
おぉ~美しいね。小熊ちゃんも可愛いけど、スッキリしたほうが、ミロのまん丸お目目がぱっちり見えていいね。

はいはい、原っぱで遊ぼうね。
さて、ミロ手作り食では、できるだけ加工食材は使わずにやっていこうと(高いし)思っているので、その一環で「茹であずき」を作ってみました。
「あずきに含まれているサポニンは、水分の代謝を高めてむくみを取る作用や、血液の状態を良好にする作用があると言われています。また、皮膚の炎症などを抑える作用もあります。」とのこと。(「かんたん犬ごはん」より)
単に、小豆をコトコトコトコトと茹でただけ。食材として使いやすくするために、アイスキューブにしてみました。

う、うまそう・・・だけど、砂糖を入れてないので美味しくないです。
アイスキューブにすると、サランラップなどの消費もしなくてよいのでエコ的にも合格かと。
で、これを1個ぽんと入れて、小豆粥と、生マトン肉、生きゃべつとニンジン(すりおろし)をトッピング。

ミロ用のサプリはこんなかんじでまとめてみました。手作り食にすると、あれこれサプリ系も加えたくなるところですが、このカゴに入れる以上のものまで手を広げないぞ、という意思をこめて。

それより、主食材としての動物性タンパク質、つまり肉がかなりの消費。
それも、やはりいろいろな種類の肉、いろいろな部位を与えたい、それもできれば生で。
となると、ミロ用の肉をストックするフリーザーが欲しい~。
今でさえ、ときどき「アイスクリーム買いたいな~」というタッチーに「今、ミロの肉で冷凍庫いっぱいだからダメッ!」という状態なので、この際、ミロ肉用のフリーザーを買っちまうかぁ!
このあたりのを・・・

とりあえず、何を食べさせてもお腹を壊すこともなくニコニコぺろりと平らげ、○ンチも快調(少なめ、ほどよい柔らかさ)、ンチ・シッコとも臭い↓。
膿皮症がすっかりキレイに治ったのはお薬のせいだとしても、今後膀胱炎・膿皮症ともに再発せずにいることが目標。