fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

ありゃりゃ・・ -生後1402日-

日曜日に完治宣言出たばかりなのに、昨日帰宅したら、先々週の木曜日と全く同じ状態になっちゃいました。
がっちり血尿。残尿感でモジモジするミロ。
運よくタッチーが早く帰ってきてくれたので、一緒に病院へ。

エコーで見ると膀胱の内壁がかなりただれてデコボコになっている(らしい)。
結石が原因だといけないのでレントゲンを撮ってみたが、石は写らないし、病院で少量採れた尿からも石は見つからなかった。
完治宣言と断薬が早かったのか。
感染を起こしている菌が、使っている抗生剤に耐性があるといけないので、今日もう一度採尿して分析に出すことになっています。
とりあえず止血剤と抗生剤を注射、1週間服薬で週末再受診です。
お薬は「尿の量と飲水量を増やす漢方薬」が増えました。


先生がレントゲン写真を見せていろいろ説明してくださった他所見では・・・
・右股関節が少しコキッと音がする。造影でも関節部のラインが少し滑らかではない部分があるが、これだけ筋肉がしっかりついているので大丈夫でしょう。
・腰部の椎間板の間(?)が少し開き気味か。これもとりあえず大丈夫だが、不必要に階段の上り下りはしないほうがいいでしょう。
・便がたくさん見られる。硬くて出にくく、腰痛などがあって長くいきめずお腹に溜まっているということはないか?と聞かれる。たしかにミロの便は硬い。ドライフード(ビルジャック)のせいかもしれない。

先生とお話しているうちに、ミロが排泄をガマンしがちなことが気になってきた。毎日11時間程度の留守番中、まず絶対オシッコをしない。ちゃんとトイレもあるのに。ウンチもあまりしない。
私が帰宅してもすぐするわけではないので、それほどガマンしているとは思っていなかったけど、やはり溜め込むのは身体にもよくないだろうし・・・
膀胱炎でオシッコが近いだろうから、朝も多めに水分を摂らせて、留守中も排尿する習慣をこの機会につけられるといいなあ。
食事にも野菜を混ぜるなどして、ウンチをどんどん出せるように工夫してみよう。


帰宅後ほどなく注射も効いてきて、通常営業に戻ったミロ。
今朝はオシッコの様子も異常なかったけれど、長期戦を覚悟してじっくりしっかり治してしまおうね!
しばらく公園で爆走はお預けです。
スポンサーサイト



コメント

ありゃりゃ。。。
戻ってしまいましたかぁ。。。
くせになっちゃいましたかぁ~?!
私も膀胱炎もちです(笑)
ミロちゃんは同じかどうか分かりませんが、
我慢していると今度は「排尿痛」で、するのが怖くなって
しまうんです。。。
お医者様からは、キュウリなど体を冷やすものは控えるように
言われています。
温野菜をたっぷり採って、食物繊維も必要ですね(*^_^*)
おうちでオシッコをする事は出来るんですか???
故TIFFANYはまったく自宅でしなかったので、ペットシッターを使ったり、睡眠を削ったりして、6時間おきに排泄に連れ出していました。
どっちでも出来るのが一番ですよねぇ・・・。
くせにならずに治ってくれる事を祈っています・・・。
ちょうどお天気も悪いみたいなので、ゆっくりしてね、ミロちゃん♪♪

らいぐれさんも~?
人間組も多いですね、膀胱炎もち。
なんとかくせにならないように完治させたいのでがんばります!
大のためにも小のために、お野菜を食べさせてみようかと検討中です。
ミロは基本的には家でオシッコするようにしています。
女の子は一度に大量だから、家で済ませてからお散歩へ。
でも大も小も本人は、お外のほうがしやすいみたいで、このあたり悩ましいところ・・・・
本人はもう違和感なく元気そうなので、お散歩に行けないとそのうちウガーー!!と爆発しそうでコワイです。

  • 2007/05/30(水) 16:57:25 |
  • URL |
  • apricot #OPdw9hgU
  • [ 編集 ]

ミロちゃん大丈夫ですか?
ジェニーみたいに膀胱結石じゃなくてホットしました。
apricotさんミロちゃんが癖にならないようにじっくり
治してあげてくださいね。
私はジェニーが膀胱結石の時は利尿作用のあるお野菜と水分を
出来るだけ多く取るようにしていました。
ミロちゃん沢山水分取ってバイ菌出しちゃおうね!
頑張れミロちゃん☆

  • 2007/05/30(水) 18:15:04 |
  • URL |
  • ジェニママ #-
  • [ 編集 ]

女の子はねぇ・・・

ミロちゃんぶり返してしまったのねぇ。
女の子は膀胱炎になりやすいのよねぇ。何しろ座って用をたすからねぇ。それにシーズンになるとどうしてもバイキンが繁殖しやすいからねぇ。本当にお大事にねぇ。
そうそう、便秘ちゃんには飲むヨーグルトをお水で薄めたものも結構いいですよ。家のバルトは餌に混ぜて薄めたヨーグルトをとってます。
キャベツも効きますよ。
Phコントロールの処方食とかは処方されましたか?

  • 2007/05/30(水) 21:32:52 |
  • URL |
  • ダンシングドッグ #n3C3tgxw
  • [ 編集 ]

ミロたん大丈夫ですか~?お大事にしてくださいね~
うちも狭い小屋でお留守番なんで、中ではできないから、、家人がだれかかれか4、5時間おきに外へつれだしてます。

今日、、、「もし今後、結婚式とかの時、、レストランウェディングにして、庭に繋いでおくしかないね!」と家人にいったら、「それはない」と一蹴されました。。。ううう

  • 2007/05/30(水) 23:14:20 |
  • URL |
  • kuri #-
  • [ 編集 ]

その膀胱炎は膀胱炎モドキかもしれません

『出てますか?弱酸性尿』を書いたDr.中島健次(獣医師)です。細菌感染が原因の膀胱炎なら、2~5日以内に抗生物質が奏効するはずです。だが、なかなか治らず血尿が続くようなら、私が体験したのと同様に歩けば治るのかもしれません。運動で治る膀胱炎モドキを放置しておくと、キラキラ光る砂粒状のストラバイト(尿晶)が出現する危険性大です。我が子(犬・猫)のために、どうぞ http://www4.ocn.ne.jp/~ken2/bokoen.htmを読んでみてください。敬具

>ジェニママさん
いつもジェニママさんお手製のごはんやおやつ、
美味しそう~って拝見してます。
私も、ドライフードにもう少しお野菜や肉を加えてみようかと・・・
ジェニーちゃんたち用のごはんの内容、知りたいです~。

>ダンシングドッグさん
スコッチはあのあたりモジャモジャだし、汚れやすいのかもしれないですね。
ヨーグルトはカスピ海のを作って毎食トッピングしてます。
下痢もせず快食快便!と思っていたら、硬すぎなんて~。
処方食までは指示されていません。
結石や腎臓に問題があるのではなさそうだからかも。

>kuriさん
私もお昼休みにでも帰って様子見てあげられるといいんですが
片道1時間じゃムリ~。
ところで「今後、結婚式とか・・」って唐突なんですが、
ご予定があったりするんですかっっ???

>Dr.中島健次さま
逆に1日で抗生剤が奏効するので、あてはまらないようですが
情報ありがとうございます。

  • 2007/05/31(木) 12:34:56 |
  • URL |
  • apricot #OPdw9hgU
  • [ 編集 ]

いや~~ 驚かせてすいましぇん、ただの思いつきです。。。ふと、そう思っただけなのですm(_ _)m
どこでも連れていきたいですよね。。。そんな気分に最近なってきました(最近かよっ←ひとりツッコミ)

  • 2007/06/01(金) 21:13:20 |
  • URL |
  • kuri #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する