
たまには女の子らしくピンクのリボン柄。水着生地で伸縮性も◎。

朝露で足元びしょびしょ。影もスコッチ♪

最近の雨続きで池がいつもよりきれいな水で増水していたので、入ってもいいよ、と勧めたのだがイヤだって。
わざわざ高いところから見下ろす、肝試し?

さて今日は友人T子と目黒雅叙園へ、通常は非公開の、登録有形文化財である昭和初期に作られた百段階段と豪華な6部屋を見学できる「『大奥』舞台化記念 百段階段×大奥展」を見に行ってきました。

螺鈿細工キンキラキンのエレベーターに乗って、百段階段へ。
う、古い田舎のお寺とかの匂いがする。
「十畝の間」の正面のみ撮影可。

この部屋が一番シックでよかった。豪華な金襴打掛を羽織って屏風の前で記念撮影、なんてこともできたのですが丁重にご遠慮いたしました。
部屋中が極彩色の木彫り(平安絵巻)で埋め尽くされた「漁樵の間」なんて、足を踏み入れた瞬間「うわっなんだコレッ!」とつい口にしてしまいました。
怖い。こんな部屋に一人で残されたら泣く。
バブル絶頂期にリニューアルされた本館は必要以上にギンギラギン。日本なのか中国なのか天国なのかよくわからん。

噂の竜宮城トイレも入ってみましたが、いやー、なんていうか・・・・。
豪華にすることばかり考えて、バリアフリーのバの字もない、意味のない段差やスロープがあり、隣の男性用トイレと低い塀で区切られているだけで、一部、すだれ越しに用を足す男性の姿が見えたりするのはいただけません・・・・。
目黒雅叙園、とにかく、いろんな意味でスゴイところでした・・・。
なんとなく「毒気に当てられた」ような心持で早々に目黒を離れ、馴染みの自由が丘に。
TIMELESS COMFORTの中のH&H BAGLESカフェでアボガドとクリームチーズのベーグルサンド。
ベーグルはサンドライトマトで。あぁ、美味しかった!ビールがあれば満点だったのに!

元町で雑貨屋さんや家具屋さんなどを散策して、元町経由で帰宅。
元町の、ブランドショップ(JUST IN TIME成城)があったところに家具蔵ができていてびっくり。明日オープンらしい。
*きのうのバンメシ*

カレー♪朝のうちに途中まで煮込んで半日寝かせた劇ウマカレー。
付け合せはブロッコリーと大根のサラダ、先日サトちゃんにもらったマンゴー。
もちろんタッチーには「半分は食べるから残しといてよ!」と事前に厳命。
それにしても食べすぎ。