fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

鞍馬から、浜松経由で。 -生後1176日-(追記)

「やあ!ぼくチェリオ。最近お留守番ばっかりでつまんない。」


「こないだはミロっちと旅行から帰ってきてまたすぐapricotは「ちょっと浜松まで行ってくる!」って飛び出してっちゃうし。
で、その日のうちに、大きな紙袋さげて帰ってきたんだ。
ぎょっっ!!!き、きみはダレ?」


「立派なうしろ姿ですねえ、くんくん・・・・」



どどーーん。「うひゃぁぁ~~!」


「私は京都・鞍馬で生まれた招き猫だよ。造り主の個展に浜松までapricotが駆けつけて、私を連れて帰り、『紅殻の谺(こだま)』と名づけてくれた。
私の身体の色は、鳥居などに塗られる塗料・紅殻(べんがら)を塗って焼いたものなのだ。」



「私はもともと、財を招く猫なのだが、apricotに、この家の魔除けも務めるようにと頼まれてしまった。忙しいがしっかりやらねば。」

「じゃーぼくもお手伝いしてあげるよ!こうやって手挙げてればいいの?あらよッッ!!」
「・・・・・・」

ミロっちもご挨拶。
「あたちのコトも守ってくれるの?よろちくね~!」


「了解した。・・・鼻水つけないでくれるか?」
スポンサーサイト



コメント

ステキング!

素敵、素敵、超ステキング!大感動のお品ですね。私も来月買おうかなぁ。黒い招き猫、我が家にぴったりだと思います。うわー、すごく素敵な作家さんを教えていただきました。感謝します。

私も手に入れたい・・・ぐぐぐ・・・子供の頃飼っていた黒猫の珍念(ちんねん)と曼念(まんねん)を思い出しました。

  • 2006/10/17(火) 21:56:13 |
  • URL |
  • フガフガM #-
  • [ 編集 ]

す、すごっ!
表情がリアルすぎて・・・最初の後姿はホンモノの猫ちゃん仕入れたかと。
それにしても、いい味だしてる表情だなぁ~。
除けるモノと招くモノの区別してくれる猫ちゃんなら、我が家にも欲しいっ!
チェリオくんもガンバレ~

  • 2006/10/18(水) 00:38:09 |
  • URL |
  • 伊達くん #-
  • [ 編集 ]

迫力でしょ?

>フガフガMさん
ステキングでしょ~~!!
もう一体、魔除けのすっごくステキな黒猫もいたんです。
フガMさんも是非、実物を見てみてほしいな~~!!

>伊達くん さん
そう、後姿がまた存在感あっていいんですよ。
表情もね。
しっかり除けたり招いたりしてもらおうと思います。
チェリオは・・フリだけだな。

ひえ~~ん

貫禄のある招き猫さんですこと。
わが会社には招き猫が30匹くらいいます。
でも、このお猫様に比べたらヒヨッコどもでした。
「怒らせたら怖そう・・・・・・・・・」ってミロちゃん、不安顔ですね。

  • 2006/10/18(水) 10:54:09 |
  • URL |
  • chobi #-
  • [ 編集 ]

うわー、いい招き猫さんと出会いましたね。
私も、いつか私の招き猫と出会いたいものだと思っています。
実は長崎にも招き猫のコレクションをされている方がいらっしゃいまして、年に一度かな?招き猫祭り(?)みたいな事を開催されています。
今年は行かなかったけど、そこに一匹いたんですよね。
私の好きな招き猫。
でも、その子は私の子じゃなかったみたいで・・・
まだまだ私の猫さん、捜索中です。

apricotさんの猫さん、厄を追い出して、福を沢山呼んでくれますように。

素敵~

いい色ですね~。それに中々の面構え。(笑)この顔で見られたら吸い込まれそ・・・。ミロたんもちょっと怖いのかな?
何となく赤く見えるのは下にべんがらが縫ってあるのかな?
鞍馬にはよく行きますが、こんな素敵な窯があるなんて知りませんでした。今度探してみます。

  • 2006/10/19(木) 09:25:54 |
  • URL |
  • あこ #-
  • [ 編集 ]

おはようございます~!

>chobiさん
いいお勤め先ですね~!
かく言う私の職場も、私のデスク・PC周辺だけ「犬エリア」と化していますが。
この面構えで魔を払い、たくましい右腕でガッツリ福を掴み寄せてほしいです。

>京 さん
うん、探しているうちにいつか、ビビッと「京 さんの招き猫」に出会えますよ!
探している時間がまた、楽しいんですよね。
その招き猫祭り、面白そうですね~!

>あこさん
そう、鉄黒色の下にところどころ、元の紅殻の赤が見えるんです。
この方の工房が鞍馬にあるらしいのですが、お店などはないし取り扱い店もないようで、実物を見る機会は、基本的には年に8~10回程度全国各地で開かれる個展に行くしかないようです。
吉田一也さんのサイトでそのうち来年のスケジュールも発表されると思います。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~KZY/
あこさんは関西の方なのですか?
鞍馬~貴船のあたり、私も大好きですよ~!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する