朝の飛行機で宮崎へ。昼前に着くと宮崎空港は雨ながらブーゲンビリアなんか咲いちゃって、相変わらずのトロピカルムード。
お昼を食べてから、従姉妹一家とともに日向のツカちゃんちへ。
3月に亡くなったマサちゃん(ツカちゃんのハズ)の仏前に、持参した鳩サブレーの大缶を供える。お葬式に来られなかったから、なんだかマサちゃんがいないのが実感がわかない。
マサちゃんは亡くなる直前にお国から勲章を頂いたそうで、見せてもらった。「瑞宝単光章」というのだそうな。

ツカちゃんが用意してくれたご馳走を食べ、焼酎「甕雫」を飲んで深夜までおしゃべり。
◎2日目
梅雨の合間のいきなり夏の日差しの下、タッチー父の法事。
お寺・お墓のあと、ツカちゃん推薦の料亭でお食事。

これはほんの先付けで、この後、ものすごい皿数のお料理が次から次へと出されて腹がはちきれそうになった。
どれも手の込んだ季節料理なんだけど、それにしても大杉。
食後、ほとんど全員(15人くらい)がそのままツカちゃんちに流れ、皆で車座になって延々とおしゃべり。
夕方、タッチー母の姉の家に顔を出し、ここでも超美味な地鶏炭火焼と焼酎を振舞われる。
9時過ぎにツカちゃんちに戻り、急いでシャワーを浴びて10時にテレビの前に全員集合。
また焼酎を飲みながらぎゃーぎゃーわーわー大騒ぎでジーコジャパンに声援を送る。
結果はともかく、あー楽しかった。
1時過ぎ、疲れ果てて就寝。
◎3日目
さすがに疲れがたまって11時まで遅寝。今日も夏の日差し。
朝ごはん(昼か?)食べて、ツカちゃん作の今年モノの梅干をもらい、1時半、ツカちゃんの家を出る。
ローカルでいいかんじの日向市駅。
現駅舎の背後に高架工事が進んでいて、この姿も今年が見納めか。

こんなカラフルな車体の日豊本線「KIRISHIMA&HYUGA」号で宮崎空港へ。

夕方、無事羽田空港着。一緒の飛行機だった従姉妹を池袋まで送り、中原さん宅でミロを引き取り、お土産の完熟マンゴーを実家と姉宅に届けて帰宅。
今回も楽しく過ごせた3日間でした。
「田舎」というものを持ったことのなかった私が、こんな日々を過ごすことになるとは思わなんだ。
スポンサーサイト