先週は所用により水曜・金曜もお休みだったので、桜をとことん満喫できた1週間でした。
この桜はソメイヨシノではなく葉桜系。ゆったりと広がった枝の堂々とした1株。
根元にち~んまりとミロがいるの、わかるかな?

桜のトンネルに桜のじゅうたん。見とれるミロ・・ではなく、前方左手にいるハスキーくんとメンチ切り合っているところ(爆)

くんくんしてると・・・

・・ふぇぇっ・・

くしょん。
水・金の「所用」が何だったかというと・・水曜日は
演劇集団キャラメルボックス「きみがいた時間 ぼくのいく時間」を観に。
2005年クリスマス公演「クロノス」(「黄泉がえり」を書いた梶尾真治が原作)の続編です。
この「クロノス」がもう、泣けて泣けて。いわゆる「タイムマシンもの」ですが、今回もその切なさは・・こうやって書いてるだけで思い出してはうるうるしてきちゃう。
東京公演は今日が千秋楽。以降、4月末まで神戸・大阪で上演されるので、関西の方はご興味があったらどうぞ。
久し振りに主演・上川隆也。

そして金曜日は東京スカパラダイスオーケストラ@横浜Blitz!気合のオールスタンディングです。
もうね、酸欠で倒れるかと思うくらいまで叫び歌い踊り狂ってまいりました。
New Albumの中では「A Song for Athletes」が燃えた~~!!

お芝居やらライブやらは夜なのに何故お仕事までお休みにするのかというと・・
さすがにお留守番が長時間すぎると可哀想な黒いお嬢さんのためです。
おかげで、今週はお散歩やらランニングやらで公園を満喫できたというわけ。
スポンサーサイト
4月に入ってようやく体調万全に戻った!
いや~長かった。2月に裏磐梯①から戻って以降ずっとしつこい風邪菌に取り憑かれ続け、2月の走行距離35km、3月は27kmという体たらく。
4月からはまたガンバッテ走るモード突入。ブランクが心配だったけど、2日には公園(やや起伏あり)10kmを1時間4分で走ることができたので一安心。
実は今月の20日に、10kmレースにエントリーしているんです。しかも、東京マラソンのテレビを見てソノ気になったタッチーも初参加。
エントリーしてから気付いたけれど、制限時間70分とのことで直前になって弱音吐きまくりのタッチー。がんばれ。
私は目標60分切り。

そうそう、先週の土曜日は旧宅隣人のサトちゃんちに遊びに行った。ミロも一緒。
ミロ、前のおうちが懐かしいのか、大好きなサトちゃんちに上がって発狂したような喜びっぷり。でも、喜びのあまり(と思いたい)、トイレじゃないところで粗相をしたり、私たちが話し込んでいると「アテンショ~~ン!!」と吠えたりしてダメ犬度120%。サトちゃんごめん。

でもミロ本当に嬉しそうだったなあ。サトちゃんちの子になるか?

サトちゃんも今年の東京マラソンを見て、走ってみたい!と思ったそうで、来年一緒に挑戦しよう!と誓い合う。
日曜日は横浜FCのホームゲーム。
どピーカンで、そろそろ日焼け止めとか熱射病予防を考えなければいけないくらい。
タッチーは例のすごいレンズで激写。

おととし(栄光の!J2優勝&J1昇格した年)に買ってスゲにサインしてもらったユニフォームを、とうとう今年のものに買い換えた。
タッチーは背番号11、KAZUと入れたけれど、私の背中は無地で。
あぁ、スゲを忘れられる日がくるのでしょうか私。
あ、試合は、第1節から○○△△△△と無敗を誇りつつ、4連続ドローで現在3位。
スゲは柏でどうやら怪我してしまったらしく、ここ2試合ほど控えにも入っていない様子・・
現在、だいたい週3日走ってます。
火曜日・木曜日は仕事帰りにジムのトレッドミル(ランニングマシン)。
あまり遅くなるとミロが可哀想なので、走る時間は正味50分くらい。
その日の体調で、最初からそれなりのスピード(時速10km、キロ6分)で飛ばしてみたり、スロースタート(時速8km、キロ7.5分)から徐々にペースアップしてラストは時速12kmでスパートしてみたり(心肺機能強化)、ゆっくりペースでラクに流すだけにしてみたり。

週末は気合の外ラン。
石川町駅前のジムを出発して、山下公園~赤レンガパーク~新港パーク~臨港パークの奥まで行って5km、戻って10km。
ほとんど信号にひっかからずに5km走れるルートがあるなんて素晴らしい。
来週日曜の10kmレース前のトレーニングに、土曜日はこのコースを本気爆走。
途中、お天気の休日でもあり、「山下臨港線プロムナード」が工事通行止めのため、山下公園から赤レンガパークの間が人が多くてまともに走れず、赤レンガパークでは
ジャック・ジョンソンとかゆー人の野外ライブ中とかで公園内を通り抜けられず、ややストレスありのランだったけれど、なんとか1時間2分というタイムで走れました。
ジムでゆっくりストレッチして、お風呂に入って帰宅。

今週はレース前なので、あまり疲れない程度にしておくこと(→自分)。
タッチーは日曜日に一人で走る!と言っていたのに、結局腰が痛いとか頭が痛いとかいって走らなかったらしい。
まぁ、初めてのレースだし、無理せず楽しむ気持ちでゆっくり臨むがよい。
タッチーの初レースが好印象なものになるように、お天気に恵まれますように!!
昨日はミロ連れて病院へ。
狂犬病の予防接種のついでに、手作り食を始めて半年たつので、血液検査と尿検査をしてもらいました。
尿検査は、やはりすこーーーしだけ細菌が見られる(治療不要な程度)ので、半年に一度くらいは尿検査をしたほうがよいとのこと。
血液検査の結果は後日。ミロは1歳未満のときにフィラリアの抗原検査で「陽性」と言われたことがあり(結論として検査キットの誤反応だった)、心配なのでこれも一応。
で、フロントラインプラスとフィラリアの予防薬それぞれ4回分ずつもらって、しめて
3万円。チ~~ン・・・。
でも健康と安心には代えられないからね。
病院で、これまで見たことないくらい巨大なセントバーナードくんに会いました。

大きくても優しい子らしく、ミロも判るのか、積極的に近付いてご挨拶してました。
さすがに、どんなに優しくてもここまで大きい子(それも成犬♂)には逆らわないミロたんでした。

上手にご挨拶できてエラかったね~~!!

じゃあ一緒に遊んでもらう?

「そ、それはご遠慮しときまちゅ・・・」
日曜日、ついに10kmマラソン大会に出走してきました!!
「東日本国際親善マラソン」。相模原駅前に広がる広大な米軍施設「相模総合補給廠」を走る5km・10km・ハーフのレースです。私たちは10kmにエントリー。
事前に送付された案内書によると、会場入りする際の荷物チェックなどで混雑するからとにかく早く来い!というので、レーススタート10:25の2時間前に会場入り。

荷物チェックのゲートでは迷彩服の屈強な米兵さんたちがいるものの、中に入ってしまえば特にアメリカンな匂いもせず、ただもうだだっ広い中に古い倉庫が並んでいる、という場所。
芝生広場に腰を落ち着け、のんびりストレッチしながら開会セレモニーを眺めたり、アメリカンガールのインストラクターによるゆるゆるエアロビに参加したりしながらまったり。
アナウンスでは気温19℃と言っていたけれど、北風がやや強く、じっとしていると寒いので、トイレ・ストレッチを済ませて早めにスタートの列にもぐりこむ。

「走る人こんなにいるのかぁっ!!」とタッチー絶句。
実はまだ少し風邪が抜けきらない私、タイムを気にして無理することのないよう、走行中は一切時計を見ず、自分の体調に耳を傾け、他のランナーや周囲の景色を堪能して楽しく走ろう、と心に決める。
10:25、はるか前方でスタートを告げるパーン!という音と拍手が聞こえてきて、しばらくすると徐々に行列が進み始める。
約1分半後、スタートのゲートを越える頃には程よく人波もばらけてきて、背後からどんどん追い越される。でも焦っちゃダメ~!
走っていると「5km(ハーフマラソンコース)」などという表示を発見。でも各コースともそれぞれ違うルートを走るはずなので、イヤこれは「10kmコースの5km地点」ではないはず!と見なかったことにして、黙々と、淡々と走る。
途中、ぱらりと霧雨。最初冷たく感じた北風も今は心地よく、ありえないほど広大な荒れ野の中を延々と伸びるランナーの行軍を見ながら走っていると、天上高く、ヒバリの囀りが聞こえてきたりする。
身体も軽く呼吸も軽く走っていたのが、少しキツくなってきたかな~(飽きた?)って頃に、ありました「5km(10kmコース)」の表示!
この頃から、気持ちよく身体が動くようになり、快調に走っていると、徐々に前方のランナーを追い越せるようになってきた。スタートダッシュした人たちですかね?早くもぜいぜいと息荒くなっているたちを軽やかにかわす。ムフ、気持ちいい♪
10kmレースともなると給水がある!わーい、とテーブルに近付き紙コップから一口・・水かぁ。(←東京マラソンとか見すぎ)
顔や腿にかけて冷やし、コップを足元に捨てる。おぉランナーっぽいわ。(←ばか)
7kmの表示を過ぎたあたりから、いよいよ苦しくなってくる。外反母趾気味の右足親指や右肩が少し痛む。両腕を回したり肩を上下させたりしてリラックス。
前方にカッコいいウェアの女性を見つけては接近し観察したりして気を紛らわしながら走る。
途中、係員のおじさんの「がんばれ~あと×.5キロ!」との声が聞こえ、「えぇ~あと2.5km?それとも1.5km?どっちぃ~?」とぐるぐるしているうちに「(残り)1km」の表示が!
そしてゴール!!
レース中一度も見なかった腕時計を確認すると、なーんと
59分06秒!やったぁ、目標達成!!
そしてそして、前日まで腰痛・背中痛に苦しみ出走も危ぶまれたタッチーも、がんばって私より3分ほど遅れて完走!!エライっっ!!
(後で確認したラップタイム 5km30'47"、7km42'18"、9km53'47"、10km59'06")
参加賞はまっ黄色のTシャツ(どうしていつもTシャツなんだろう・・それもデザインが・・・)となぜか「焼肉のたれ」。スポンサーがエバラだからってねぇ。
会場ではアメリカ~ンな感じのフードやドリンクの屋台が少し出ていたのですが、ありえない行列で断念。早々に会場を後にして、地元のスポーツクラブで汗を流し、中華街で祝杯をあげて帰宅しました。
お留守番していたミロを連れて、完走と祝杯で上機嫌のタッチーと公園にちょっとお散歩に出たらスコッチテリアくんと遭遇!
まだ1歳の、大人しい男の子、アイス君というんだって!
優しくミロにご挨拶してくれていたのに、ミロは全くout of眼中、アイス君の黄色いボールを貸してもらって一人遊び狂う。アイス君、呆然と見てたよ・・・ごめんね。

帰宅したとたん疲労がどっと出て、まだ6時だというのにソファで横になる私。ふと気付くと9時。あぁーもう寝なきゃ!と(寝てたじゃん!)10時には就寝したのでした。
やはりレースは疲れるけど、今回はタッチーも一緒だったし楽しくて気持ちよかった!
でももうマラソンシーズンはおしまいなので、これからはのんびりジョガーに戻ります。
ちなみにこの日のランニングスタイルはこんなの。
どうせ走るなら好きな格好で走ります、誰がなんと言おうと!
デュークだけだとヒップラインがやはり恥ずかしい・・そんな女性の救世主が
ランスカだっっ!!
この歳になって、こんな短いスカート履けてちょっと嬉しい・・・
そして、ついついモノトーンをえらびがちなのを反省してちと派手ピンクにしてみました。
着るとこんなかんじ。きゃ~。

かなり恥ずかしいので、この写真、後で削除するかもです。
先週お願いしたミロの健康診断の結果を聞きにいきました。
自分のこと以上にドキドキするぅ~・・という私に先生、開口一番
「何も悪いところありませんね!」ヘマトクリット値(HCT)・赤血球数(RBC)・ヘモグロビン濃度(HGB)の値がやや高め以外、全て正常、問題なし!

高めの3つの値は、つまり「やや脱水気味」→お水をたっぷり飲むようにね、ということで、病院まで歩いてきただけでも、あるいは病院でハアハア興奮するだけでも脱水傾向になる程度のことだそう。ミロは1歳の頃からずっとこれらの値は高めだったので、まぁ体質もあるのかと。
一方、前回やや高めだった総コレステロール(T-Cho)は325→190とすっかりサラサラに。
そしてGPTやALPなどの肝機能の値は、前回も正常値だったけど更に改善。
フィラリアの抗原検査ももちろん(-)。生後10ヵ月のときの「フィラリア陽性事件」の話をすると、「1歳未満の子の場合、いろいろな検査結果が狂って出ることが多いんですよ」とのこと。

ともあれ、脱ドッグフード・手作り食に移行して半年、なんとかうまくできているみたいで安心しました。
ミロの食費は以前より増大していると思われますが(肉とサプリ類以外、私たち用のものと一緒なのでよくわからない)、体重も自然に一時より減って現在8.3kg。毛ヅヤもよく、ウンチもよく、水分多めでオシッコも多め、毎日私が作るごはんを小躍りして食べてくれています。
これからもずっと健康第一でがんばろうね!!
さて、公園ではそろそろ虫っぽくなっていくので、桜林歩きもおしまいかな・・と逝く春を惜しんでいたら・・

ん?ちょっとミロ、お腹みせてごらん!

オ~~ノォ~~・・・

ひぇぇ~~・・・べとべとの桜の軸がびっしり。

いえ別に。公園満喫していただけてなによりです(泣)
ほぼカレンダーどおりのGW。初日の土曜日はサッカー観戦@ホーム三ツ沢。
天気予報は曇り一時晴れ、気温18~20℃で雨も夜9時くらいからというので安心していたら、試合開始前からどんどん雲が厚くなってきて風も冷たくて寒い。おまけに前半終了前からぽつぽつと雨ーーー!!!
予報信じて雨具もってきてないぃーーー!!!
そして、こういうときにこそ頼みの綱の横浜FCグッズ「ポンチョ」もあっという間に売り切れーーー!!!
こういうときに商売しなくてどうするのよーーー!!!(号泣)
あぁ寒かった。(試合も。引き分け。幻の難波ゴール・・・泣)
日曜日はタッチーと3人でヨコハマ散歩。
外人墓地を公開していて、ダメもとで聞いたら「犬OK」とのこと。(もちろん排泄などしないよう要注意!)
墓地維持のための寄付金一人200円とのことだったので、犬のぶんも、と+100円お渡しして中に入りました。

いろいろな形のお墓があって、最近建てられたような、こんな可愛らしいものも。愛犬ちゃんなのかな・・・。

ミロ大好きな港の見える丘公園へ。なぜ好きかというと・・・

覗き込める噴水がいっぱいあるから~♪
立ち位置を変えてもうひと覗き。

更に、水路を覗き、小川を覗き、池を覗いたあと・・・

わーーい♪♪

わわわ、お花を乗り越えちゃった(大汗)

満足。
元町商店街に出て、
NAKA-YAさんでコロナビールを買ってらっぱ飲みしながら歩いていると、久し振りに公園お友達のジュリちゃんと遭遇!
ジュリちゃんはマスチフとニューファンドランドのハーフで巨大な女の子。
さすがのミロも耳ぺったんこにしてご挨拶してもらってます。

帰り道、家の近くの理容室のショーウィンドウで看板猫ちゃんにご挨拶。

パンケーキモトヤ近くの姉妹店
「モトヤ デザート」でロールケーキ買ってみた。ラズベリーのと、ブルーベリーその他フルーツいろいろ入ってるの。

平和でゆったりした、いい休日でした♪10kmくらい歩いた。
| ホーム |