↓にも書いたように出発は波乱含みだったものの、思いのほかスムーズに旅行はスタート。
出発時は怖いほどの土砂降りだったけど、家の地下駐車場から空港駐車場まで濡れることもなく、予定通り14:40石垣空港着。離島桟橋から船で35分、16:15に西表島・大原港に上陸!
途中、ホテル周辺は停電が復旧したとの連絡が入ったけれど、大原近辺はまだ停電中なのか、信号機も消えたまま。木々も倒れまくり、トタンがくしゃくしゃになってあちこちに落ちていたり、10年に一度の大型台風直撃の威力を感じる。
島にはスーパーも数軒しかない(コンビニなんかもちろんない)ので、レンタカーを借りるときにお買い物ポイントも抜かりなく情報収集し、一路、5日間お世話になるネイチャーホテル パイヌマヤリゾートへ。
西表島の地図を、島唯一の公共交通機関であるバス路線図で見るとこんなかんじ。バスは1日に往路復路それぞれ8本(夏以外は6本)。

大原港から西表島温泉(ホテル併設の温泉)まで車で30分くらい。この路線図で停留所間がやたらと離れているところは、人家もなにもありません。ジャングルの中を一本道が通っているだけ。
西表島ではレンタカーにはナビ不要!だって道はほぼこの1本だけだから。端から端までハシハシ走っても1時間40分。ちなみに信号機も島内に2つだけ。走ってても、車とすれ違うのは5分に1度くらいか。そんなところです。
さて、ホテルに到着。エントランスはさりげなくヤマネコの足跡模様?

前夜の問い合わせ電話に丁寧に応じてくださったフロントの方とご挨拶をして、部屋に向かうと、一番奥の角部屋、ベッドが3つゆったり置かれた広い部屋。
写真の左手にデスクとテレビ、手前に洗面所・バスルーム(ユニットではない)、トイレ、玄関が。全部で25畳くらいありそう。

ミロはお留守番だけどとらちゃんはもちろん同行。部屋の窓下には川が流れてます。

庭から見るとこんなかんじ。

さっそく併設の西表島温泉へ。お庭にあずまや風の「やまねこの湯」や「ジャングル風呂」「岩風呂」、サウナ、プールなどがあって、ジャングル風呂の脇には川が流れてて。

くつろぐタッチー。トド状態で失礼します。

さて夕食。毎日テーブルにはこんなメニューのプリントが置かれてあります。

例えばこの日の前菜盛り合わせはこんなかんじ。地の食材を使ったなかなか手の込んだお料理。

この日のメインは撮り忘れ、これは別の日のものですが。

移動・風呂・食事だけの日だったのに長くなっちゃった・・・2日目につづく。