に及ぼす利点を量的に測ったのは、今回の研究が初めてのことだ」としている。うふふ、いいですナーーー、わかるわかる。「わかる」と思える自分もヨシ。
でもここまでハッキリ出るとすると、ストレスが解消できるかどうか調べることで、ふたりの関係が良好かどうかがわかっちゃったりして・・コワイ。
私はミロの手でもストレス解消~~♪

ミロはどうかな?




でもね、ミロは犬にしてはナデナデされるのあんまり好きじゃないみたい。
どことなく「ガマンしてじっとしてる」って顔するんですよ。
頭撫でようとすると頭下げて平たくなっちゃう。
構われすぎでお腹いっぱい~ってか?贅沢者!
みなちゃま、クリスマスいかがお過ごちですか?

えっ?「布袋様?」なんて言ったのダレっ?!
サンタさんよサンタさん!ムキーーッッ##
・・・だそうです。
ミロサンタからみなさまへ、これからも笑いと幸せをお届けできますように。
楽しいクリスマスをお過ごしください。
マンションのエントランスに今年、かわいいツリーがお目見え。
クリスマス週末レポ。
まず土曜日はミロとふたりで横浜散歩!ちょっと足を伸ばして大桟橋、正しくは
「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」まで行ってきました。
ココはミロも私もお気に入り、複雑な起伏のウッドデッキと芝生が気持ちいいの。
広々としているのでミロもフレキシリードで
「わーーーい♪」
そう、ここには先日最終回を迎えたドラマ「たったひとつの恋」で亀梨くんの友人・アユタくんのバイト先であるハーバー・カフェ(サブゼロのオーシャンフロートカフェ)があるのよ~~!
ドラマ人気かここだけ人多し。
「あたち、興味なーい。」
この日、桟橋には巨大な客船が。
ミロ、踏ん張って闘志見せてますが・・・

かないっこないよ~、だってこれは今年デビューした超豪華客船「飛鳥Ⅱ」!!

船窓ではなく立派なバルコニーがずらり。これはもう、船ではなくて水上億ション?!

お天気もよくてベイブリッジがくっきり一望。

そうそう、ココにきたらコレ、やらなきゃね!「家族の肖像 ミロ家バージョン」。
rubyさん、いただきました~~!!

山下公園をぶらぶら。カモメに大熱中のミロ。その先には25日で営業終了になる氷川丸が。

山下公園の奥にはスペイン風?の水路があって、ミロ、もう覗き込みまくり。でも入らないのよね。

元町でちょっとお茶して、テクテクと最後までがんばっておうちまで歩いてエライエライ。
Mapion BBのキョリ測で計ってみたところ、この日の歩行距離、約9km。3時間半みっちり歩きました。
クリスマス週末レポ・つづきです。
イブの日曜日も快晴。午前中はミロ孝行で公園へ。
やっぱりここが最高~!とご機嫌で森の中を走り回るミロたん。かわいいね。
「ねぇ~ねぇ~、こんなに葉っぱだらけになっちゃったぁ~」「ぎゃーー・・!」

気の毒なタッチーは今日もお仕事、私は午後から実家でクリスマスパーチー。
小樽から
「なると本店」の若鶏からあげをお取り寄せしてみた!!

半身まるごと揚げ、2羽ぶん。
記憶にあるよりちょっと色が薄くてぱりぱり感がないような・・・でもホイルに包んでオーブンでじっくり暖めたら美味しかったです。
今度は
ニューなると(姉妹店?)のほうに頼んでみようかな。
この日のご馳走。カニいろいろ、石焼ビビンパ、フグの一夜干し、なるとのから揚げ、サーモンパイ、パスタ、サラダなど。高級ワインも2本あけて、ご機嫌満腹!!

食後は恒例の「大貧民大会」。
締めのケーキは控えめにね。モンブランでおいしかったー。
めでたく28日で仕事納め、29日は修理から戻ってきた新PCのリカバリー&セットアップ作業。(いろいろとうまくいかず越年の見込み)
昨日は掃除(キッチン&床)と料理(マリネetc.仕込み)。
今日はタッチーと3人で今年最後の公園に行っていっぱい走り、思う存分汚れたミロを全身シャンプー。
その間タッチーは窓ガラス掃除と床のワックスがけ。
元旦は私の実家へ、2日~3日はタッチーの実家訪問のため、我が家のニューイヤーディナー本番は今日。
今年もビーフシチュー、コトコトと愛鍋フィスラーで煮込み中です。
3日間よく働き、ちとくたびれたけど「オレはやったぜ!」的充実感。
今年もとってもいい1年だったなあ。
ミロを通じて、ブログを通じてたくさんのお友達ができて、たくさんの黒犬たちと会えて。
タッチーとミロと、もちろん私も元気で楽しい毎日が送れました。
こんな満ち足りた気持ちで大晦日を迎えられることを幸せに思います。
みなさん、ありがとう!

ところで毎年仕事納めの夕方から、ささやかに納会をする我が事務所。
今年も近くの馴染みのレストランにオードブルプレートを作ってもらい、シャンパンを干して1年の労をねぎらい合いました。
お疲れ様でした、来年もこのスチャラカ社員をヨロシクオネガイシマス!!
| ホーム |