私も現住していなくても区分所有者だし、ミロ連れて戻る日が来ないとも限らないのに、このままでは大変まずい。
新築販売時からいわゆる曖昧な規約(迷惑または危害を及ぼすおそれのある動物の飼育禁止)で、営業マンがペット飼育希望者には「この規約なら飼えますよ~」と、アレルギーなどでペット禁止マンション希望の人には「飼育禁止物件ですよ~」と言っていたらしく、我が家も当時、当然OKと思ってとらちゃんを連れて入居。
現在は60戸弱のうち飼育家庭は約1割といったところ。
ところがこのうちの数軒の犬飼いがダメダメちゃんで・・・
共用部分で粗相、放置。
低層階なのにわざわざエレベータ利用(抱かずに)。エレベータ内が妙に臭い・・・。
ベランダで毛だらけの敷物をばっさばさ。
ベランダで排泄。 etc...
そりゃーペット禁止要求も出ますよね。
だけどね、上記のいきさつがあるから、ペット飼育禁止にしたって、今いるペットを処分しろとは言えるはずもないし、一代限り許可でペット飼育細則を作ったって、それで守ってくれるようなら苦労しないのだ。
困ったちゃんは得てして、自分が蒙る不利益には感情的に反発するものなのだ。
なので、とりあえず、管理規約自体の変更は保留のままで、現在いるペットのための飼育細則を作り、「守れるようならペットOKに、守らなかったら禁止にするよ~」とアメとムチ方式で進めてはどうかと、理事会に提案しようと思っているのだ。
それも、守らせるためには、飼ってない人たちの協力、意識改革も必要。
ダメダメ行為を見つけたら、匿名じゃなく、具体的に通報。
粗相を見つけたら証拠確保、監視カメラ映像などで犯人特定。
違反者は名指しで警告を掲示。等々。
これらがキモ。
大変そうだな。できるのかなホントに。
でも、何も行動に移さないままに、マンションが殺伐とするのはイヤだから、がんばります。
粘り強く・・・

決して諦めることなく・・・

強い意志を持って・・・

理事会に働きかけてみようと思います。

話変わって。
先日ステキなお皿を買いました。

ジェンガラ社のスクエア・フランジパニ・プレート(復刻版)です。
一般流通版よりも、レリーフが深くて立体的。
で、*バンメシ*

やーん、彩りわるーーい。お皿が泣くわ。
でも美味しかった。豚肉の生姜焼きと、肉のあとのフライパンでさっと焼いたナス。
毎夜愛用のお酒セットもご紹介。バカラのグラスと、アンティークのクリスタルデカンタ。
デカンタのプレートがなぜか「GIN」だけど、中身はお手頃な国産ウイスキーです。

左後ろにいるのはタンチョウヅルのぬいぐるみ「八千代」。
北海道でネイチャーセンターに寄ったときに売っていて、かわいーかわいーと騒いでいたら姉が買ってくれたもの。(嬉)
卵からヒナに孵るようになってるの。日本野鳥の会のオリジナル商品だそうです。