fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

都会の鳥たち -生後1799日-

先週の金曜日のこと。

職場の窓際に、今は使用していない空調機があるのだが、どうも最近、窓の外でスズメたちが賑やかね~・・と思っていたら、会議室の空調機の中からスズメのヒナの声がするではないか!
親鳥とは違う、あどけない“チュリ!チュリ!!”って声が、か、かわいい・・・
巣作りの過程で気付いたら撤去させてもらうんだけど、こうなってはもう、管理会社に言ったら可哀想なことになるし・・・で、このまま巣立ちまで気付かぬふりをすることにしました。

この日は外ではカラスたちも妙に騒がしく、帰りにビルを出ると、通りの向かいの植え込みに、ちょっと小柄なカラスがあーあー鳴いてるの。
見ると、巣立ちしたばかりの子ガラス、左足を怪我してて、痛みからかうまく動けない様子で、一生懸命親を呼んでいる。
あらら、可哀想に・・・と思わず歩み寄り、親鳥に襲われそうになる私。
しかし、何とかしてあげてたくても、なにしろカラス。石原都知事の天敵カラス。
他の野鳥だったら動物病院で保護してくれたりするけど、カラスは助けてもらえないの。
東京都環境局「カラス被害に関するQ&A」にも
「現在、カラスは生息数が増えすぎて、様々な被害をもたらしています。このため、残念ながらカラスを保護することはできません。もしケガをしたカラスを見かけた場合でも、そのまま見守るか、草むらなど緑の多いところへそっと放してあげてください。」
などとある。なによりも、拾ってもマンションでは飼えないし!!

後ろ髪引かれながら、あー!あー!あー!!と泣き叫ぶ子ガラスと、樹上で励ます親鳥たちを後にして帰宅したのが金曜日。

今朝、出勤してまず会議室のスズメちゃんたちの様子を伺うと、今日もチュリチュリと元気そう。
そして、聞き覚えのあるあー!あー!!という声も聞こえたので、慌てて外を見ると、植え込みの奥の塀の上にいる小柄な姿、曲がった左足がちらりと見えた!
その足で頭を掻いたり羽づくろいしたりして元気そう!
この数日を生き抜くことができたから、だいじょうぶでしょう。
よかったよかった。チュリチュリあーあーと賑やかな我が職場なり。


日曜日はいつもの女4人組で鎌倉ランチ。
「リストランテ チポリーノ」。なぜか「お料理の撮影はご遠慮ください」とのことで写真ナシですが、生パスタが特に美味しゅうございました。もうちょっぴり味付けが薄ければ満点。
ゆっくりランチが済んでお店を出る頃には雨も上がり、日頃の行いのよさを噛み締める私たちであった。

スポンサーサイト



コメント

へぇ~、そっか。カラスは保護できないんだ。
なんだかちょっと可哀相な気がしますね。
でもカラス被害も大変そうだから・・・どうなんでしょ?

スズメもカラスも無事でなによりですね。

黒い子が好き?
うん♪私も黒い子好きですよ♪

  • 2008/07/01(火) 21:43:07 |
  • URL |
  • 京 #-
  • [ 編集 ]

また今年もカラスが懲りずにうちの前の公園で子育てしているみたいです。
時々「ぎゃあぎゃあぎゃあ~」みたいな、キモかわいい声がします。
カラスだってママからすればかわいい赤ちゃんなんだな~
今年は元気に大きくなるといいな。増えるのはいやなんだけど。
矛盾だね。

  • 2008/07/01(火) 23:01:53 |
  • URL |
  • アニクロママ #-
  • [ 編集 ]

はい、カラス好きが出てきましたよ。
カラス、嫌われてしまう鳥ではありますが、実は実は、とっても賢く、言葉も覚え、清潔で、美しい鳥で、私は小学校から中学まで、自分の部屋のベランダで餌付けしておりました。

たしかに印象は余りよくありません。でも、黒。そして賢いの。

生きとし生けるもの、みんな違ってみんないい・・・・・・っていう世の中は、理想ですかねい・・・

  • 2008/07/02(水) 00:57:43 |
  • URL |
  • フガフガM #r621OW7E
  • [ 編集 ]

うちのベランダからハンガー持っていくんだよー!!
それも私が洗濯干してる横から!!
ちょっとこっちが怖くなって、部屋に避難するくらい(笑
小学生がよく頭突かれてるから、避難してしまうの。
共存するって難しいよね・・・。

  • 2008/07/02(水) 14:07:53 |
  • URL |
  • Ocean #-
  • [ 編集 ]

v-22京 ちゃん
カラスも他の野鳥も同じ命なのにね。
でも、やはり迷惑を受けている人もいるから・・しかたないのか。
ミロには「黒いから好きなんじゃなくて、賢いから好きなのよっ!」と
言い聞かせています。

v-22アニクロママ
子育て中のカラスは危険なんだよね~。
ひゃっひゃひゃ、キモかわいい声ね。左様。
増えずに、あるいは迷惑かけることなく暮らしてくれればいいのにね。
難しい・・・

v-22フガフガMさん
おぉ!カラス好きさん、いらっしゃいませ。
そうなのよね、都会で迷惑なことさえしなければ、
とってもきれいで賢い鳥なのにね。
やはりいたか、カラス餌付け経験者!
私も子供の頃、仲良しのカラスがいたのよ。
足が悪かったから、人間に育てられたことがあったのかも。
いつかカラスと暮らしてみたい、というのが私の夢のひとつでありんす。

v-22Oceanさん
Oceanさんちから持ってったハンガーの巣で育った子かも?って違うか。
私はあまりカラスから攻撃されたことないけど、
やっぱりそういうことがあると怖いんだろうね。
子供さんがいればとくにね・・。
難しいねえ本当に。

  • 2008/07/03(木) 16:44:27 |
  • URL |
  • apricot #OPdw9hgU
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する