fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

スコパラ、ブラボー! -生後1557日-

いつもはミロのトリミングにはタッチー運転の車で連れていくのですが、当分タッチーが身体が空かない予定で、ミロもこまめに清潔を保てたほうがいいので、昨日、初めて私一人で電車に乗って、中原さんのところまで連れて行きました。

折り畳めるソフトキャリーに駅前でミロを収納し、いざ某JRに乗車。
1時間の乗車時間の半分もたたないうちに飽きたか、ミロ、「うぅ~っ、ぐぉ~ん、ギャン!」と騒ぎだし、その都度小声で叱ったり宥めたりキャリーに手を入れて撫でたりするんだけど、ミロの不満はおさまらず・・・あぁ恥ずかしかった。

東京駅で丸の内線に乗換え、更に文句をたれるミロに冷や汗をかきながらようやく中原さん宅に到着。
スコッチ軍団に取り囲まれ(スコッチ好きには至福の瞬間♪)、ミロがトリミングされているのを、今回はずっと横で見せていただきました。
背中の右半分抜き抜きにもトライ、恐怖のバリカンや漉きバサミの入れ方なども見ることができて大変参考になりましたです。

スコッチ・パラダイスのトリミングルームでは、ダリダリとソフィーちゃん、オッパッピーがひとつのサークルに入って遊べ遊べと大騒ぎ!
ミセス中原さんが「ミロ~、オッパッピーと仲良くできるかな~?」と近づけると、ミロめちゃくちゃイヤ~~な顔!


このあと、更に「うぅ~~っ!」と言い出しあわててオッパッピー退却しました。
3ちびのうち、いちばん小さいオッパッピーはおねえちゃんたちに負けてません。うーっ!ぎゃん!と挑みかかっては、ダリダリちゃんからガムを取り上げたり、ソフィーちゃんを吹っ飛ばしたり、やりたい放題。
気の強そうな表情がいいねえ、オッパッピー!


それでも睡魔には勝てず・・ひとり元気なダリダリ。


「あたしだけ写してよ、あたしあたし!!」


トリミングルームの外では、アダルト組がわらわら。
京ちゃんの愛犬フレーム嬢(中央のウィートンちゃん)を今日こそ激写!と近寄るものの、すかさず割り込む元気な子が。


先日の渋谷ではBOSを獲得した、ガリガリマスター・ドルチェ先生です!


フレームちゃん、この日は少しおネムだったのかな?控えめに群れの中で佇んでいました。
いっぱいナデナデさせてくれてありがとうね~!


帰路も文句たらたら言い続けのミロ。またもや冷や汗。
もうちょっとキャリーでお出掛けの練習しなければいけません。

先日ちょっと寒く感じた夜、ベッド脇の敷物の上で妙に寒そうに丸くなって寝ているミロを見て、甘やかし虫が動いてしまい、ついにベッドを買ってしまいました。
ほら、ここに入って寝るのよ、と一度誘導したら、そのまま素直に毎晩入って寝ています。
甘やかし甲斐があるね~。

スポンサーサイト



手作り食、順調 -生後1559日-

さて、中原さんのゴッドハンドでミロがどのように変身したかというと~


おぉ~美しいね。小熊ちゃんも可愛いけど、スッキリしたほうが、ミロのまん丸お目目がぱっちり見えていいね。


はいはい、原っぱで遊ぼうね。

さて、ミロ手作り食では、できるだけ加工食材は使わずにやっていこうと(高いし)思っているので、その一環で「茹であずき」を作ってみました。
「あずきに含まれているサポニンは、水分の代謝を高めてむくみを取る作用や、血液の状態を良好にする作用があると言われています。また、皮膚の炎症などを抑える作用もあります。」とのこと。(「かんたん犬ごはん」より)
単に、小豆をコトコトコトコトと茹でただけ。食材として使いやすくするために、アイスキューブにしてみました。


う、うまそう・・・だけど、砂糖を入れてないので美味しくないです。
アイスキューブにすると、サランラップなどの消費もしなくてよいのでエコ的にも合格かと。
で、これを1個ぽんと入れて、小豆粥と、生マトン肉、生きゃべつとニンジン(すりおろし)をトッピング。


ミロ用のサプリはこんなかんじでまとめてみました。手作り食にすると、あれこれサプリ系も加えたくなるところですが、このカゴに入れる以上のものまで手を広げないぞ、という意思をこめて。


それより、主食材としての動物性タンパク質、つまり肉がかなりの消費。
それも、やはりいろいろな種類の肉、いろいろな部位を与えたい、それもできれば生で。
となると、ミロ用の肉をストックするフリーザーが欲しい~。
今でさえ、ときどき「アイスクリーム買いたいな~」というタッチーに「今、ミロの肉で冷凍庫いっぱいだからダメッ!」という状態なので、この際、ミロ肉用のフリーザーを買っちまうかぁ!
このあたりのを・・・


とりあえず、何を食べさせてもお腹を壊すこともなくニコニコぺろりと平らげ、○ンチも快調(少なめ、ほどよい柔らかさ)、ンチ・シッコとも臭い↓。
膿皮症がすっかりキレイに治ったのはお薬のせいだとしても、今後膀胱炎・膿皮症ともに再発せずにいることが目標。

女子組、お留守番 -生後1561日-

土曜日から3泊4日でタッチーひとり、沖縄にダイビングしに行ってしまいました。
つまんなーい、と思いつつ、ミロとのんびり過ごす週末もなかなか快適でありまして。


ひとりで遊びにいっちゃう前後のタッチーは、快く行かせてもらうべく、家庭内サービスがよくなる(お買い物や散歩に積極的につきあってくれたり)のでヨシ。
「タッチー今ごろ、海の中かなァ~」


公園の原っぱに赤まんま(イヌタデ)の一群が。かわいいね。
「イヌのマンマだったらミロ食べられないの?」


残念でした。食べちゃダメよ。
最近ミロ、公園でオオバコの葉っぱをむしゃむしゃ食べるクセが。とりあえずやめさせるようにしてるんだけど、ちょっと調べてみると、食用にもなる野草オオバコの効能として「オオバコの葉を車前葉、全草を車前草、熟した種子を車前子と呼び、いずれも製薬原料である。サポニンを含まないため副作用が無く賞用されている。セキ止め、整腸、利尿、下痢止めなどに使われる。」とありました。
うーん・・・でもダメ。


夜もミロと二人でのんびりと。ところが、ゆっくりミロとラブラブに寝よう~と思っていたのに、買ってあげたベッドがいたくお気に召したらしく、すっかり私のベッドに乗ってこなくなってしまいました。寂しい~。

*ミロめし*


おぉ豪華!白菜、トマト雑炊に牛赤身レアステーキ。いや、カレー用の赤身肉が安かったので。
手作り食の食材として、はと麦を取り入れてみました。粉のを買って、雑炊と一緒に煮ています。
あとはフラックスシードオイル(亜麻仁油)がよさそうなのでこれも近日中に採用予定。
特別に買うものとしては、以上。の予定。

うちのお犬様 -生後1562日-

ミロの夕食の支度をしていると、キッチンの外でごろごろしながら熱視線を送るミロ。
昨日はアゴ乗せロープまでもってきて、寛ぎながら待っている様子にプチむかっ。


でも、途中でつまみ食いさせたりするわけじゃないのに熱心にスタンバイしているところをみると、やはり「ごはん心待ち度」UP中みたいでうれしい。

抱いたときの感覚でそんな気がしてたんだけど、体重を計ってみたところ、8.4kgと減ってしまっていた。
カロリー計算をしてみるとちょっとお肉が足りなかったらしい。ごめんよ。
今日仕入れてきた鶏ムネ肉と砂肝はカット後、1日分をきっちり計ってストック。


今日のミロめしは鶏ムネ肉と砂肝のソテー、白菜・舞茸・ゆで卵・ハトムギ入り雑炊。
雑炊がなにやらすごーーくいい匂いに仕上がり、ミロお目目らんらん!


ちなみにミロ用ムネ肉から取り外した鶏皮は、白菜・舞茸とともに豆乳煮となって、私の夕食になりましたとさ。

朝はだいたいいつも前夜と同じメニュー。
今朝も5:45に起きてミロにごはんを食べさせて、食器を片付けたら腹ごなしの間、ちょっとソファ寝しようかな~とふと見ると・・


取られた。

「だってまだお散歩行かないんでショ?」

雨大好き!! -生後1566日-

そろそろ寒くなってまいりましたが、雨の休日は行かねばなるまい公園へ!!


またもや水溜りに跳び込みまくるミロたん。飛んでる?飛んでる??


お顔はトホホだけど本人、大ハッチャキ!!1時間ずぅーっと走りどおしでした。


広大な芝生広場が見渡す限り無人なので、雨の日限定でノーリード許してね。
やっぱり身軽なのがうれしいのかなあ。
そして、走り回りながらも、リードで私と繋がっていないことがわかっていて、常に私との距離を眼で測り、私の位置、私の指示を確認しながら走り回るカワイイやつ。
こんな寒い雨の日はさすがの私も傘さしますが、芝生の外周を走る無傘のジョガーさんたちには脱帽。

タッチーがやや風邪気味のため、今日の横浜FC戦(アウェー、VS柏レイソル)はTV観戦。
いつもの失点パターンである魔の時間(前半終了間際)も無事に守り、0-0で折り返し、後半で柏がゴール。がっくし。
なんとなく集中力が切れてしまい、ついつい快適ソファーでうとうとしていたら・・・横浜FCゴォォーーール!タッチーの絶叫で飛び起きた。
あうぅ。
久しぶりの勝ち点1ゲット。現地組お疲れ様でした。風邪ひかないでね。

(追記)
ところで今日の試合で横浜FC、連続無得点時間記録樹立してしまいました。
またひとつエピソードが加わったゼ!いぇ~。
・・・今日、得点できてよかった・・・

*バンメシ*


ポークピカタ、小松菜のザーサイ炒め、納豆。
ニンジンかなにかつけ合わせればもうちょっと見栄えがするんだけどね。まあ家メシだから勘弁。

冷凍庫キターーー!! -生後1571日-

ぽかぽか暖かい水曜休日、高校のときの悪友M子と元町ランチにミロもおつきあい。
大いに食べて喋って笑って、楽しいひととき。
パンケーキ・モトヤのテラス席はゆったり広くて気持ちいいね~。
「すっごくイイにおいがするんでしゅが!!」


へへへ~、オムレツセットですよ。日替わりの「イベリコ豚のハム入り」だったかな。
テーブルにはメープルシロップがたっぷりあって、パンケーキはデザートとしても楽しめるのだけど、二人とも「メープルだくだく好き」で奪い合い。
コーヒーもランチとセットだと150円でおかわり自由!


「あたちには関係ないみたい。ちぇちぇーっ!」


食べ終わったら公園行く?


「行っくーーーっっ♪♪」

でもそのあと、病院で予防注射されちゃったミロたんでした。

ところで、届きましたよミロ様用の冷凍庫!ハイアールのJF-ND110A、107Lです。でかい!


こちらで購入。ところが、今見たら、私が買ったときより更に7400円くらい安くなってるじゃないの!ガーン!
ま、でもこれでミロ用のお肉もドカンとストックできるわ~、と思いつつ、とりあえず「博多かねふく」で明太子1.4kgも注文しちゃったわーん。

*バンメシ*
豚バラ肉と野菜のじっくり煮。


どこから拾ってきたレシピだったか忘れたけれど、塩コショウ味で柔らかく煮たバラ肉とカブとにんじんを、最後に煮汁から上げて、オリーブオイルでにんにくと一緒にこんがり焼き目をつけるのがポイント。煮詰めたスープをかけていただきまーす。

不思議ちゃん -生後1573日-

膀胱炎持ちとしてはこまめにオチッコしてほしいミロ。私が仕事から帰ったらとりあえず速やかにオチッコしてもらうべく、軽く何か飲ませたり、オモチャで遊んだり、利尿のツボを押してみたりいろいろと苦労をしていたのですが、思いがけず最強のオチッコ・ツールを手に入れました!!!
これ!!!


ご愛用のわんこも多いかも?電池でころころと動き回るワンダーボールです。
ミロはこのように、たとえスイッチを入れていなくても「ちょっとコワイ、でもワクワク~~!!」という感触のよう。


そして、帰宅後すぐにこのワンダーボールを見せると、なぜかミロの「オチッコ・スイッチ」がオーーン!!!
このときは本当に帰宅後すぐの寝起きでぼんやりしているけど、それでもこの効果!!


ナニがどう結びつくとそうなるのか・・・我が家の不思議ちゃんでした。

江原さん、見えますか? -生後1575日-

土曜日。友人T子が遊びにきてくれた。ホントはForest Tableの絶品サンドイッチを買って公園でピクニックしたかったのだけど、あまりの寒さに断念。
「ウチでぬくぬくランチ」に計画変更。
Forest Tableのローストビーフサンドと、新メニュー・エビカツサンドと野菜のマリネ(ピクルスじゃなくてマリネなの)。


ジントニック飲みながら我が家のソファで「かもめ食堂」のメイキングDVD見てフィンランド行きたいねー!などとまったり。

食後は公園で腹ごなしお散歩。
蔦がきれいに色づいていました。


すっかり公園の空気も「初冬」になったので、今年初めての「林歩き」解禁。
夏場はじめじめどろどろでナニが潜んでいるかわからないからね。


T子に甘えるミロ。


・・ん??ちょっとミロ、こっち来てごらん??!!


あっちゃーーーー。ひっつき虫(イノコズチ)だらけだよ。


それももう、これだけつくと毛全体がべたべたしちゃって、それで桜の林を走り回るもんだから・・・


アナタの前世はミノムシ、とか・・・・。

「はっけいじま」にいったよ! -生後1582日-

もー、最近apricotがサボッてばっかりいるから、今日はあたち・ミロが代わりに書くわ!
サンレンキュウとかで、apricotはお仕事お休みだったはずなのに、3日目になってようやくあたち、お出掛けだったのよ。
今日の行き先は八景島!
前にかみやんやファーちゃんたちとも来た「海の公園」に車を停めて、こんな海沿いの遊歩道を歩いてくのよ。
海があたちを呼んでるけど、apricotが「今日は濡れないで~」っていうからガマンしてやるのよ、ふん。


この橋を渡ると八景島なのよ。


昨日は「イヌリンピック」とかってイベントをやっていて、わんこがいっぱいだったの。
ドッグランもできてて、「小型犬エリア」に乱入してみんなをシメてやろうかちら!って思ったけど、apricotが「『大型犬エリア』に入れちゃうよ!」っていうからやめておいてあげたのよ。


ネンガジョウっていうののためにモデルをさせられたあたち。まだ~?早くあっち行こうよぉ。


ごーごー音を立てて走る車から、叫び声が聞こえるの。これ前も見たけど、


なんであんなのにワザワザ乗るんだろうねえタッチー。


イヌリンピックイベントでヒトもイヌもいっぱいだったけど、ここはいつも無人の穴場!


apricotに呼ばれたら走っていかなきゃ!


そうそう、ここにきたら


夕方からは横浜ベイサイドマリーナへ。
すっごく大きくてきれいなヨットが泊まってたの。
タッチー、ミロあんなのほしいー!!


apricotのお買い物に付き合わされて、あたちとタッチー待ちくたびれちゃったよ。
そんないちにちでちた!!

ミロめし報告 -生後1584日-

冷凍庫を買ったので早速、ミロ用のお肉をなみかたで仕入れました。いろいろな種類・部位の肉を・・・ということで今回買ったのは、
・マトンすね肉
・ラムレバープチダイス
・ターキー心臓プチダイス
・馬肉プチダイス
・マトンプチダイス
・ベニソン(鹿肉)プチダイス
・ラム骨ごとぱらぱらミンチ


合計13kg~~!!
なみかたさんの「プチダイス」や「ぱらミン」はばら凍結になっているので、使う分だけざらざら~と出せるのでとても便利。そして生で食べさせられるのも◎。
昨日はベニソン(鹿肉)、1回分でこのくらい。


はと麦粉・きのこMIX・ひじき・キャベツ・豆乳・野菜ジュース入り雑炊を作って・・・


あつあつ雑炊を凍った肉とよく混ぜるとちょうど人肌に。
これにエビオス、ミッシングリンクローストアマニ粉末ピヨカルなどをトッピングしてできあがり。


いただきまーす!


ミロ手作り食はだいたいこんなかんじで定着しました。

新たにミロ用に冷凍ストックしたのはきのこMIX(舞茸、えのき、しいたけをフードプロセッサにかけて)、ひじき(戻して少し刻んで)、白米・発芽玄米に半々に五穀ミックス(もちあわ、もちきび、大麦、白ごま、アマランサス)をプラスしたもの1日分パックなど。
根菜・野菜・ひじきを煮込んだシチューもまた作ってストック。

ミロがこの1ヶ月で新たに経験した食べ物は、
(野菜)水菜、ピーマン、にんじん、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、大根、きゅうり、れんこん、春菊、もやし、白菜、ゴーヤ、トマト、かぶ、アルファルファ、アスパラ
(肉類)砂肝、馬肉、鹿肉、鮭、しらす、卵
(その他)わかめ、ひじき、すりごま、はと麦粉、あずき、きなこ、海苔、オートミール、パスタ、豆乳
いろいろ食べてるね~。快食快便。お腹が丈夫な子に産んでくれたミロのパパ&ママに感謝です。

そして快走。


八景島シーパラダイスで、アトラクションに興味津々なので抱っこして見せてあげているところ。ガン見。


*バンメシ*
豚肉とナスとピーマンの炒め物、木綿豆腐、プチトマト。
豆腐とトマトは盛っただけじゃん。