北風ニモマケズ、散歩。気持ちいいー。

午後、呪ウイルスに邪魔された銀粘土を体験しにハンズへ。
アートクレイシルバーのほうがメジャーだけど、三菱マテリアルからも「PMC3」という銀粘土が発売されており、今日はPMC3のインストラクターが店頭体験イベントで来ているのだ。
参加費1000円ちょっと(材料費のみ)で体験でき、定員6名(予約不可)ということで行ってみると、クラフトのフロアの真ん中に机が2つほど出されて若い女性(インストラクター)が一人座っている。
・・・結局、足を止めて眺める人はいたけど、私以外に参加者なし、14時からたっぷり3時間半、手取り足取り教えてもらっちゃったー。
彼女にとっても「誰もお客さん来てくれないと手持ち無沙汰でー。また来月もありますから来てくださいねー」とのことだった。ホッ・・。
んで、初作品@体験。これは型抜きで作ったので、誰が作ってもだいたいこんなかんじにできるはず。

感想は・・
とにかく、粘土の乾燥が早く、ひび割れやすいので、柔らかい状態の粘土の扱いに神経を使う・・ということ。
少し硬くなってしまったら、水ではなく必ずペースト状の粘土(商品)を足す。
ペーストを粘土の皮で包むようにしてから、ラップで包んだ外からモミモミするとか、パーツとパーツの接着のしかた、粘土の削りカスの再生のしかたなど、ウラ技をいろいろ教えてもらえた。
そうそう、そういうコトを体験したかったのよー、という3時間半でした。
PMC3の固形燃料を使う焼成ポットの入ったキットと、インストラクターさんオススメの小道具、本などあれこれを購入。電動工具類が欲しいキモチになっている自分が怖い・・・
さてー、いよいよオリジナルで作るのが楽しみだ。
スポンサーサイト