実は2ヵ月以上かけてちょこちょこと作っておりました。
根を詰めてやればすぐにできたんだけど、どうも手が遅くてダメな私。
やっと第一作が完成したので、その製作過程とともにご紹介。
練りケシゴムくらいの固さの粘土はそのままでは細かい作り込みができないので、まずは大体の形を。
・・・まるでブタの胎児。

乾かして硬くなったらこれをコリコリと削ったり彫ったり盛ったりしていきます。
足が異様に細いのは、力入れすぎて折れちゃったの。
まだ犬には見えません。

銀の小さい玉を目に入れ、シッポをつけた。
なんとか犬(テリア)に見えるようになってきた。

ヒゲ、眉毛、足の飾り毛がつき、後足の肉球も銀玉で。

いよいよ焼成。直径15cm、高さ20cmくらいのポットに入れ、固形燃料で焼きます。
最初ちょっと煙が出るけれど、換気扇を回せば問題なし。
真ん中で、赤くなってる・・・どきどき。

焼きあがり状態は白い粉に覆われているので、金ブラシやヤスリや磨き棒で磨き、シルバーポリッシュで仕上げます。
じゃーん、一応完成。
高さ1.5cmくらいの、ちびっこスコッチのチャームです。

正面から見たところ。ポイントは肉球。

真横。革紐にぶらさがるような形になってます。

オマケ。モデルのミロさん。

チョーカーに仕立てたので、JSTA黒犬祭りのときにつけようっと!