10時半出発、東名~厚木経由で1時間半で到着。水の郷商店街脇の駐車場に車を止め、とりあえずbonbonさんたちと同じルートをたどってみます。
きれいに整備された広々した公園で、都会派(?)の我が家にもちょうどいい雰囲気。
けやき広場でミロごきげん。

野外音楽堂前もホントに貸切ドッグランみたい。ここは草が繁り放題なので、短足ミロたんは・・・

ん?ミロちょっとこっち向いてごらん?

ああ・・・ しょーがないねー。
フワフワの種で、ひっつき虫ではなかったのが幸い。

いつもの公園の何倍も楽しげに、ご機嫌にお尻ぷりぷりしながらずんずん進むと・・・

つり橋が見えてきました。

立ち止まると結構揺れているのがわかるけど、ミロへっちゃら。
お約束の覗き込み。湖岸は土の岸壁がむき出しになっていて。

橋を渡って、また湖のほうへおりていく道。
今渡ってきたつり橋や、湖畔エリアが見渡せます。

bonbonさんたちが遊んだところと同じ、湖に川が流れ込んでいる場所で水遊び。

岸からすぐのところに一部、ミロの背が立たない深さのところがあり、リードで引き摺りこまれてさっそくパニクる。

大げさだってば。

このあたりは流れ込む水できれい、でも流されるようなことはないし、ミロには深くても、膝より上になることはなかなかないし、水遊び初心者(ミロも私たちも)には最高。

泳げないけど水の中でびちゃびちゃするのは好き。まるでカバ?ヌートリア?
でもこのままじゃ~泳ぎの練習にはならないよね!
ということで、ミロ試練は(2)へ続く~・・・