そうそう、この写真でミロ家の今年の年賀状を作りました。

今年の冬、お散歩でお洋服を着せてもぶるぶる震えるようになったので、ダウンベストを買ってみたら、ぶるぶるしなくなった。
すっかりおばあちゃんだねえ。
気に入ったらしく、自分からダウンにずぼっと顔を突っ込む。

2月には、今シーズン1回だけのフルマラソン、京都マラソンを一人で走ってきました。
レース前にはシドニーマラソンを一緒に走ったファイテンの相澤さんと会え、レース中、35㎞の一番苦しいあたりでは、とらちゃんの頃からの猫お友達・とむさんが応援に来てくれ、前日・翌日とのんびり京都を満喫しました。
タッチーががんばってミロのお世話をしてくれたんだけど、その後しばらくしてミロはタッチーが連れ出しても歩かずオシッコもしなくなってしまい、ごはんやお水のお世話も大変になって、ちょっともう私が12時間以上留守をすることは無理になってしまいました。
でも京都マラソンほんとうにたのしかった、最高のレースでした。
これでしばらく遠征はおあずけ。

実はミロ、年末の肺炎の際に膀胱にもポリープがあることをエコーで指摘されたのだけれど、もしこれが悪性だったとしても外科手術はできないし…ということで、1月、尿にガン細胞の有無を見る検査(移行上皮ガン検査 V-BTA)だけ行ったが、陰性だった!
その後もエコーで変化なく、悪性でないかもね…という感じ。
年末にがくんと減った体重も戻り、先生に、ミロちゃん不死身だね!と褒められた!

3/21~22で、タッチー母に電車の犬旅にお付き合いいただき、伊東のピッコラルージュに1泊。
病気する前にタッチーがしょっちゅうダイビングに来ていた富戸の海が目の前。
4部屋だけの海一望の小さなお宿で、ご飯が最高に美味しかった!
和室にしたのでミロ大喜びで走り回っていた。
2日目はシャボテン公園に行き、リスザルに大興奮したりしてすごく楽しかった模様。

(奥にカピパラが!)
こんな感じの旅行ならまだまだ行けるね。
スポンサーサイト

今年も公園のお花見、いっぱいしました!

トイレの看板が邪魔すぎる…

公園の桜山、ずいぶん木が弱ってしまっており、お花見の直前にぐるりと低い柵で囲われて立ち入り禁止になってしまいました。

桜の森の中を歩くの好きだったんだけど、残念。


公園にチョイモビがきた!

ミロを探せ。

GWはまた葉山で過ごしました。
葉山漁港の朝市にも一緒に行って、葉山港で学生さんたちのヨット出港を見送ったり

私たちはなんちゃってトレイルラン

朝の涼しいうちに、海岸をお散歩。

楽しかったね。また行こうね。
・・・と。
今年GWあたりまで、なんとなくヨボヨボとして、お散歩に行ってもあまり歩きたがらず、のそのそヨチヨチと歩いてちっこしてすぐ帰るような状態だったミロだったのですが…。
5月末の週末、いつものようにカートで公園に行くとなにやらミロたん絶好調!

オモチャ代わりにミニタオルを結んで投げたら走って取りに行って

ひっぱりっこしたり!

なんだかすごく元気でキャッキャと遊びました。

木陰のベンチでお昼寝したり

気づくと3時間くらい、公園でのんびりたっぷり過ごしました。
でもちょっと気になることが。
最近、公園でこうやって遊んでいて、少し暑いかな?という状況でも舌を出してハアハアしないのだ。
暑さを感じにくくなっているのかも?
舌が麻痺しているから?
体温調節もうまくできていないかもしれないから要注意です。
12年前の今日、ミロはランドローズ犬舎で生まれました。
ミロが生まれた日の日記です。
当時は「福ちゃん」と呼ばれていたミロ。
12歳おめでとう!おめでとう!!
もうね、誰の誕生日よりも、一年中のどの日よりも、うれしいです。
それも、こんなに元気にね。

そう、5月末からにわかに元気になったミロ。
公園に行くと楽しそうなので、平日朝も早起きして連れていったら、まだ涼しい芝生広場で走る走る!

時短のためミロのお弁当持参し、公園で朝ごはん。

食べてる間に私はコーヒー。

飲食すると床がドロドロになって大変なので、お外で済ませてしまえば一石二鳥。
食べたら一休みして

朝露でそれはそれはびしょびしょになるので、最後に水道で足をじゃーじゃー洗ってざっと拭いて、芝だらけの私のゴム長靴(夏でも必須)も洗って、帰りたくなくて歩かないミロを抱えて帰ります。

こんなに元気に夏を過ごせると、半年前には思っていなかった。
のたのたしていたのは、毎日に飽きていたからか?
1年前から飲んでいるカバノアナタケ茶の効果か?(肝機能etc.微妙に改善)
なんでもいいや、元気なら。
また明日も、あさっても、いっぱい遊ぼうね。
恒例のケーキは週末までまってね。