
富里スイカロードレースというらしい。
給水のかわりに「給スイカ」がこのレースのウリ。
見学者もスイカ食べ放題。
完走の記念品は牛乳(スポンサーがメグミルク)。
なかなかの人気レースのようですね。楽しそうだー。

さて、先日サトちゃんと妄想を広げた「今後挑戦したいレース」で、サトちゃんが強力にプッシュしたのが、フランスはボルドー地方で開催される「メドックマラソン」。
メドックマラソンとは・・・
・もちろんフルマラソン
・仮装がデフォルト。ランニングウェアで走ると恥ずかしいらしい
・予約しないと見学できないワイナリーの中を走れる
・給水の代わりに給ワイン 上等のワイン飲み放題
・給食として牡蠣、チーズ、リブロースステーキなど
・優勝者には体重分のワインプレゼント
・完走賞ももちろんワイン
・制限時間6時間半
うーむ行きたいのう。生きて完走できるか問題だが。
世界一過酷なマラソンといえば「サハラマラソン」。南モロッコの砂漠 約230kmを7日間かけて走る、それも、水とテント以外(食べ物とか寝袋とかすべて)バックパックに入れて自分で担がなければならないんだって!
このアンビリバボーなレースを今年、間 寛平が完走したっていうからびっくりだ。
日本でもアンビリバボーなマラソン大会があるらしい。
その名も「人間塩出し昆布マラソン」。毎年真夏に片瀬江ノ島海岸で行われているらしい。
真夏に5kmとか10kmとか走るこのレースの勝敗は「レース前と後の体重差」で決せられるらしい。
「完走賞」じゃなく「塩出し昆布賞」が、そして参加賞には昆布がもらえるらしい。
1日で5kgとか減るらしい。

そんなことを検索したりして頭の中はランニング一色、モチベーションも上昇中なれど、やはり先日痛めた右足親指と、それをかばってか右膝にも痛みが出てきてしまい、悩みに悩んだ末、昨日・今日とランニングお休み。
がっちり湿布してサポーターして、明日は走れるといいなあ。
ちょっとバランスが崩れるだけで、人間の身体ってデリケートなんですなー。

湘南国際まであと30日。