2時半キックオフだけど9時には出発。電車内も駅からの道のりも、赤い人でいっぱい。
たまーに水色の人を見かけるとココロの中で“ナカーマ♪”なんてエールを送ったり。
(家からはユニとか着ていかないヘタレな私たち)
キックオフ4時間前に現地着。日産スタジアムの周りは赤い人の列でびっしり。
ささやかにできていた横浜FC側の行列に並んで、「開門前に並ぶなんてこれで当分ないかもね~」などと話しながらビールを飲んでいるうちに開門。
去年の最終戦もきれいな青空だったけど(そして「来シーズン、『最下位→J2に即・Uターン』とならないよう」と書いているのが現実になっているけれど!)今年の最終戦もお天気には恵まれて、うらうらとした日差しの中、キックオフを待っていると、アウェイゴール裏はすごいことに・・・

この「赤びっしり」が、バックスタンドにもメインスタンドにも広がっておりまする。恐るべし。
前日までの私の希望的観測は「レッズに勝つか引き分けしちゃったりして~」、でも現実的予想は「失点記録あぶないな~」だったんだけど。
レッズもACLや天皇杯の連戦で疲れていたんだろうけれど。
この日の横浜FCは、今までの数ヶ月とまるで違う選手たちのようでした。
「よし!」とか「わーすごいぞ!」じゃなくて「ええ~~っ??」って叫んじゃうくらい。
もちろん、スゲもこの日、スーパーセーブの連発。

足に羽根が生えているかのように軽やかにジャンプ。

で、ご存知のように、アジアの覇者・浦和レッズを1-0で破ってしまいましたよ。
勝利の瞬間。大音響なのでご注意。叫びすぎだ自分。
実に、5月26日以来の勝ち点。
でも、その試練の時間が吹っ飛ぶような今期の幕切れ。
久しぶりにスゲにも笑顔が。

カメラマンはタッチー。やっぱり男子だと視線はくれないのね、ぷぷぷ。

横浜FC、まるで優勝したかのような歓喜のセレモニーの反対側では、不穏な雰囲気のアウェイゴール裏。
見ていたら、挨拶にきた選手たちにペットボトルや、発炎筒まで投げられていた。
気持ちお察しいたします。KYですみません、クラブワールドカップでは応援するから許して・・・
今年の横浜FC。
J1リーグ戦34試合、4勝27敗3分け。
私たちはアウェーも含めて22試合、現地で熱い声援を送りました。
それにしても、これだから応援やめられないね!最高ですこいつら。
来年はまたJ2ですが、がんばって応援し続けます!年間パスポート買っちゃったし!
さて、ハッピーな気持ちで元町まで戻り、Pt.Vicenteで飲み&メシ。

元町はクリスマスイルミネーションがきれい。あぁ幸せ。

(おまけ)またもやタッチー、サインボールをゲット!
それも、この日ゴールを決めた功労者・根占のだ!日付入りでメモリアール!!
