☆30日

大掃除前に気合注入、中華街でお昼。
満珠園で五目やきそばと焼き餃子。ここの餃子は具があらびきでみっちりと食べ応えがあっておいしい。
☆31日
我が家での「お正月のご馳走」は大晦日の夕食なので、午後いっぱいかかって調理調理。
お肉はいつも楽天の「肉問屋のうまいもん堂」で購入。
今年買ったのは
・国産豚肩ロース丸ごと2kg
・シチュー用牛スネ・カブリ1kg
・国産牛モモブロック700gを2個
牛モモブロックは緊縛してローストビーフになっていただきます。

豚肩ロースは煮チャーシュー(表面を焼き付けたあと、少し酢を利かせたタレで煮込む)に、牛スネ肉はビーフシチューに。
中華風トマトサラダと五目酢炒りも作って、できあがり~。紅白やらK-1やら無人島0円生活やら見ながらゆっくり堪能。

右上に狙ってる子がいますね。
そんなミロたんも大晦日はご馳走。ローストビーフ用のお肉をたっぷりおすそ分け。

☆元旦
私の実家に集合。母が用意したお節に姉と私も持ち寄って贅沢に食べ飲み、麻雀したり大貧民したりして8時間パワフルに過ごす。
ミロは途中から飽きて、実家のちび老犬兄弟たちにちょっかいを出したり、遊べ!とぎゃんぎゃん吠えたりでワルワル。

☆2日~3日
三浦しをん「風が強く吹いている」にハマり、今年は箱根駅伝にかぶりつき。

2日はタッチーの母弟宅にお泊り、赤霧島飲みながらタッチー母のご馳走でのんびり。
タッチー母弟宅は箱根駅伝ルート沿いにあるため、3日もひとりごそごそと8時前には起きてテレビ観戦。やがて起き出してきたタッチーとミツ子母と沿道観戦!
1位を駆け抜けながらデッドヒート中の駒澤大と早稲田大!ガンバレーー!!と絶叫。

駒澤大優勝や9区・10区で繰り広げられたドラマを見届けてから帰宅、早速「走る」スイッチが入り、山手本通り~外人墓地前~港の見える丘公園前~人形の家~山下公園~山下臨港線プロムナード~赤レンガ倉庫前~ワールドポーターズ前~万葉の湯前~クイーンズ、ランドマーク前のけやき通り~桜木町駅まで約7.5kmを50分くらいで走破。疲れた~。
山手本通りの歩道は凸凹斜めの石畳で足に悪そうなのでボツ。
5日間ほぼずっと私たちとべったり一緒にいて、あれやこれやの非日常をこなしたミロたん、3日の夜にはもう限界。

うっ怖っ・・・!

☆4日
ミロにお昼寝タイムを、と私とタッチーでお出かけ、元町をぶらぶら。
履きやすそうで以前から狙っていたeccoのパンプスを30%OFFでゲット。
Pt. Vicenteで軽く夕食。(おでんが美味しかった!!)
☆5日
ミロたん復活!!公園でたっぷり遊びました。

そんなお正月でした。