土曜日はちょっとだけ公園に。でもまだ爆走しちゃだめだよ。
既に自覚症状が全くなく元気なので、本人納得がいかない様子。
日曜日はタッチーに車で送ってもらい、抱っこのまま病院へ行ってまいりました。
朝イチでささっと済ませるつもりが、実はこの時間帯がいっちばん混雑するとのことで1時間以上待合室の私の膝の上で待機。
いざ、エコー。
先生「・・・溜まってますねぇ。ちょっと溜まりすぎで前回と比較しにくいから、一度出しちゃってもう一度見てみましょう」だって。なんだ~ガマンしたのにねえ!
待合室のトイレで洪水。ついでに採尿。
結果、
・エコーではまだ少し内壁に炎症がみられる
・尿から微量の潜血反応
で、しっかり完治が確認できるまでもう少しお薬を続けましょうとのことで、また週末通院となりました。
ところでこの病院には5人くらい先生がおられるのだけれど、ミロすでにそのうち4人から「筋肉がすごいねー!」と言われました。
昨日も、「あまり運動を控えてるとせっかくの筋肉が落ちちゃうけどね、もう少しがまんね。」
そんなにすごいんですかミロは?他のスコちゃんたちはどうなのかにゃ?
そんなマッスルプリンセス・ミロが飲んでるお薬たち。
なんだか立派ですね、“様”までついちゃって。ちゃんと「朝食と一緒」とか「夕食と一緒」とか書いてあるし。(←写真見て気付いた)
そうそう、採尿って短足スコッチは難しいんじゃ・・と思ってましたが意外に簡単でした。
採取道具としてオススメなのが納豆のパック。きれいに洗って、角を少し丸く切り取って、サッと後ろから差し込みます。
コツは慌てず、じょろ~~と出始めてから差し込むこと、テキも動けません。
保存容器にはフィルムケースが便利。最近はデジカメばかりですが、写真屋さんなんかで空ケースを分けてもらえます。
フィルムケースはお散歩中のオヤツ入れとしても活躍中。
スポンサーサイト
じゃじゃーん!ご紹介します。
今回、
吉田一也さん の個展から我が家に迎えた「伸び猫」の「二胡(ニコ)」です!
招き猫の「紅殻の谺」さんは我が家の守り神として真面目に厳粛に勤めてくれていますが、二胡はニコニコのびのび、笑いと癒し担当。
この、後ろに引かれたお耳ときゅっとつぶったお目目、「んん~っ」って聞こえてきそうな口元がかわいいでしょ?
でも、普通の猫ジャナイノヨ、の証に肩に雲龍模様を纏い、シッポもふたまたになってます。
やるな!二胡。
さ、記念撮影。谺さんと、ミロも並んで~。
二胡「ミロちん、なに固くなってるの?アタシみたいに笑って笑って~~」
チェリオとマカマカも大歓迎!
谺さんは呆れてるけど二胡はなんだかうれしそう。
谺「これ!遊んでいないで、apricotたちが買った宝くじが当たるように福招きおし!」
チェ・マカ「はいは~~い!!」
二胡「アタシはのんびりしてるのよ~~」
さて、昨日
らいぐれさん より「オシッコして欲しい時にさせるにはどうしていますか?!」とのご質問があったのでそのお答えその他、今日もオシッコの話。
ミロ、したくないときにコマンドしてもしません。(キッパリ)
ミロの「思わず催すおトイレランキング」、第1位は草むら、第2位は排水溝などの金網のフタ、第3位におうちのトイレ、という順のようです。
だけどいくら土の上でも排水溝でも、公共の場所で大量のオシッコはやはり迷惑なので、外出前には一度すっきり出してもらわないと。
そんなときは、そのタイミングにしたくなるように、数時間前に何か(薄めた牛乳とか)を飲ませます。そして、食事→シッコ、という習慣はついているので、外出前に牛乳少量とかおやつを食器でちょっと与えて、ハイ飲み終わったらシッコね、と勧めます。
あるいは掃除機などでエキサイトさせて尿意を催させるというテも有効。
そして、最大のオシッコの掟は「アスファルトではしない」ということ。
1歳半くらいまでは、いきなり元町商店街の週末歩行者天国のど真ん中で水溜りを製造され、冷や汗かきながらペットシーツで片付けたり・・なんてこともありましたが、今は外出中も1時間に1度くらい、迷惑にならない裏通りの植え込みなどに連れて行けばだいじょうぶ。
んー、80点。
京 ちゃん につられて買っちゃった、枇杷!
あまりフルーツ好きでない私が「食べたい!」と思う数少ないフルーツのひとつ。
これだけ(ちいさいの8個)で、580円もしました。長崎からきた茂木枇杷くん。
んんんーーーまい
今朝も目覚まし時計が鳴る5分前に、顔から20cmの超至近距離から私を凝視するミロの気配に目が覚める。
騒がないところが健気、かわいい~と朝からナデナデすると、「ちがうの!起きてって言ってるの!」とハアハアするミロ。
私が身体を起こすとヤッター!と先にたってベッドを飛び降りて嬉々としてリビングに向かう。
牛乳を少し飲んでオシッコして、暑くなる前にお散歩・・・だけど私の身体が目覚めずなかなか動き出せなくてぐずぐずしていると、またもや「お散歩ビーム」を発散しつつも大人しく待機・・・
ごろごろしているようでいて、視線は常に私にロックオン!
顔を洗って日焼け止めを塗り、お散歩着に着替え、ヒップバッグを装着したところではじめて、「お散歩!お散歩だぁ!行くぞ!!」とぴょんぴょん。
今日も元気に、でもややスローペースで公園1周してきました。
ところで私はお散歩のとき、夏でも帽子はかぶりません。
もともと帽子があまり好きじゃないということもあるけれど、一番の理由は、ミロの体感する暑さがわからなくなるから・・・。
二胡と谺さんとミロの3ショット、あんまり可愛いのでもう1枚
家具蔵 のソファ&ローテーブルの納品日決定。残金支払も済んで、あとはその日を待つだけです。
タッチーと一緒にいるようになって10年という節目の記念、とはいえ、大きな買い物にややビビりながらも、あと1ヶ月、ワクワクです。
宮崎からクール便で何かとどきました。
あけてみたら・・・・うひゃーーー!東国原知事もイチオシの完熟マンゴーではないか!!
あまり果物が好きではない私(のわりに最近枇杷とかアメリカンチェリーとか騒いでるけど)も、これは掛け値なしにうまい!!
タッチーが「日ごろ頑張っている仕事の若い衆に食べさせてあげたい」というので1個あげた。
夕食の途中でタッチーが「マンゴーは?」というのでキッチンに立ち、カットしてきた。
甘い香りがたちこめ、とろっとろに美味しそう!!
食卓に出し、私はもうちょっと飲んで食べてから・・・とのんびりテレビを見ていたら・・・
ふと気づくと、マンゴーほとんどないじゃん!!!
平たく巨大なタネと、タネの周りをこそげた果肉のカケラが少し残っているだけ!!!
夜中に響き渡る怒りの絶叫。
翌日になっても怒り収まらず、ミロをつき合わせて、公園近くのカフェでシフォンケーキ&コーヒーでお茶。お代900円、タッチーに出してもらおうっと。
そうそう、昨日はミロ通院日でした。
エコーでの所見はよかったのですが、病院のトイレでした濃い目のオシッコに少し結晶が見られるとのことで、用心のためもう1週間お薬を続けるとともに、とにかく水分を多く摂ってどんどん出すこと、との指示。
(近所の教会でメドウセージが満開。)
お散歩はぼちぼち通常どおりにしていっていいとのこと。ミロ自身も元気いっぱいです。
今日は私の2ン回目の(うそ)バースディでございます。
30代後半なんかは微妙に心の底でジタバタするものがあったけれど、なんかもうね、「元気で幸せにこの日を迎えられて有難いことだわ」なんて思っちゃうところがどうしようもなくババア・・・いやいや、まだまだこれからですわよ!!(何が?)
「私が」お誕生日だというのに昨日はミロにまたゴージャスな首輪をプレゼントしちゃいました。
ミロ本人は「べつにー」というリアクションで、あらカワイイ
などとご満悦なのは私なので仕方ないです。
さぁ皆さん!ハッピーバースディの代わりに「ミロかわいいー!」ってご唱和くださいませ!!
首輪を買った
TOMARCTUSさん のお店の前でポーズ。R.N.Designのステキな首輪、HPに載っている以外にもたくさんありました。メーカーからお取り寄せもしていただけますよ~。
さて、せっかくオシャレしたので(ミロが)、未踏の地・駒沢に初潜入。
GEORGE駒沢店 をはじめ、犬関係のお店が本当に多くてびっくり!
ドッグランはミロは入れるはずもないので、駒沢公園の端を少しお散歩。
スケボーのハーフパイプに興味津々。
「ナニ?ナニ??面白そう!!」
さすがコマザワンコの街。銀行も「店内は愛犬ご同伴でお入りいただけます。」だそうです。この絵、特にスコッチ歓迎とか?
やはりコマザワンヌ&ワンコに馴染みきれない私達、早々に駒沢をあとにして地元にモドリーヌ。
ホームセンターでお買い物。(ギャップありすぎ)
カートずいぶん馴れました。横浜だって、ワンコに優しいもーん!ハマワンコとかいうかな?
そんな日曜日・・・・
みなさま、「ミロたんかわいい!」コール&「お誕生日おめでとう」コールありがとございました!
マンゴー事件でちょっぴり株が下がってしまった(?)タッチーですが、私のお誕生日には毎年、お花を買ってきてくれます。
今年はコレ。
昔はそこまでマメ男クンじゃなかったんだけどなぁ~。うれしいな。
毎回、メインになるお花を指定して(今年はヒマワリ)、あとは予算を提示してお任せするらしい。
「どこどこの花屋はセンスがいいんだけど、閉まる時間が早くてなかなか間に合わない」とか言っちゃって。
ヨソのお嬢さんにプレゼントしたりしないようにね。
「花よりあたちよ!」
ミロのおもちゃがリビングに散乱しているので、空き箱に整理したところ、いつも放ったらかしの見慣れたおもちゃばかりだというのに、箱が気になってしかたないミロ。
ドアの裏にあるおもちゃ箱のところに行かせろ~~
んん~、いつものオモチャばっかりなんだけど、なんだか宝探しっぽいのよね。
結局いろいろ出してきて、片付かないリビングなり・・・・
留守中にミロが排泄しないことを問題視される病院の先生に「ひとりだとリラックスできないのかなあ」と2度言われ、「いや、リラックスしまくってるみたいで、ただひたすら寝てるから催さないみたいなんです!」と力説するも、ちょっと気になったので、久し振りに留守中のミロをライブカメラ・チェキ!
ミロが子犬だったころに活用したシステムは、パソコン入れ替え時にもはや再現不可能であったため、すっごく簡単な方法で職場のPCから、最近お気に入りの寝場所と思われる玄関を観察していると・・・
寝てます寝てます、ひたすら。ぴくりともしないのでカメラ止まってるのかと思うくらい。
たまに起きて、フレームアウトしても2~30分程度で復帰。よほど玄関たたきの石床が冷たくて気持ちいいようです。
フレームアウトしてるときはおそらく、リビングのバリケンで寝ていると思われ。
明日はバリケンをチェックしてみましょう!
さて昨日は一人で、お台場までグレゴリー・コルベールの写真展
「Ashes and Snow」 を見に行ってきました。
高速道路から見える、コンテナを積み重ねた謎の建造物、この写真展のための仮設美術館(ノマディック美術館)だったのですね。
建物も不思議空間で圧巻(ちょっと暑いが)、写真とともに流されている映像は神秘的で、一体どうやって・・・と考えつつ見入っているうちに、そんなことも頭から流れ去り、動物と人の魂の融合に心奪われていくよう。
オフィシャルサイトでもかなり堪能できます。
BSフジでは
「ashes and snow グレゴリー・コルベールの世界」 放送予定(6/15 14:30~他)。
でも、まあ、あれだな。
凄いのはグレゴリーではなく、動物たちと踊り、戯れ、泳ぎ、佇む人たちぢゃね?
なんてね。
ところで、
JUNKOさんち のコニタンと私、お誕生日が同じでなんかうれしかったのですが、そういえば、
フガフガMさん と
bonbonさんち のファーちゃんのお誕生日も同じだ!ロックの日やね。
ダンシングドッグさんやkuriさんももうすぐお誕生日だというし、6月はスコッチ犬&スコッチ人の月なのかしらん。
現在、ミロとふたり暮らしであります。
マンゴー食い逃げ男・タッチー(笑)は、私達をおいて、ひとりで奄美大島にダイビングに行ってしまいました。
現在のマンションでこれだけ長期間留守番をしたことがなかったので、行く前はなんとなく不安でしたが、自分だけで晩御飯が適当でいいとやっぱり楽ちん~~!!
ミロがいなかったらどれだけ自堕落な生活になっていたかと思うと怖い。
行く前に、「しばらく留守して帰ってきたら大歓迎してくれるかな?」とか言うので、
「知らない人がきたっ!って吠えるかもよ」と冷たく突き放しておきました。
日曜には宮崎で従兄弟の結婚式があるので、奄美から宮崎に直行。本当は私も宮崎には行く予定だったんだけど、ミロが完治しないのでキャンセル。ごめん従兄弟。
・・・偉そうですね。
で、夜の余裕の時間にナニをやっているのかというと・・・・
今日はミロ通院日。
暑いのでミロに濡らしたシャツを着せ、アイスノン仕込んだバンダナを巻いて、バスでGo!
いつもは空いている時間なのに待合室はいっぱい。急患のようで、先生数人がそちらにかかりっきりのため、時間がかかっているみたい。
この病院は待合室も広くてとてもきれいだけど、通うようになって、気になっていることが!
診察を待つわんちゃんの飼い主さんたちの、犬の管理がすごーーーく緩いのだ!
あらかわいい~と不用意に接近させてくるなんてしょっちゅうなので、ミロはいつも膝の上に避難(いや、隔離)。
お会計のときも、こちらはリードを30cmくらいのところで踏んで短ーーくして座らせているのに、ふと振り返ると、長ーーいリードのちょこまかした(ミロがキレそうなタイプの)プードルちゃんが接近中だったり。
あのー。ここは公園でもドッグランでもカフェでもなくて、病院なんですけど。
診察を受けてみたら伝染る病気だった、なんて子もいるだろうし、体調が悪くてストレスを与えないほうがいい子もいるだろうし、待たされてイライラしている子もいるし(ミロ)、他のわんちゃんは仲良くするものじゃなくて勝負するものだと思ってる子もいる(ミロ!)のだ!!
(とはいえ結構ご機嫌顔のミロ)
おまけに今日は、完全にノーリードで走り回るシーズー2匹まで出現。飼い主は放ったらかしで、他の飼い主さんに「あそこにおしっこしましたよ」と注意されても、すみませーん、と片付けるものの繋ぐ気配なし。
(ミロのたんすを整理していたらこんなもの発見)
この病院、比較的軽症の子が多いようで、そんなことも理由のひとつかもしれないけれど、先日はお洋服きてオシャレしたかわゆいロングチワワちゃんが、お尻のあたりをダニだかなにかにやられてひどい状態になっていたらしく、先生に「痒いっていうのは本当につらいんですから、可哀想に、ひどいなあ、ほらちゃんと見てくださいよ!」って怒られてるのに、飼い主さん「ヤダーそんなの見たくなぁい~」とか言っていて、横で聞いていて、チワワちゃんに深く同情したのでした。飼い主を選べないものねえ、がんばれちわわん。
(「あたちもかわいそうです~~」)
さて診察結果はというと、オシッコ完全にクリアー、エコーは1箇所だけやや気になる点あり。普通ならここで薬を切るところだが、一度再発しているから念のため、ということで、抗生剤をやめ、止血剤と漢方だけを1日1回で2週間続けることになりました。
元町商店街はアーケード(屋根)があるから、日陰の側を端までお散歩してから、日向のところは足が熱いといけないので抱っこしてそそくさと帰宅。
これからは通院も楽じゃないね。
夏はミロのお洋服が活躍する季節。
格安でかわいいお洋服を、サイズオーダーで作ってくれるお店を見つけちゃったのでついつい3枚ほどお買い上げ。昨日届いたので早速今朝、濡らして着せてお散歩へ。
これは迷彩メッシュ生地にオレンジのパイピングがポイントのキャミ。
あんまり伸縮性がない生地だからかな?
ほら、こうポーズとると細く見えるでしょ?
んんー、でもカワイイよミロ。コロコロしてるのもスコッチのチャームポイントだしっ!
ミロのご機嫌をとりながら歩いていると、私の好きな海紅豆(カイコウズ、アメリカデイゴ)が満開!
夏!南国!!ってかんじですね。
さて、昨日無事タッチー帰還したわけですが、悲しいお知らせを告げられました。
愛用のデジカメ・IXY Digital500、水没。アデュー。
もともとタッチーがダイビング用に水中ハウジングとともに購入したもので、私の初代愛機 IXY Digital(一番最初の、ヒデCMの200万画素)がそろそろガタがきたため、ダイビングのとき以外はすっかり私の2代目愛機として活躍していたのに。
買い替えるにあたって、デザイン重視でIXY(
900IS あたり)にするか、それともキャノンから離れて、名機と評判の高いFUJIフィルムの
FinePix F31fd はどうかな・・・などと、悩ましいところです。
お金?もちろんタッチー持ちよ!
そうそう、宮崎では空港でも街中でも、完熟マンゴー完売!だったそうです(一応探したらしい)。恐るべし東国原知事効果。
お土産は定番・
鶏のささみくんせい 。
ミロのおニューの服第2弾。むちむち水兵さん。
これは水着の生地でできてて、胸元には濡らすとなにやらヒンヤリするモノが縫い付けてあり、伸縮性もあって◎。
昨日も暑かったけど、少し風があって、これを着てときどき日陰で休憩すれば、十分ミロもバテずに遊べました。
頭は水ぶっかけてクールダウン。
どうだねミロ?
今回お洋服を注文したのは
コチラ 。
この赤白ボーダーのお洋服はSOLD OUTのようですが、他にもたくさん可愛いお洋服があり、サイズオーダーで作っていただけます。
注文の際は、採寸はきっちりやるように!
今年は紫陽花の色がいいようですが、公園の紫陽花は今ひとつ、かな。でも青空に映えるね。
さて、今日はモコモコの背中を少しでも涼しくするように、コートキングで抜き抜き。
これで背中を撫でるだけで、面白いように毛が抜けます。(主に柔らかい毛や死毛)
特に痛くはないみたい。
5分ほどカシカシするだけでこんなに!
ところで今朝はビリーが「ズームインSUPER」に生出演。
楽しみにしてたのに、ヘンな物真似芸人がしゃしゃり出てきててものすごく不快&ビリーに失礼で、泣きたくなった。
ズーミンとチャーミンもエクササイズに参加、ちゃんと練習したみたいで、とても上手だったのが救い。
どうやら他局でも日本のタレントやアナウンサーが無礼連発の模様。
とほほん・・・・
土曜日は朝からミロと二人がかりで叱咤激励しタッチーを起こし、3人で公園へ。
サッカーボールでさんざん走り回り、ミロ満足~~。
木陰の岩でちょっとひとやすみ。
おニューのお洋服、すっかり泥んこ。
早朝で誰もいなかったので、ミロすべり台に挑戦。
ミロ楽しいかどうかは微妙・・・でも、降りてきてからもまた上に登ろうかな~って見上げてたから、面白かったのかな?
金曜日は半年に一度の食事会@職場(もちろんボスのおごり)で
超高級ステーキ店 へ。
老舗店らしく、お店の内装はクラシック、盛り付けもシンプルかつ大胆ですが、一つ一つのお味は素晴らしい!
(初代IXYで撮ったため、写真の色がイマイチですな・・)
そして、そして・・・・お肉はサーロインとヒレ!お皿にごろん!と盛られた肉塊は表面がこんがり、中は柔らかく、もう、いまだかつて食べたことのないようなお味でした。
ナミダが出るほどうまかった。(ちなみに、ありえないくらい高い)
ボスありがとう。お仕事がんばります。
ところでご質問のありましたコートキングですが、中原さんにお聞きしましたところ、やはり10枚刃をお使いとのことでした。(8枚でも大して変わりないから大丈夫、とも。)
「バリカンでやってる子も、ストリッピングして剛毛な子もあまり差はないと思います。 アンダーコートも取れるし、必要なくなったオーバーコート(死毛)も取れるし。。 でもあまり強くかけると皮膚を傷つけてしまい、皮膚炎になってしまうので、さらっとかけるようにしましょう。」 とのことでした!ありがとうございました!!!
デジカメ買いました!
IXY DIGITAL1000 、驚きの1000万画素ですってよ奥様!画素数だけで見たらデジイチ(CanonEOS 30D)より大きいじゃん!
今までのIXYシリーズとやや趣を異にする曲線的なチタンボディ。
今月発売になったばかりの
IXY DIGITAL810IS と最後まで迷ったんですが、なんとなく(!)こちらに。
早速いつものお立ち台でミロさんをパチリ。
おぉ、黒犬の被毛の質感もキレイに取れるじゃないですか。
日曜日はこの3代目IXYくんを持って鎌倉へ、いつもの女性4人ランチ。
今回は私ともう一人の誕生日をかねてちょっと贅沢に優雅に、鎌倉宮近くの
「LA PORTA」 へ。
二階堂の趣のある住宅街を覚園寺に向かう細い道にある、小さいお店です。
もちろん予約してあったので、こんなゆったりしたお席に通していただきました。
席からはお庭が見えます。
お料理、お料理♪奮発してDランチ(前菜+パスタ+主菜+デザート+飲み物で3200円)、それぞれ3~6種類の中から選べます。
私がいただいたのはこれ~~。
どれも美味しかった~、特にパスタ。お皿に残ったソースまでいただくべく、パン追加。
デザートのセミフレード(卵黄とメレンゲとホイップクリームの軽いアイスクリーム)は優しい甘さでとろけました。
こちらは私以外が頼んだ前菜の6品盛り合わせ。ワインはイタリアの軽い発泡赤「Lambrusco di Sorbara」。
緑に囲まれたテラス席も、季節によっては気持ちよさそうです。
ご夫婦ふたりで切り盛りしている小さいお店なので、ぜひ予約して行ってみてください!
私もまた行きたいな~。
小雨降る中、寄り道しながら駅までお散歩。
途中、可愛いポンポンの黄色い花を咲かせる、柳のような長くしなやかな葉が素敵なアカシア(ミモザ)を発見。
「アカシア シルバーワトル」という品種みたいです。「アカシア・レティノデス(レチノデス)」とも「四季咲きミモザ」「柳葉アカシア」ともいうみたい。
チョットホシイ・・・。
昨日はミロ、トリミングへ。夏本番に向けて少し短めに、背中の剛毛もがっちり抜いていただきました。
アンダーコートだけになった背中は不思議な手触り・・・
おおー凛々しいじゃあーりませんか。
・・にしてもおシッポ曲がってるねぇ。完全に90度クイッと。
毛がモコモコだからお洋服がむちむちなの!とミロたん言ってましたよね。
どれどれ。
おぉ、ムチムチじゃなくなったかもね?
ってか、
ムキムキ じゃね?
ん?な、なに?
「昨日、トリミング終わって迎えにきてくれたのに、あたちを放ったらかしにして、
『きゃーフレームちゃん
』とか
『きゃードルチェちゃん
』とか
『きゃー大ちゃん、靴ひも解かないでぇ
』とか
ハシャいでたよね?」
ご、ごめんごめん。
今度また、ちゃんとカメラ持って、フレームちゃんに会いに行けたらいいね。
いや、ケンカはしないでね・・・・
あーでもフレームちゃん可愛かったなあ。嬉しそうにナデナデされてくれちゃって。
お顔が女の子っぽくて優しいの。
大ちゃんもびっくりするほど大きくなって、ヤンチャだけどガウガウじゃなくて、おとなしく抱っこされてくれて。
HAPPYちゃん も、
らいぐれちゃん も、おっとり優しそうで、しょっちゅう私たちを(時にはお客様まで)流血させていたミロの凶暴パピー時代とは大違いだわ・・・
イエ・・・・・・
最近サッカーのことを書きませんでしたが、ちゃんと応援行ってます。
(こんなことなら年間パス買ってもじゅうぶん元が取れたな・・)
(ミロさん、トリミング前の姿で出演中)
5月26日GKスゲのカメラ目線も爽やかな勝ち試合以降、再び怒涛の4連敗中。
試合内容も、見ていられないようなグダグダぶり。
先週土曜日の柏レイソル戦では前半で立て続けに3点入れられ、足が止まりうつむく横浜FC選手たち。
「走れコラァァ!!」「顔上げろ!!」「止まるなぁっ!!」 と叫びまくりのワシ。
90分立ちっぱなしで叫び歌い手を叩き応援、なんとか2点返すも終わってみると2-4の完敗。がっくり。
全34試合予定の中、17戦3勝13敗1分け・・・もちろん18チーム中、最下位。
どのくらい最下位かというと、首位ガンバ大阪が勝ち点38、ビリから2番目の大分トリニータが勝ち点16、そして横浜FCは勝ち点10!きゃっほー。
明日の対ジェフ千葉戦で1年の折り返し、7月は試合はお休み。
なんとか、悪夢のまま夏休み突入にならずにすむといいのですが・・・。
さて、選手のルックスも気になるワタクシですが、横浜FCにはイケメン・キングカズ以外にもバラエティ豊かに取り揃え中ですの。
左からGKスゲ
、うっちー、ヨンデ。笑顔がまぶしいですね~。
一方、こちらは・・・・・
左からラ・バンバなんば、ヤマーダ、平本。なんちゃんの笑顔が逆に怖すぎです。
でもこの強面トリオに私、期待を寄せています。特になんちゃんの体当たりっぷりはすごい。
明日はどうか、この「鬼瓦3人衆」で千葉を蹴散らしていただきたい!!
でもね、みんな怪我には気をつけて。
先週も、ゴール前で頭と頭が激突し、完全に意識を失いピクリとも動かなくなってしまった柏の選手が担架で運び出されるのを目の前で目撃し、ちょっとショック。
幸い、脳震盪と裂傷程度で済んだようで本当によかったです。
倒れた鈴木選手の周りを横浜FCの選手たちが心配そうに見守り、何度も大声で担架を呼びオロオロとしていたり、横浜FCゴール裏からは、倒れた鈴木選手に「スズキコール」が自然発生し、後日、鈴木選手も自身のブログで横浜FCサポにお礼を述べていたりして、ちょっとフェアプレーっぽく美しかったけど、怪我はテキにもミカタにもしてほしくないです。
明日は暑くて大変そうですが、ガッツのあるプレイを見られますように!!
(勝て、と言えないあたりが弱気・・・)
| ホーム |