まずは「根菜シチュー」(命名オレ)。
材料は、鶏ムネ挽肉、鶏砂肝、さつまいも、かぼちゃ、大根、じゃがいも、ひじき。

砂肝は黄色いヘンなのを除いて洗い、やや大きめにカット。根菜はサイコロくらいにカットカットぉ~~!!大根の葉も忘れずにね。

鍋にごま油を熱し、鶏ムネ挽肉、砂肝、大根葉を炒めてから、他の材料を入れ、少なめに水と牛乳少々を入れまーす。

ひたすら2時間ほど煮まーす。

100均で買ってきた小さいタッパに分けて冷凍にしておきまーす。
イモ類は野菜としても、穀類としてもグー。これにごはんを入れて雑炊にしても、野菜の甘みがあってたいそう美味しいそうです。
肉(たんぱく質)はバランスとしては足りないかな。

これ以外にも、鶏ムネ肉や安い牛赤身肉を1日分に小分けして冷凍したり、肉の茹で汁をアイスキューブにしたりして、我が家の冷凍庫はミロ食材でぎゅうぎゅうになりました。
結局、1週間ほとんどドライフードは使わず。
オシッコの臭いと体臭が薄くなったような気がします。
そして、ンチも、それまでは黒くて硬く、坂道でするとどこまでもコロコロと転がっていってしまうほどだったのが、自然な茶色と柔らかさ。
食べる量(嵩)が多いのに、ンチの量は減りました。
今日、通院日だったので先生にそれらを報告すると、二重丸、合格点をいただきました。
ただ、手作り食だと歯石がつきやすいので注意とのこと。「毎日歯磨きしてます!」と威張ると、こちらも合格点を。
歯のケアが、長生きの秘訣だそうですよ。手作り食は不要な子もいるでしょうが、こちらはやはり必須!がんばりましょうみなさん!
モモ&ロロままさん(ぱぱさん)から、先日のSTC展でのミロのステキな写真をいただきました!
さっそくデスクトップにしちゃいました!
モモ&ロロままさん&ぱぱさん、ありがとうございました~~(嬉嬉)
