なぜかというと、先週の日曜日、ミロの実家であるランドローズ犬舎中原さん主催の「第1回 スコッティ・セミナー」があったから。(ということにしておこう)
今回はドッグショー・セミナー。
ミロはそろそろショーは卒業なので、私は事務局に徹して・・という名目で、余裕で皆様の奮闘ぶりを拝見しておりました(笑)。
室内ドッグランを会場としたので、なにせ暗くて写真がイマイチ・・・そんな中からなんとか写っているのを、カメラマン・タッチーが300枚以上撮影した中から厳選してお届けしま~す!!(これが時間かかるのよねー・・)
まずは参加者の紹介(といってもほとんど皆さんお友達♪)のあと、1時間半ほどかけて、各自愛犬を出番に備えて仕上げます。

手前で「勝手に撮るなよぉ!」ってお顔はミンシュラ家のラテールくん。
こちらではケリーちゃん(左)とウイスケくんがガマンの子。

らいぐれ家のグレースちゃん。背中の濃い色ラインがステキ。

背中は直前にシャンプーするとフワフワになってしまうので、1週間前くらいに済ませておきます。
逆にスカート部分(胸・腹・脚の飾り毛)は前日シャンプーするか、あるいは当日、会場で洗っちゃいます!
小さい洗面器のお湯にベビーシャンプーを薄め、犬の脚や腹を浸しながらスポンジで洗い、お湯を取り替えて一度すすぎます。
中原ゴッドハンドで洗われているドルチェちゃん。

もちろんドライヤーも必須。野外ドッグショーのときは発電機などがあればグー。
HAPPYくんも大人しくきれいにされてます。

なんと!ケリーちゃんはトリミングテーブルの上で横になってドライヤーかけてもらってます。すごいぞ!!

前日洗ってきたときは、会場ではトリートメント薄め液をスプレーしてドライヤー&ブラッシングすると、毛が痛まないからね、と中原さん、ジャミモコ家のモコちゃんにシュッシュ。

このあと、「ハイじゃあドライヤーかけて~」とのご指示におもむろにモコちゃんの「背中」にドライヤーをかけるあまたんに大爆笑でありました。
さて、今回は出陳犬10頭で模擬ドッグショーを行いますが、模擬とはいえ、賞品が豪華!
HAPPYくんちのsena mamaさんがステキなステキなイラストを書いてくださいました!

パピー牡1席、パピー牝1席、成犬牡1席、成犬牝1席と、パピーBIS、そしてBIS(全頭の中の1等賞)を決めてゆきます。ジャッジは中原さん。
それぞれおめかしも出来上がり、審査開始です。まずはパピー牡組から、トリミングテーブルの上で触審。
トップバッターはラテールくん。
中「こうやって目と耳から頭の脇を撫でて、頬骨が出てないか見まーす」
ラ「うひ~~・・くしゅぐったーい」

続いてHAPPYくん。「ママ、こうやってたっちしてればいいでしゅか?」

らいぐれ家のライアン君登場。ハンドラーの手が美しいとわんこもエレガントに見えますな~。

ラテールくん、カッコよくステイしてます!

アップダウン(示された方向にまっすぐ歩き、そのまま戻ってくる)やラウンド(丸く大きく歩く)でウォーキング、歩様を審査し、パピー牡組の順位が決まりました。
1席HAPPY君、2席ライアン君、3席ラテール君。兄弟だけあって甲乙つけがたく、中原さんも苦労しておられました。

続いてパピー牝組。ドルチェちゃん、踏ん張って立ってるあんよがかわいいねえ。

ドルチェちゃん、一生懸命歩いてます!ドルチェ家はなんと、金沢からご参加です。

お、ナゾの生物登場かっっ??!!

なんちゃって。美人さんのグレースちゃんが武者震いしたのでした。

パピーたちはウォーキングも楽しそう。それでも生後8~10ヶ月とは思えないほどみんな落ち着いて歩いてました。

パピー牝組、1席はドルチェちゃんでした。ぱちぱちぱち!

続いて成犬牡組・・・なぜか審査中の写真が1枚もマトモに撮れてませんでした(泣)。ごめんなさい~。暗いところで黒犬は難しい・・・
結果はウイスケ君が1席。ジャミラくんはがんばったご褒美にステイではなくパパの抱っこでぱちり。

成犬牝組。モコ嬢、触審中。

仙台から参加してくれたケリーちゃん、ウォーキングしながらママの顔を一生懸命見上げて。

モコ嬢はおすまし。

アガサちゃんもダンシングドッグさんの顔を見上げながら。「こう?これでいい?」って声が聞こえてきそう。

成犬牝組、1席はウォーキングが素晴らしかったモコちゃんでした!!おめでとう!!

さて、最後に各組1席の4頭でBISを争います。(このへんは展覧会によってルールがちがいますので注意)

決定~~!!今回のBISはHAPPYくん&sena mamaさんです。

今回はセミナーなので、ショーの前にはスコッチのスタンダードに関する筆記試験(!)なんかもあったり、日ごろのお手入れや当日の仕上げ、ハンドリング技術、歩き方など全てを総合しての審査となりました。
もともとドッグショーとは、犬の姿の良さだけを競うものではないですからね!
そんなこんなで、参加者の方々にはドッグショーのイロハを知る大変内容の濃いセミナーとなったのでありました。
中原さん、お疲れ様でした~~!!
ショー初心者の方々にアタクシからのアドヴァイスとしてはですね~(←ナニ様っっ??)
・わんこの気を引くオモチャやおやつは、ショー限定のスペシャルなものを用意!
・出番の間は犬だけじゃなくジャッジへの注意も怠りなく!(いつ見られてるかわからん)
・出番が終わったら、結果にかかわらずめちゃくちゃ褒めてあげよう!(これ重要!!オーナーハンドリングならではですから!)
(おまけ)
中原さんがオッパッピーくん(2ヶ月)を同伴。さらって帰ろうかと思った。

日本でこんな様子が見られるなんて数年前は思わなかったね。モコちゃん、グレースちゃん、ラテールくんのウィートンズ。

大健闘!のモコちゃん、勝利の笑み。

みんなが頑張ってた間、ウチでぐーぐー寝てたにちがいないミロよりみなさまへ。
