fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

特訓中! -生後1127日-

最近また、お手製の超ロングリード(18m)を装着して公園でミロにお勉強させてます。
フレキシリードはどうしても鵜飼いのように行動を操ってしまいがちですが、このほうがミロものびのび自主的に動け、かつ、必要なときはコントロール可能。


ワン仲間の何人かが個人指導をお願いしているドッグトレーナーさんに雑談がてらアドバイスをいただく機会があり、ミロの欠点である「オモチャを渡さない」を改めてトレーニングしようかと。
手元に持っては来るんだけど、渡さないんです。まるでスッポン!
(注)ホントは耳伏せて白目むいちゃって、もっとすごい顔してるんです!こわーい。カメラ向けたら顔作ってやんの。


ワンお友達が好意でオモチャを貸してくれちゃったりすると「オヤツよりも自分のオモチャよりもコレ!!」ってなって、取り上げられまいと逃げ回る可能性があり、ノーリードだと捕獲できず非常に危険。
ミロのテリアらしい頑固さ、執着心が炸裂です。
「えへへ~ん!渡ちゃないのよ!!」


いただいたアドバイスは

 ・ 手元に持ってくることを確実に覚えるまで、
   リードをつけて練習する。
 ・ オモチャを無理に取り上げようとせず、
   手で掴んだまま引っ張らずに(これ重要)
   「出して。」のコマンドで自主的に出すまでじっと我慢で待つ。
 ・ 口から出したら褒める間も惜しんですぐに投げてやる。
 ・ ときどき、「出して。」の前に引っ張りっこをして遊んでやる。
   遊びから「出して。」への移行ははっきり伝わるように、
   声のテンション、表情に変化をつける。

とにかく、ミロが根負けして口から出すまで軽くオモチャをつかんだままじっと待つ。
咥えた口の脇からよだれ垂らしながら何分も頑張るスッポン・ミロ、そのガッツは認めよう!
でもそろそろ「早く渡したほうが楽しい」って覚えてちょーだいよ!!

「怒らりちゃった。」


もひとつ練習中なのが犬笛。
もちろん「吹けばどんな犬も寄ってくる魔法の笛」じゃありません。
この音がしたら戻ってくるのよ、と教えます。


家で、かくれんぼのようにしながら練習してるので、公園でも吹くとわくわくダッシュで駆け寄ってきますが、これも「他に気を惹かれるものがあるときは聞き流す」というクセをつけてはいけないので、まだロングリード装着で特訓中。
スポンサーサイト



コメント

特訓中?

ミロお姉ちゃまも特訓中なんでしゅね?
あたちも負けましぇんよ。
でも、お姉ちゃまの特訓の方が、高度!!
さすがですね。
あ、京 ちゃんが見て、余計な事を考えない内に、
パソコン閉じちゃお。
じゃ、あたちも頑張るからお姉ちゃまも頑張ってくだしゃい。
(弁天より)

どもども

久しぶりにアホなこと聞いていいっすか?
犬笛って人にはウンともスンとも聞こえないもんなんでしょうか?
昔からのナゾなんですけど、売り物を吹くわけにもいかず
持っている友人がいるわけでもなく・・・
刑事犬カール(古っ!)を見たときからのモヤモヤなもんで是非聞きたい!!(笑)

  • 2006/08/29(火) 23:56:51 |
  • URL |
  • とむ #-
  • [ 編集 ]

>弁天ちゃん
まだちっちゃいのに、かむりママもことりおばあちゃまも、
おにいちゃんたちもニガテな水泳ができるようになってすごーい!
ミロ負けた~~!!
そのうち黒犬祭りにプールが出現するかな?

>とむさん
どもども~~♪
犬笛は吹くとひゅる~というかスカ~~というか、そういう細い音はしますよ。
あまり聞こえないけど。
ネジの締め方によって周波数(音の高さ)が調節できるので、低くすると結構普通の笛みたいに聞こえます。
周波数の高い音のほうが犬の耳には聞こえやすく、遠くまで届き、かつ人間の耳にはウルサくない。
(おまわりさんの笛みたいなのピーピー吹いたらうるさくて迷惑じゃない?)
んなかんじです。

あはは、刑事犬カール、私も見てたっ!

  • 2006/08/30(水) 12:57:03 |
  • URL |
  • apricot #-
  • [ 編集 ]

調節可?

すぐれものー!知らなかった!!
じゃぁ、みなさん自分ちのワンちゃんの反応のいい周波数にできるんですねぇ。
ってか、調節するのはそういう理由じゃないのかしら?(汗)
ううーん、一度聞こえる範囲できいてみたい!!

  • 2006/08/31(木) 23:35:03 |
  • URL |
  • とむ #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する