fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

ランニングのはなし -生後1862日-

(長いです。興味のない方はスルーしてくださいませ)

ちょっと前の話になりますが・・・
アスリートクラブというお店がありまして、詳細にカウンセリング&足測定の上、ランニング用のシューズを厳選し、足トラブルに合わせたインソールをオーダーメイドで作ってくれるというスゴイところなのです。
かねてからウワサは聞いていたのですが、にわかランナーの私にはまだまだ早い・・と思っていたところ、1月にアシックスストア東京で「3次元足型計測機」で測定し、選んでもらったはずのシューズが最近どうも調子が悪い。
というか、足の、靴の中に入っているあたりが、10km以上走ると痛くなってくるのだ。
足裏の腱とか、右足の外反母趾のあたりとか。

実は11月に湘南国際マラソンで初フルマラソンにエントリーしてしまったのです、私!!
タッチーは、レース後に廃人となるであろう私の付き添いをかねて10kmにエントリー。
で、もっと距離を走りこまなければいけないのに、なかなか15kmの壁を越えられない。
足が、痛い。

「にわか」な上に「シニア」な私も若者より、ちょっぴりお財布は重いのよ!
やっぱりシューズは大切!と思っていたら神様の思し召しのように、7月、アスリートクラブ横浜店がOPENしたのだ!
で、カウンセリングの予約をし、行ってみました。これが8月初旬のこと。

スゴイところでした。
測定した足型や足首可動角度、痛みの状態、走行後疲れる箇所、練習環境、レース予定など詳細にカウンセリングした上で、出してくれるシューズを履いてみる。
疲れる箇所(私の場合、ふくらはぎではなく腿前部)によって、重心の位置がわかり、それにあった重心のシューズメーカーが決まるらしい(私の場合ナイキやサッカニーではなくやはりアシックスがオススメとのこと)。
そして驚くべきことに、同じ型番・同サイズ表記のシューズでも、色によって微妙に大きさが違い、私がアシックスで選んでもらったシューズは小さすぎるというのだ!!

「少し幅がきつい」「ちょっとだけ長すぎ」と本当に微妙なフィット感を、「どうですか?」と素人の私任せにせず、プロ中のプロがチェックしてくれる。
そう、「色によって大きさが違う」ということは、「私の足に最もぴったりの1足」を選ぶにあたって、カラーやデザインの選択は不可能なのです!

そして、「よし、これでいきましょう!」とOKの出た1足が、偶然、好きなデザイン&カラーだった!よかった~~。
そしてそのシューズと私の足と足のトラブルに合わせたインソールを作ってもらうため、待つこと8日。

アシックスの「GEL-DS TRAINER 13スリムモデル」です。
恥ずかしの「サイズ26.0cm」。今まで「靴のサイズは24.5cm」と思っていたのはなんだったんだー。つか大足すぎ。
そして、ウソのように、魔法のように、いくら走っても足痛くならないのーーー(感激)。
うれしくて、この夏休みは暑さにも負けず張り切って走りました。
月間走行距離96km。20km走(2時間15分)もできて、ずいぶん自信がつきました。

ちなみに、もちろん東京マラソンも申込済み。
今年もフルマラソン定員3万人のところ、申込開始2日でオーバーし抽選となることが確定したそうだ。すげー。
当たるといいなあああぁぁぁ!!!
スポンサーサイト



じめじめの秋 -生後1869日-

ジトジトしている日が多いと思ったら、公園にこんなモノが出現。

笑い死ぬかもよ?

諦めきれず・・・

芝生のところにはまた違う種類の白っぽいキノコがニョキニョキ・・・こんなことは初めてです。
早くカラリとした秋がこないかなあ。

先週末の日曜日、トレッサ横浜にタッチーと行ってみたら・・・
ソフトバンクの予想GUYお兄ちゃんの名刺交換会&握手会開催中でした。

笑顔で名刺交換中。
なんて書いてあるのか見たかったけどすごい行列でした・・・

宮崎からまたもや美味しい玉手箱が。

そんなこんなでミロ家、つつがなく過ごしております~。

SATC&ランの日々 -生後1879日-

すっかりサボり癖がついてしまっていますが皆様いかがお過ごしでせうか。
私は最近、休日というと、朝(涼しくなってきたので超早朝でなくても大丈夫になってありがたい)ミロと公園に行って遊び、朝露でぐっしょりになったミロを洗って乾かしてから、ブランチを食べながら、Wowowで先日一挙放送を撮りためたSATC(Sex and the City)を延々と鑑賞三昧。
いやー面白いねえ。ついにシーズン6まで突入。やめられません。
私の横でクッション占拠しミロも一緒にごろごろ。あぁ幸せ。

ウトウト・・・

いつまでテレビ見てるのよー!邪魔しちゃるー!と膝に乗ってくる。

ガーゼタオルでオバケごっこ。妙に嬉しそうだね。

そして夕方からはランニング!
9月に入ってから本気モード(私なりに)突入し、中2日以上あけずにせっせと走っています。

 3日 公園を10km
 6日 山下公園~みなとみらいを12km
 8日 公園を5km
 9日 スポーツクラブで8km
 10日 自宅~みなとみらい往復19km
 13日 公園を13km
 15日 山下公園~みなとみらいを22km
 17日 公園を10km

早くも今月の走行距離99km、最長走行距離22km達成です。
今月中に25km、来月には30km走を経験してから本番に臨みたいところ。

元気に、気持ちよく、軽やかに楽しく走っています・・・と書きたいところですが、走っている最中は

「あーしんどい、しんどいよーしんどいよー・・・
  まだ○○kmなんてウンザリだ!あと××分走るなんてウンザリだ!!」


という思いで頭がいっぱいです。
気晴らしに走りながら周囲を見回すと、イチャイチャカップルだらけ@週末の赤レンガパークで余計に腹が立ったり。

でも、その日に自分で決めたノルマをなんとか走り終えたときの充実感と達成感でまたすぐ、次はいつ走ろう?どこを走ろう?と考えたりするのが不思議です。
絶対、脳内麻薬物質でてます。

そうそう、ロング走での足のダメージを翌日に持ち越さない秘密兵器を新たに導入。
SKINSのタイツはデューク(CW-X)と同じような機能性タイツですが、走るときではなく、走った後、自宅で、あるいは就寝中に(!)履いていると、疲労感の減少・筋肉痛の緩和・より早い回復などの効果があるというもの。
もうひとつはアミノバイタルプロ。走る前と後にがーっと飲んで、持久力と疲労回復の助けを借りてます。
これらと走った後のアイシング(水や保冷材で足を冷やす)のおかげで、22km走った翌日も足、元気~~♪

台風一過の土曜日 -生後1883日-

土曜日朝6時、ワクワクしながら起きると思ったとおり台風一過!
公園に行くと早くも雲の切れ間から青空が。

それほど強風ではなかったのか、芝がきれいに雨に洗われたという感じで、それもあっという間に芝生も乾き、スカイブルーとグリーンカーペットのコントラスト。

ミロも途中から濡れT着用でいっぱい走って・・・

よかったねー。

ところでいつもおシッポぴーん!のミロですが、なぜかごはんタイムに・・・

やがてごはんが残り少なくなってくると・・・

ミロの一番悲しい瞬間はコレなのか・・・・?

Autumn has come!! -生後1890日-

日頃から四季に対する苦情(暑いとか寒いとか)は極力申し立てないように心がけているワタシです。
なんていうか、「苦あれば楽あり」じゃないけれど、冬があるから春が嬉しかったりするじゃない?
だけど、だけどやっぱり・・・

ミロ家は夏はつらいです!!!

11月のフルマラソンに向けて、夏もサボるわけにはいかず、でも炎天下で走ったら死ぬので、ランニング時間を作るのに苦労しました。
日焼け止め塗り塗りで皮膚呼吸ができないし。
そしてミロも暑さに弱い黒犬なので、夏の間は休日も寝坊ができません。
日が高くなって木陰がなくならないうちに、気温が上がらないうちにニワトリのように早起きして公園へゴーです。

そして、夏は朝露で公園の芝生がビショビショです。
ミロ様はこうやってクールダウンされますが、

おかげで公園から帰るともれなくシャワーです。

その上、夏は私の苦手な虫もいる!
セミに襲われたり、恐怖のヒルが落ちてたり、羽虫が大発生して雲みたいになってたりとなかなかスリリングです。

でも!

そんな夏も終わり、秋がきましたね!!!!

うううううれしい。だって大好きなブーツが履けるのだから!!

ミロもここ数日、さらに元気で爆走度MAXです。
今週前半はお天気がいまいちですが、それでも涼しい気候が嬉しい~~!!