ミロが、朝食をほとんどそのままゲーしてあった。
ありゃりゃ・・・一日中、クサくて可哀想だったねえ、と片付けたけど、元気ないミロ。どしたーー?

夕食をあげてみると、3分の1くらい残した。こんなこと初めてだ!
その上、夕食も1時間後にそっくりそのまま再びゲー。
(それもソファの上で!ちょうど平らな座面の、縫い目もないところで、水分の少ないブツだったから助かった!!布張りでなく革にしてよかった!)
昨日も元気度70%、軽く朝食を食べさせ、お散歩もウンチだけ済ませてあとはゆっくりしてなさい、と後ろ髪引かれつつ出勤。
そしてスリルとサスペンスの帰宅・・・ぎゃーー、今度はゲリピー!これまた、生後2ヶ月のとき以来のこと。
元気度も60%。買ってきたヨーグルトもちょっと口をつけただけ。
犬はもともと吐いたり下したりしやすい動物と頭では分かっていても、しょんぼり顔のミロを見るとヤバいような気がして、タッチーの帰りを待ってまたまた病院へ。
さぁミロ、首輪つけて、しんどいだろうけどがんばって行くよ。
・・・ミロ、「わーいお散歩お散歩ぉ!」ってぴょんぴょん跳ねて喜んでるし。
病院でも先生、一目見て「シッポもピーンと元気そうですね」。
タッチーを待つうちに回復傾向になったらしい。ははは、よくある法則ですね。
でも一応、点滴などの必要があるかどうかを見るため血液検査。有害なものを食べたなどの場合、膵臓の値に出るらしい。
結果、やや脱水気味なものの、これはまあいつものことで、投薬でじゅうぶんとのことでした。
そうこうするうちにすっかり元気度90%くらいの様子なので、帰りがけにポンパドウルでパンを買い、

ユニオンでお買い物。タッチーと外で待っているアイビーム・ミロ。

食事は1度の量を減らして回数を増やし、お薬と、水分も多めに。
まあまあの勢いで完食。食後には、おもちゃ出して!というくらいに元気度UPぶりでした。

夜は夕食の片付けなどしているとタッチーと一緒にさっさと寝室へ。
そんなにタッチーにくっつかなくてもいいのに。暑いでしょーに。

このまま治ってくれるといいなあ。今日もまた、スリルとサスペンスの帰宅です。
ところで不調の原因ですが、1週間前から、ドライフードのトッピングをマトン生肉から、生牛肉と野菜をフリーズドライしたものに替えてみたんですね。
非常に質のいいものではあるはずなのですが、ミロには合わなかったか。
ちょうどお誕生日でケーキなどを食べたり、いつもよりおやつなんかも多めに食べてて、この1週間の食生活の乱れが大きすぎたのでは・・・と考えています。
それに加えて、先日ミロ愛用のごはん器を割ってしまい。

ドイツの「アルツベルグ」というブランドのシリアルボウルで、形も大きさも食べやすく飲みやすかったのが、急場しのぎの食器を前に逡巡し後ずさりしたりしているので、それも食が進まない一因ではないかと。
意外に神経質なところがありますね、ミロさん。
ずいぶん探したのですが、同じものが見つからず、困っているところ。
*きのうのバンメシ*

どかん!ハンバーグ。美味いよ!!野菜炒めはピーマン、ナス、じゃがいも、ハムがごろごろと。あっさり塩味。
ミロ通院のため、シンプルメニューなり。