fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

GWいかがおすごしですか? -生後2473日-

ミロ家のGW・・・
29日・・サッカー観戦(久々に勝った!)
30日・・仕事
1日・・サックス教室のBBQ参加。会場の野島公園まで約14kmをタッチーと2人、走って行き皆に驚愕される(タッチー限界)。帰りはもちろん電車。
2日・・サッカー観戦(3-0でリードしてたのに、前半終了間際に「どこが一体っ??」という疑惑のPKを取られ、その後さらにもう1本PKを取られ、グダグダになり結局3-4で負け。暴動寸前)
3日・・タッチーはダイビング、私は長野前後に手を抜きまくった家事にいそしむ。

で、昨日4日はようやく、タッチー、ミロと3人で休日らしくお出掛け・・・といっても、ミロの通院をかねて近場お散歩です。
山手本通りから汐汲坂を下りて・・


とりあえず病院をすませ、お腹がすいたのでPt.Vicenteへ。
元町はすごい混雑、いつもゆったりのPt.Vicenteもたまたま入れたって感じでした。


いつもの窓際の席の足元で、お外を眺めてミロもリラックス。


次々とお客さんが来るので、ランチをいただいて早々にお店を出て、歩け歩け。
人形の家の前では手回しオルガン演奏中。台車に載ってるところが泣ける・・・


海岸通りの銀杏の新緑がきれい!!


「花とあたち」その1 紫蘭


「花とあたち」その2 ピンクマーガレット


「花とあたち」 山下公園では「花壇展」が。


「花とあたち・・・・もういい加減にして。」


大桟橋交差点はヨコハマらしくて好きな景色のひとつ・・イコクジョーチョっていうかさ。


象の鼻公園から大桟橋を眺める。


赤レンガパークまで足を伸ばしたところで、あまりの人の多さにキレぎみのタッチーと私。
露店でスミノフウォッカカクテルを買って機嫌を直す。
ミロ、写真撮影馴れしてるね~。オモチャみたい。


象の鼻公園に戻って、木陰でひとやすみ。


公園を出て中華街へ向かう途中に、古い大砲が飾られていた。
幕末に作られた後、火を噴くことなく埋められ、ここから出土したものらしい。


中華街の目的地は・・・このたびリニューアルオープンした「tef-tef」さん!
そう、お友達のジョビンくんのお店です。


以前の趣のある古い建物の雰囲気が、なんとも見事に再現されていて、以前の建物への想いが伝わってきます。
2階はカフェになっていますが、ペットはNGです。
観光地だからトラブル回避のため当然だと思います。


ジョビンくんも鮮やかに看板犬のお仕事に復帰!
いつも大勢の人に囲まれていました。


つづいてジョビンくんのお店の並び、横濱バザール3階の「服飾雑貨man」へ。
タッチーや私がよく着ている和柄のTシャツはいつもここで買ってます。
この日もついつい、1枚ずつ夏の新作ゲットしちゃいました。


中華街を出て、石川町駅の王将で生ぎょうざを買って帰路へ・・・がんばって帰りも歩き。
さすがにミロもとぼとぼとキツそうに歩くので、最後はちょっとだけ抱っこしちゃいましたが、それもそのはず!
帰ってジョギングシュミレーターで測ったら、この日の歩行距離、およそ10km!
お疲れ様でした!!


さて、ミロの通院ですが、先日の血液検査の結果、ALPが去年169→今年419、GPTが去年56→今年115とちょっと上がってしまっていたので改めて行って来たわけです。

とりあえずエコーで見てもらったところ、肝臓は多少の老化が見られるものの問題とするほどではなく、胆嚢の様子から、胆道に少ぉ~し炎症がある可能性があるかな・・?他の臓器に異常は見られない、といったところでした。
値としてもすぐに治療や精密検査、というほどではないので、半年後にまた検査してみましょう(その際には疲れていない状態で、朝食を抜いて午前中に)ということに。

手作り食の内容も大きな問題はないとのことで、「しじみが肝臓にはいいからあげてみて!」とのことだったので、酒飲み一家でもあることだし、食生活にしじみ汁など取り入れるとともに、しじみエキスのサプリなども試して半年後に臨んでみようと思います。
スポンサーサイト



“チーム10”!! -生後2488日-

すっかりサボッてしまいました(大汗)
実はこの度、こんなのに選ばれてしまいまして!!

「シドニーマラソン民間親善大使“チーム10”」

一般公募枠5名に449名もの応募(90倍!)の中から、まったく平凡な初心者ランナーであるワタクシがなぜ選ばれたのか不思議でならないのですが、なーんと月曜日には記者発表会なんかもありまして!

ご指導くださるQちゃん(高橋尚子さん)を囲み、一般公募枠5名とスポンサー枠5名で決意のガッツポーズ。
Qちゃんの右にいるのは元モーニング娘。の吉澤ひとみちゃんです。

記者発表会のあとは場所を移して、麹町の「SAN BAN CHO CAFE」(このお店、店内犬OKでした!静かでとてもオシャレなカフェ、おすすめです!)で、Qちゃんや関係者の方々と懇親会。
Qちゃん、本当に気さくで熱心で、いっぱいお話してしまいました!


Qちゃんは愛犬同伴!ラッピーちゃんです♪


この日はじめて顔を合わせたチーム10メンバーでしたが、不思議なほどあっという間に意気投合。
関係者の方々も全力で私たちをサポートし盛り上げてくださっているのがヒシヒシと伝わってきて、もう、ホントに・・・


    ホントに私でいいんでしょうかっっ!!!!


・・・という感じでした。


右は同じく一般枠メンバーのsaoちゃん。
国際マラソン出場資格(3時間15分!)ランナーだ!!!
他のメンバーも、サブ3狙いなどの高速ランナーがたくさん!
そんな中になぜ私が選ばれたのか・・・・

「広報要員」 やはりこれでしょう。
メンバーは「地球の走り方」サイト内で活動をブログにて更新することになっているので、せめて私はこまめにUPしていきたいと思います。

(ミロともちゃんとお散歩エンジョイしてま~す♪)


ということで、8月29日の北海道マラソンにエントリーしていましたが予定変更!
9月19日のシドニーマラソンに向けて、スポンサー(アシックス様、明治乳業様、ファイテン様、モンテローザ様、ドクタープラス様etc)の手厚いサポートのもと、この平凡な鈍足ランナーがどこまで進化できるのか、精一杯チャレンジしてみようと思います。

アシックス ランニングラボ -生後2492日-

・・・でもって、記者発表会の翌々日(19日)には早速、スポンサーであるアシックスの「ランニング ラボ」にて、みっちり1時間半以上かけて、「ランニング能力測定」などをしていただきました。
この測定、もちろん誰でも受けられます。
ご利用価格:21,000円ナリ!!!!!
いいんでしょうかホントに私で(大汗)。

(ミロたんと梅林をおさんぽ)


測定メニューは以下のとおり。

①体組成測定(筋肉量・脂肪量・基礎代謝量・体脂肪率など)
②筋力測定(筋トレのような機械で、膝を伸ばす力・曲げる力の最大筋力を測定)
③アライメント測定(下肢アライメントや関節可動域を測定)
④足型測定(三次元足型測定器で立体的に測定)
⑤ランニングフォーム&全身持久力測定

(可愛らしい梅の実がたわわん♪)


⑤の測定、よくテレビでスポーツ選手なんかがやってる、酸素マスクみたいなのをつけてランニングマシンを走る、アレ!!
まさか私がこんなことをやる日がくるとは、ねえ。

心拍数測定用の電極を貼り、マスクを装着し、緊張しつつランニングマシンの走路に上がり・・・

最初は時速7.0㎞(キロ8分半くらい)のペースから始まり、トコトコと走っていると、1分ごとに時速が0.5㎞上がっていく。
時速12㎞くらいまでは余裕で走っていたけれど、徐々に呼吸が苦しくなってきて・・・
ペースアップ直前にOKかどうか聞かれるのですが、こういうときの1分ってなんであんなに長いんだ!!

(な~にコレ?)


たぶん時速14.0㎞くらいで、かなーーーり苦しくて、次の1分を走りきる自信がなくギブアップ。
うーーーーーん、今思うと、こういう弱気なところ、追い込みきれないところが私の弱点か・・・。

(さくらんぼ姫ごっこ♪)


ゼエゼエへばっていると、「今の最後の(14.0㎞/h)でだいたいフル3時間ペース」と言われ、改めて、他メンバーの走力の凄さを思い知った次第。

今週またアシックスに行って、この結果とそれをもとにした練習メニューなどをアドバイスいただく予定。
7月には、Qちゃん直接ご指導の練習会が予定されています。
Qちゃん、「みっちりしごきますからね~覚悟しててくださいね!」って。きゃ~。

ときどき会うシェパードくん。
まだ若くて、ミロをみると「忍び足、ロックオン!」
軍曹、目あわさないように、撤退!撤退!!

チーム10 ブログ -生後2496日-

“チーム10”のほうでブログが始まったので、こちらでは極力、ランニング以外の話をしていこうかと。
一応。

「地球の走り方」サイト内「シドニーマラソン「チーム10」メンバーブログ
こちら

うーむ思いっきり顔出し&名前出しですね。しかたない・・・・


(アシックス様ご提供、測定によりセレクトされた本番&練習用シューズ)

ラン話、ちょっとだけ。
先日のランニング能力測定の結果が出まして。
それによると、現在の私のフルマラソン予想タイムは

「3時間54分」

だって!!!!

4時間半が精一杯、サブフォー(4時間切り)なんて夢のまた夢、でも小声で「いつかは・・」なんて思ってたのに!!

とはいえ、これは呼吸循環系能力だけで推定されたもので、これに対応できる脚の筋持久力が伴わなければ実現できないタイム。
ということなので、あと3カ月半がんばりましょうね、というお話でした。

ミロ軍曹も相変わらずお元気です!
先日、ボーダーコリーのボビーくんのおとうさんにもらったソフトフリスビー。


拾いやすいし運びやすくていいね!


「こうえんはたのしいけど、そのあとがいやなのよ」


ヘンな生き物!!!