慌ててお雛様を出しました。
ミロも女の子だしね~。

私が生まれたときに誂えたお雛様はなぜか「女雛が一人で舞を舞っている」という、ゴージャスながらやや寒いものであったので(何故ぇ?!)、実家を出るときにねだって、母の小さいお雛様を譲ってもらったのだ。
人間を模したお人形がニガテな私ですが、このお雛様たちはお気に入り。
ひなあられをお供えしたグラス、ぼんぼりに見えませんか?ダメ?

さて昨日は姉姪と実家に集合。マカマカも初上陸!
私とセンスの似ている姪はマカマカをひと目見て「カワイイ!!」、姉は・・・ビミョ~なリアクションであった。
マ「うわースゴーイ、これがウワサのカニカンかあ!いいニオイがするよ!

apricotハハのテリョウリをいっぱいタベて、ハナフダやったり~・・・

いつもの「ダイヒンミン」ってやつナンジカンもやっておおさわぎ!
ばれんたいんでーっていってapricotたち、apricotチチにくっきーわたしてたよ!
どっちもうまうま・・・。」

今回の裏磐梯写真(ふたり合わせて400枚くらい撮った)の中でこれもお気に入り。
ときどきこういうあどけない表情をするのがたまらん。

ああそれにしても、雪遊びは汚れなくていいな。今年はザリザリ雪のおかげで雪玉もできなかったし、濡れたアスファルトさえ避ければほとんど洗う必要ナス。いいな雪は・・・。
この週末公園で爆走したミロ、どろどろになりました・・・。
スポンサーサイト