最終日はのんびりスタート。由布島や野生生物保護センターを見てから、昼前に石垣島に渡る。
「金城」で石垣牛ステーキの豪華ランチ。うまかった!けど、高千穂の初栄で食べた高千穂牛ステーキには負けるかも。高千穂以降、「カラシ醤油でステーキ」にはまった私たちです。
レンタカーで半日石垣島観光。北上して川平湾を目指す。
空模様はどんより曇りでも、川平湾はマリンブルー。

白砂の浜に下りて歩いていたら、白い子猫ちゃんがにゃ~~ん♪と寄ってきた!カワユイカワユイ。
タッチ―の足元にぴったり。

人懐こいけど困っているふうでもなく、このゆったりとした暮らしを楽しんでいる様子。

こんなに青い海をずっと見てたら、いつか青猫ちゃんになっちゃいそうだね。

ところで石垣島で借りたレンタカー、予約していなかったため普通の小型車が借りられず・・・残っていたのがこれ。

送迎ハイヤーか?という白いシートカバーもまぶしい黒塗り。いやー恥ずかしかったです。
今回の旅行で買ってきたものたち。
石垣島で立ち寄った石垣焼のシーサーと湯飲み、西表焼青烽窯のぐい呑み、石垣島さんぴん工房のヤギ柄の手ぬぐい、「ヤマネコ飛び出し注意」のステッカー。

シーサーを探してあちこち焼き物のお店を覗いたけれど、このあたりはユーモラスなデザインのものばかりで、何か違う・・と思い続け、ついに石垣焼の工房で見つけてしまった。
売り場ではなく、廊下の展示ケース前の片隅にホコリだらけになってちんまり座っていたこの子たち。
今年のお正月に限定発売したもののうち、失敗作で販売せず残っていたもので、それを是非!とお願いして譲ってもらっちゃいました。
出会いってそういうものですね。
今、うちの玄関をちんまり2人で守ってくれてます。やや、3人か?

先週、公園は彼岸花が満開。ミロたん、モデルばりのスマイルですね。
