
昨日、久し振りにコストコに行った。
わくわくしながら隅から隅まで回って、ココでしか買えないような、大容量のものばかりドカドカと購入。
ベーキングソーダ(重曹)5.4kg
ハインツのホワイトビネガー5リットル
スナッグル柔軟剤5.9リットル
食器洗いアイボリー6本
箱入りワイン(カベルネ5リットル) などなど。
ベーキングソーダはお掃除の最強アイテム。コイツとサランラップ(スポンジ代わりに使う)で楽しいほど油汚れも焦げ付きもグラスの曇りも落ちる。それにしても5kgとは、ほとんど米袋並みだ。
ホワイトビネガーはお掃除にも使うけど、主にピクルスを漬けるため。
ワインは蛇口がついててポリパックで空気に触れないので、ちびちび消費しても酸化しない。ビーフシチューなんかにも豪快に使う。

しかし考えてみると最近のウチは、ぬか床はあるわ、ピクルスは漬けてるわ、カスピ海ヨーグルトも作ってるわ(主にミロに食べさせるため)、重曹にハマッてるわ、なんとなく「オレンジページとかクロワッサン愛読してるエコ主婦」みたいで我ながらちょっとキモい。
自家製に手を染めている理由は「安いから」なんだけどね。あと、ピクルスは買うと巨大な空き瓶が発生するのが許せなくて。
ゴミ減量は大事よね、嵩を減らすために、発泡トレーなんかも小さく切ってまとめるルールなウチ。
あっやっぱりキモいエコ主婦だ・・・っていうか、暇なんだなきっと。
スポンサーサイト