fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

やや回復 -生後1670日-

みなさまお見舞いのコメントありがとうございました。
指の怪我に加えて先週末は風邪が悪化し、日曜日は冬のスカッ晴れの下を走れる東京マラソンランナーを羨望しながらゲホゲホゴホと一日寝てました。
楽しそうだったなぁ東京マラソン。フルも10kmも制限時間が長いし、一度走ってみたい気がしてきます。

せっせと消毒に通ったおかげで、やっと「しばらく自分でやってみて」とお許しが出ました。
第1関節から先がまだかなりぶっとく腫れていて、傷もじくじくと未だふさがる気配がありませんが、内部に膿を溜めないためにも傷が開いているほうがいいらしい。
昨日家で消毒のためガーゼを外したとき、はじめて傷を見たタッチー、1週間たってもまだこんななの!とややビビッていました。

怪我しようと風邪ひこうと、休日なら行かねばならぬ公園へ。
梅が6分咲き、うらうらと暖かい。


桜の根に登っていい構図だったので待って!!と叫んでシャッターを切る私に、にっこりスマイルでポーズをとるミロたん。モデルはつらいよ。


公園のあとはお風呂。いやーん。


先日大雪で中止になった神奈川マラソンの参加賞が送られてきました。
当日ゲストとしてトークショーとサイン会が予定されていた、ソウル五輪の金メダリスト ボルディン選手の顔写真入りTシャツ。濃すぎ。それもLサイズ。


私は着れません(キッパリ)。


ところでミロがぶ事件、やっぱりちょっと気になって中原御大に、お預けしている間のミロの犬づきあいの様子を見てのご意見・ご考察をお聞きしたところ・・・

 ①ミロは若犬・子犬が大きらい
 ②お互いに距離を取り合える成犬とは問題ない
 ③ウザい!と思った子にも、大怪我をさせるほどの襲い方(がっぷり噛んで振り回す)はしない
 ④ウザい相手にも、中原さんがダメといえば攻撃せずがまんする
 ⑤他の犬と特に仲良くしようとか遊ぼうという考えは全くない

とのこと。
⑤、うすうす感じてはいたことですが、きっぱり「ないね!!」と言い切られました(笑)
ほぼ私が思っていたとおりで、今後もこれまでと変わらず、まずはダメそうな子には近づけない(キッパリと)、大丈夫そうな子とはさらっと平和裏に挨拶して離れる、無理に犬づきあいはさせない、でも接近してしまったら、しっかり「ダメ」と言渡してガマンさせることもたまには修行、でやっていくつもりです。
スポンサーサイト



コメント

う~んうちもねえ、かみやんはミロたんと同じくうざい子犬はだ~い嫌いよ。
自分からはもちろん近づかないけど、向こうからしつこく寄ってくると最初はウ~ってうなってるけど、それでもしつこいと、耳を狙うね。2頭ばかり耳から流血させてみました。血はすぐ止まる程度だったけど。
ただし、若犬~老犬まで♀いぬは大歓迎!避妊手術してない子がよりお好みですが、避妊しちゃっててもOK。
♀に怒られてもケンカをうられても、かみやんが怒ることはまずないのよね。
まあもう歳だから、自分から積極的に遊ぼうとはあまりいかなくなったけど。だからかみやんとミロたんはいい距離が保てるのよね~。ミロたんもかみやんにはおもちゃ取られて怒りかけたけど、でも「こいつワタシよりでかいし??」って我慢してたよね~。
ファーは今一ようわからんわ~。大きい子が恐いのか雄雌関係なくガウガウ言うしね。
オスの方が単純で楽かも。かみやんは去勢してない♂と子犬だけ近寄らないようにすれば大丈夫だからね~。

  • 2008/02/22(金) 17:49:30 |
  • URL |
  • bonbon #-
  • [ 編集 ]

風邪だったんですね(;_;)

うわぁ~風邪だったんですね・・・大丈夫ですか??
うんうん・・・倒れていてもお散歩は行ってしまいますね・・・(;_;)
なるほど・・・ミロちゃんはそんな感じだったんですね。
ムリしてお付き合いさせるのは大変ですものね・・・。
ミロちゃんはミロちゃんだから個性を大切にしてあげたいですね♪

うーむ、お師匠様からの「ないね!」は決定的ですね(笑)
・・・・(笑)っちゃだめかな?
でも、それをちゃんとわかってくれる飼い主さんで
ミロちゃんは幸せですよ♪
家の面々もそれぞれだから・・・
ことりなんて、ちびっ子嫌い。でも人の前じゃ我慢する。
けど・・・人がいない所でいじめる・・(なんて奴でしょ?)
ただいま観察中なのがフレームちゃん。
彼女も色々あるみたいですよ(笑)
ミロちゃんとフレームも一定の距離を保たないと
一触即発っぽいですよね?いいライバルだから♪

スコッチはそういう味のある犬種だから面白いんですよね。
それをわかってちゃんと見てあげれば問題ないでしょ♪

  • 2008/02/23(土) 15:10:17 |
  • URL |
  • 京 #-
  • [ 編集 ]

大変でしたね~~お大事にしてください。

いろんな話から判断すると、うちはきっと気弱な方だと思いますが、
それでも他の犬に近づけたことないです;;;
「自分からすきすき」って犬に寄ってく姿もみたことないなあー
そういう犬種なんですね、、、勉強になります~~m(_ _)m

暖かくなるからキズも早く治っていくといいですねー

  • 2008/02/24(日) 02:46:56 |
  • URL |
  • kuri #-
  • [ 編集 ]

犬は…。どんなに可愛くても、どんなに家族であっても
でも犬は犬であることには間違いないのよね(笑
それを勘違いしてしまって、無責任な飼い方をする人が増えたから
色々事件が起きてしまうのだと思います。
apricotさんやbonbonさんみたいに、ちゃーんと、うちの子はこう、と
理解し、事故のないように飼っていないと、犬の集まりやオフ会などで
流血事件に繋がることが起きてしまうのよね。
Oしゃんは、Bが来てからすっかり大人になったような気がするし、
Bはいつまでも甘えん坊で、いつもごめんなさい顔してるの(笑
スコッチにもいろいろいて当然!だから面白いんだし!!
傷、早く良くなりますよーに!!

  • 2008/02/24(日) 10:31:46 |
  • URL |
  • Ocean #-
  • [ 編集 ]

文章見ずに、Tシャツの写真だけ見ていたら、apricotさんプロレス観るのかなぁ~って思っちゃいました(笑)この写真凄いよねぇ。
お風邪の方も指の方も治りかけが大事ですから、充分養生してくださいねぇ。

ミロちゃんも「スコッチらしい」と言うと誤解が生じそうですが、好き・嫌いがはっきりしているんですねぇ。
煩わしいのが嫌なんですよねぇ。
ペットとして飼われている犬は社会性が欠如しているせいで、動物本来のコミュニケーションやシグナルが解らないのが多くなっているようです。家のバルトもなかなかその辺りがわからなくて、メルと上手くコミュニケーションが取れずにいました。
ミロちゃんはこれ以上、側に来ないで・・・ってシグナルを出していたと思うのだけど、相手の子がそのシグナルが読みとれなかったのだと思います。どんなに訓練をした犬でも、トラブルは起こしてしまうと聞きます。
apricotさんも痛い思いをされましたが、ミロちゃんもきっとかなりのショックを受けていると思います。
お大事にねぇ。トラウマになっていなければいいのだけど・・・

友達なんていらないも~~ん
のchobioも同じです。
1度、ノーリードで「うちは大丈夫です~」と近づいてきた
Aコッカーの鼻に穴をあけてしまいました・・・
唯一何をされても平気な♂は
そのコのママが美人だから下心があって
息子に「ママに近づくな~」ってされてもヘラヘラ笑っています。
女の子はそうした下心がない分、純粋にいやなものは嫌!
ってなるのかもしれませんね。

  • 2008/02/25(月) 12:20:52 |
  • URL |
  • chobi #-
  • [ 編集 ]

v-22bonbonさん
そうそう、かみやんとミロは微妙な緊張感ありつつも
だいじょうぶだったよね~。
ミロは基本的には自分より強そうな相手には逆らわないので
オトナのスコッチの雄ならOKなの。
どちらかというとシッポ振るかも。
中原さんちでも、キャラハンとフレッチンに囲まれて
うれしそうに嗅いでもらってたし。
ファ~ちゃんの大きい子にガウガウはなんだろうね~。
怖いのだとしたら、余計に怒られちゃうよ!
スコッチの女の子はどうもクセものね~~!!

v-22らいぐれさん
ゲホゲホいいながらお散歩の仕度してるのに
ベッドでごろごろ寝られるとちょっと腹立つよ~。
でも行ってあげちゃうけど。
らいぐれちゃんたちはきょうだいで遊んでいられるから
このまま犬付き合いの上手な子たちに育っていくんでしょうね!
いいなあ!

v-22京 ちゃん
中原さんのところでも、このタイプの子は多いみたいなので
もともと「あはは~うふふ~♪」と誰とでも遊べるタイプの犬ではないのでしょうね。
ことりさん・・見てないところで・・うーん大人(?)。
ミロとフレームちゃんは、もう好敵手!ってかんじみたいね。
でもフレームちゃんのほうが、一緒に若い子たちとも遊べて
やっぱり明るいアメリカン・ガールだね。
ミロなりに、スコッチらしい筋の通った考えがあるようなので
尊重してあげなきゃ、などと思います。

v-22kuriさん
kuriさんちも、犬好きじゃないのですね・・
スコッチが全部そう、というわけではないと思いますが
頑固で自分の世界や自分のルールがあって・・という
傾向が強いようには思います。
本人が望まないのに無理に他の子に接触させる必要もないしね。
その分、私が公園で一緒に走って遊んでやらねば・・と
思っていますです。

v-22Oceanさん
私も、ミロの性格を理解して気をつけていたつもりでも
こういう隙ができてしまうことがあるから
今回のことで本当に気持ちがまた引き締まりました。
それに、ケンカに手をだして噛まれる・・って話は聞いていたのに
その場になるとつい手が出ちゃうことも。
そうだよね、「スコッチってこう」って決め付けずに
とにかく自分の子を、うんとうんと目を凝らして理解してあげることよね。
そして、どの子も、かわいいの!!

v-22ダンシングドッグさん
ちょっとこのTシャツ着れないでしょ~。
そ、そうかプロレスファン?とか思われちゃう~。
うん、ときどき、こんなにミロが「ヤる気まんまん」で睨みつけてるのに
どうして無防備に小さいわんこ近づいてくるんだろう~?って
不思議に思います。犬同士でもコミュニケーション不全があるのね。
ミロのシグナルも、「来ないでほしい」というより
「来たらヤッちゃうよ~!!」って感じだから伝わりにくいのかな・・。
お互いにトラウマにならないように、この冬もう一度リベンジしに
行ってこようかと・・・こじつけかな?!

v-22chobiさん
うふふ、chobiちゃんはおともだちはいらないけど
美人のママは大好きなのね~~。
美人ママのぼっちゃんにもフレンドリーになるのは不思議!
ひとりでも、安心して接触できる子がいるのはいいですね。
こちらオンリードにノーリードで近づいてきそうなときは
「危ないですよっ##」とキツめに警告するようにします。
こちらだって、そんな攻撃的なことはさせたくないのだから。

  • 2008/02/25(月) 12:59:18 |
  • URL |
  • apricot #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する