この桜はソメイヨシノではなく葉桜系。ゆったりと広がった枝の堂々とした1株。
根元にち~んまりとミロがいるの、わかるかな?

桜のトンネルに桜のじゅうたん。見とれるミロ・・ではなく、前方左手にいるハスキーくんとメンチ切り合っているところ(爆)

くんくんしてると・・・

・・ふぇぇっ・・

くしょん。
水・金の「所用」が何だったかというと・・水曜日は演劇集団キャラメルボックス「きみがいた時間 ぼくのいく時間」を観に。
2005年クリスマス公演「クロノス」(「黄泉がえり」を書いた梶尾真治が原作)の続編です。
この「クロノス」がもう、泣けて泣けて。いわゆる「タイムマシンもの」ですが、今回もその切なさは・・こうやって書いてるだけで思い出してはうるうるしてきちゃう。
東京公演は今日が千秋楽。以降、4月末まで神戸・大阪で上演されるので、関西の方はご興味があったらどうぞ。
久し振りに主演・上川隆也。

そして金曜日は東京スカパラダイスオーケストラ@横浜Blitz!気合のオールスタンディングです。
もうね、酸欠で倒れるかと思うくらいまで叫び歌い踊り狂ってまいりました。
New Albumの中では「A Song for Athletes」が燃えた~~!!

お芝居やらライブやらは夜なのに何故お仕事までお休みにするのかというと・・
さすがにお留守番が長時間すぎると可哀想な黒いお嬢さんのためです。
おかげで、今週はお散歩やらランニングやらで公園を満喫できたというわけ。