fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

トリミングデー -生後2077日-

公園の桜、足踏み状態に今年はなんとなく元気がない・・と心配していたけれど、金曜の朝で5分咲きくらいになってきた。

人の少ない早朝は気持ちがいいね。

さて今日はミロのトリミングデー。
ほぼ2ヶ月ぶりか。
「ホントにやるですか?やだなー。」

3時間後。
ずいぶんスッキリさせたつもりだったけど、どうかな。
ミロたんお疲れ様でした。

後片付けが大変なのだ・・・・

がまんしたご褒美にちょっとだけ公園へ。
桜8分咲きくらい、すごい人!!
比較的人の少ない桜の林の中へ。

ポーズ。

明日はサッカーの前に三ツ沢公園の桜を見に行ってみよう。
スポンサーサイト



桜満開 -生後2080日-

満開になりました!!
今朝、仕事前であまり時間がなかったけど、公園に行ってきました。

芝生に入っちゃダメと言われてミロたんご不満。

開花後に足踏みしたせいなのか、今年の桜はいつもよりピンク色が濃いような。

朝日差し込む。

今年もミロと一緒にこの桜を見ることができる幸せ。

来年も必ず一緒に見ようね。

ウチのリビングの窓からも桜。右手のほうには海。
贅沢なり。

桜・サッカー・ジョグスパ・またまた桜 -生後2083日-

今年はとことん桜満喫!
先週日曜日(5日)は三ツ沢ホームゲーム、初めて桜満開の時期に行くことができたので、アニクロママに教えてもらって試合前に公園の奥の桜山までお散歩。

森林公園とはまた違った、野趣豊かな起伏のある森で、桜も立派な巨木。
根元はシャガの群生。

池から見上げる桜、というのはこのアングルでしょうか?
青空とはいかなかったのでちょっと寂しげにみえますが、とてもステキな桜山でした。
池にはオタマジャクシがいるということでしたが、そういえば森林公園の池にはいないね。

さぁ観戦ですよ。
今年からスタジアム入り口で巨大カズがお出迎え。

先日のナイターは泣きたいほど寒かったけど、この日はビール日和♪

・・・試合結果はまたもやスコアレスドロー。
開幕から6戦、0勝4敗2分。とうとう最下位ですよ・・・(泣)
でも内容はこれまでよりはよかったかも。次節に期待。

試合後は一旦帰宅してミロを連れ、中華街までお散歩。

快晴の休日で朝からお客さんに撫で回され続け、お疲れテンション↓のジョビンくんと、なんとなく仲良しっぽい写真が撮れました。

ジョビンくんのお店の人気商品・BONBONネックレスのWebShopがオープンしました!
BONBON DOG
サイズ選びが不安なときは、大き目を選んでおけば、自分で簡単に長さ調節ができます。
お気軽にご相談してみてね~。
ワタシ的には、万が一、食べてしまっても排泄される安心素材というところがポイント高し。
でももちろん、食べちゃいそうな子は要注意でオネガイシマス。


元町のPt.Vicenteでお酒&軽メシ。ディスプレイも春ですね。
ミロ、Junちゃんに撫で撫でしてもらった後は満足して足元で大人しく、後から隣のテーブルについたカップルはずいぶん経つまで、ミロの存在に気づかなかった。
気づいたカップルが「ウチの**ちゃんだったら食べ物欲しがっちゃって大変なのに~」と言っていたけれど、そういえばミロは外でも、私たちが食べているものを欲しがることってないね。
そのあたりはもっと褒めてあげてもいいかも、軍曹様。

水曜日はサトちゃんと一緒に久し振りにジョグ・スパに参加。
夜のみなとみらいを70分、気持ちよくお花見ランニング。
「万葉の湯」の脇の桜と、汽車道の桜がとーーーってもキレイでした。


今年は晴天続きでとことん桜を楽しみます。
昨日も今日も朝のお散歩は公園へ。

「白いのいっぱい落ちてるけど、美味しくないのカナ?」

ミロたんの頭から桜が生えてる・・・?

今年は一等馬見所周辺の桜が最高にきれい。
夜ランでもこの桜の花の下を走り、朝はウグイスの声が聞こえてきたり、アルファ波が大噴出!
このあたりは空も広く、朝昼は富士山が、夜はみなとみらい地区の夜景が楽しめて、私たちお気に入りのエリアなのです。

TRC壮行会 -生後2091日-

11日(土)はスコッティ・セミナーでした。
これからドッグショーにトライされる皆さんのための、ショー前の仕上げ&ハンドリング講習会と、片隅で私は4回目になるトリミング講習を。
背中のストリッピングはOKをいただきましたが、脇のスカートとの境目の仕上げがまだまだ・・・。
ところでこの日、チョ~可愛いパピーが来ていて、そのフニャンと穏やかな可愛さに卒倒しそうでした。
ピエタちゃんを母に、マックスを父にもつピアチェーレちゃん。将来が楽しみです。

翌12日(日)はTRC(TIMEX RUNNING CLUB)のキックオフ・パーティでした。
ランニングクラブの壮行会?みたいなもの、なのに場所は「アーキテクトカフェ汐留」というエラく洒落たお店で、「オシャレしてきてくださいね☆」などと案内に書いてあってちょっと引きつつ、「あからさまに最年長だったらどうしよう!」などと恐れつつ、行ってみたわけです。
案の定、集まったのはスレンダーで明るく積極的なかんじのオシャレな美女わんさか。
この華やかな女性軍が実は全員「走りバカ」かと思うとちょっと痛快だったりする。

講師の岩本能史さんとコーチ陣。
一番手前はアン☆ドゥの森下里美さん。
こんなに美しくて細いのに、フルマラソン3時間半切り、100kmウルトラマラソンも走っちゃうスゴいランナーなのだそう。
そして3ヵ月前にご出産されたばかりだそう(驚)。
去年の4月にウルトラマラソンを走ったとき、既に懐妊されていたそう(驚驚)。
彼女が明かした美の秘訣その①、レース中、走りながら(!)こまめに日焼け止めを塗りメイクを直すんだとか!

さて、この日渡された袋の中には、協賛となったドクターシーラボのトライアルセット、クエン酸やアミノ酸、コラーゲンなどのサプリとともに、TIMEXのカタログ、そしてこんな紙が。

この中から好きな時計をひとついただけるんだそうだ!
「オリジナルウォッチ」などといってお仕着せのデザインのを渡されるよりも気が利いてるね!

私が選んだのはコレ。
タイメックス アイアンマン トライアスロン エンデュアショックレジスタント 30ラップ
ちょっとゴツイ系にしてみました。
第1回の実走(横須賀・観音崎公園周辺ラン&スパ)のときにいただけるらしい。
楽しみです。

そして、TRCでお揃い支給されるウェアもちらっと発表になりました。
案じていた「全身ピンク」ではなく、今回のテーマカラーは「オレンジ」で、白地にオレンジのロゴの入ったTシャツとオレンジのランスカ、そしてサンバイザーもつくらしい・・のはいいけれど、ニューバランスのランスカにはインナースパッツが一体となっていて・・それが、ショート丈でわないですかっっ!!

ムリ。絶対ムリ。タイツはロングかせめてハーフタイツじゃないとムリ。生足なんて犯罪。
CW-Xを下に無理やり重ねるしかないか・・腹まわり、CW-X・インナースパッツ・ランスカの3枚重ねですか。暑そうですな。

さて公園では火曜日の雨でソメイヨシノは一気に夏仕様になったけれど、八重桜が満開!

八重桜も樹勢がいまいちで心配していたけど、まずまずの咲きっぷり。
あっという間に、濡らしたシャツ着用の季節になっちまいました。

ところで昨日の朝のこと。
平日の朝散歩は公園には行かず(洗う暇がないから)、アスファルトの道を早足ウォーキングでミロもクンクンのろのろせず、速足か駆け足で一緒に歩くことになっているのですが、15分ほど歩いたところでやにわに足が鈍るミロ。

ウ○チかな?と様子をみたもののその気配はなく、でも「ほれ早く!」と急かしてものろのろのたのた。
なにやら表情もつらそうでハアハア言っちゃって、後足がわずかにふらふらしているみたい。

ええーーーどうしたのっ?腰でも痛めた?暑い??と慌ててボディチェック。
すると・・・

右後足裏の肉球の間に、松の葉みたいな細いモノ(長さ1.5cmくらい)が入り込んで、それがチクチクしていたようで、ひょいと取り除いたら何事もなかったようにスタスタと走り始め。

なんつー大げさちゃんだっっ!!花びらついてるぞっっ!!

そうそう、これからの季節は桜のがくが毛にくっつくのよね~。

明日は去年も参加した東日本国際親善マラソン(10km)。
ところがまたもや風邪引いてまんがな。もう5日間走ってません。
とにかく咳が止まらない、そして喉からスライムが無限にでる(汚)。
少し胸苦しさはとれてきたけど、どうなることやら・・・。
お天気はよさそう。ホントにサトちゃん晴れ女だ。感謝。

東日本国際親善マラソン -生後2095日-

19日(日)、走ってきました東日本国際親善マラソン。
相変わらずアメリカ~ンな雰囲気はあまり感じられないものの、だだっ広い会場でのんびり、お天気もよく、受付もスムーズ。今回は受付時にスーパーヴァームをくれたり、完走後も焼肉のタレではなく(!)ミネラルウォーターが、綿100%で洗うとすぐ襟がびろびろになっちゃったまっ黄色のTシャツではなく、速乾素材でシャレたデザインのTシャツにグレードアップしてあり、なかなか快適な大会でした。
去年よりかなり参加者が多いのか、最後まで人が多くて走りにくかったけれど、女性のオシャレ度はかなりUPしており、走りながらファッションチェックも楽しかった~。

私はというとこんなかんじ。今回はランスカではなく、ショートパンツを重ねてみました。

やはり体調がいまいちで、咳が抜けず、走っている最中はなんとかがまんできていたのが、ゴールと同時に咳が止まらなくなってしまい、3分ほどその場でうずくまってげほごほげほ。
そしてとにかく暑かった!
スタート1時間前くらいにアナウンスで23℃と言っていたけれど、走る頭上から降り注ぐ日差しはもう夏のよう。
息も苦しいし足もつらいけど、加えて頭痛がしてきて、熱中症か・・?と給水では頭から水をかぶったり首筋を濡らしたりしてぜいぜい走っていると、7km地点あたりでは男性が倒れているのを見て、無理してスパートするのは危険・・・とややビビりながらの完走でした。

(マラソン後に公園でタッチーと遊んでもらっているミロ)

タイムはだいたい57分41秒くらい。2月の神奈川マラソンでの10km自己ベストが59分くらいだったような気がしていたので、おー自己記録更新!と喜んでいたけれど、56分56秒だったので1分ほど及ばず、残念。

この日は日本各地で大規模な市民マラソン大会が開催されていたのですが(長野マラソンやかすみがうらマラソンなど)、この突然の暑さのせいか、倒れる人、救急搬送される人が続出だったらしい。
真夏よりも、まだ身体が暑さに慣れていないこの時期のほうが実は危険なのだ。
レースとなるとどうしても無理するしね。

これで今シーズンのレースはおしまい。
また秋のレース目指して、暑い夏の間もモチベーション維持して練習しなければ。

さて、忘れてはいけない横浜FC。
日曜日はアウェーで応援に行けなかったけれど、やっと勝ちました~パフパフ!
不振のエース・ナンちゃんの今期初ゴール!めでたいなあ。
チーム全体が覚醒して、今までの借りを返すように勝ち点を重ねていってほしいです。

今日も暑いね。なのにまだミロお散歩行ってません。
実は昨夜、職場が10年に一度くらいの非常事態で、通常勤務からそのまま徹夜作業に入り、終わったのが今朝4時。

5時によろよろと帰宅、シャワー浴びて気絶するように寝て、10時半に一旦起き、ミロと一緒にごはんを食べ、昼過ぎからまたソファ寝、さっき起きたところです。

あーあ、せっかくの休日が・・・今お散歩に行っても暑そうだからもうちょっとしてからにします。