fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

ヨロンマラソン(3) スタート~折り返し手前まで -生後2053日-

明け方の暗さに沈んでいた気持ちも、待機列に並んでみんなと一緒にカウントダウンをしているとワクワクでいっぱいになってくる。

「スタートまで、あと3分!」とアナウンス。と、

  「えい、えい、おおーーー!!」

と上がるときの声!

「スタートまで、あと1分!!」

と、さらに上がる歓声。

8:00ジャスト、スタートの号砲とともに、皆うぉー!とかキャッホー!!と奇声を上げながら異様なテンションで走り始める。
うれしい、うれしい、こんなところまで呼ばれて来ちゃった、わーい!!と私もハイテンションで走り始める。
茶花の町をぐるりと回る。田舎の朝餉の匂いが漂う中、町の人たちが皆道路に出て応援してくれる。
島唯一の信号機を見ながら茶花海岸に出て、茶花港から空港脇の道へ。前方の道路みたいなのは滑走路。

プリシアリゾートの前を通ると、ちょうどダイビング準備中のタッチーがコースまで出てきて写真撮ってくれた。
まだスタートから3.5kmくらいなので元気いっぱい。

プリシア前からはしばらく、未舗装の砂地の道路を走る。未舗装はここだけで、あとは細い道でも全てきれいに舗装されていて走りやすかった。
未舗装でも砂地なので、ぬかるみもなし。雲が少し切れてきた。

6km地点先の第2給水所(供利漁港入口)で最初の給水。ここは珍しく大人の方だけだったけれど、この先の給水所は必ず大勢の子供たちがコップやスポンジを手にサービスしてくれるのだ。

どこの給水所も、水、アミノバリュー、スポンジやバナナ、黒糖、漬物、オレンジ、梅干、塩むすびなど豊富。
給水所の先にはごみ箱がいくつも置いてあるので、コップやスポンジを投げ捨てるランナーは少ない。えらい!というより、そうでなきゃ。

距離表示も1kmずつはっきり掲示してあってカンペキ。最初の5kmだけ、1kmごとにラップを確認してキロ7分くらいであることを確認し、以降は5kmおきにラップをとるだけにとどめ、タイムは気にせず走るように心がけることにする。

スタートから57分、いよいよ往路の「心臓破りの坂」が始まります。
この手前からカーブの先までだらだらと上り坂が続き、登りきると第4給水所があって、JALのCAさんたちが笑顔で給水してくれるの。
ありがたく「水」と書かれたカップを受け取って一口飲んだら、行きの飛行機で飲んだJALの「ゆずジュース」だった・・・

登ったら下らねばならぬ。
まだ10kmくらいしか走っていない足は元気なはずなのに、膝にズシンズシンとくるほどの急坂を慎重に駆け下りる。
途中、前浜海岸の第5給水所で1回目のトイレに寄る。
今回は前日から意識して多めに水分摂取したりしなかったので、スタート直後も自然に呼ばれることはなかったが、このときちょっと“色が濃い・・”(失礼)と感じたので、以降意識してエイドで水分を摂るように心がけた。

コースの分岐点や曲がり角には必ず、ボランティアの誘導の方がいて、民家の前には必ず島民の方々が太鼓やブリキ缶などを叩きながら“ガンバレー!”と応援してくれる。
笑顔で手を振ってありがとう~!!と応えると、更に声を張って声援を送ってくれたり、ニコニコと手を振ってくれるおばあちゃんや子供たちに力づけられる。
途中、我が家の玄関を守るシーサー(西表島の帰りに石垣島で買った)と同じ石垣焼きのシーサーと遭遇。嬉しくて記念撮影。

とにかくアップダウンが続く。100m平坦な道が続くことは稀なくらい。
14km地点あたり、下り坂の先に大金久(オオガネク)海岸が見えてきた。

与論島には川がないので(地下水は豊富)、海はどこも水が透明で白砂の浜はとてもきれい。
大金久海岸の沖合いには、干潮時にぽっかりと百合ヶ浜が浮かぶらしいがこのときは見えなかった、残念。

走っていると、道端に白い子猫が2匹、応援するように足元でうずくまっていたり、巨大な茶色い雄鶏を抱えたおばちゃんが応援に立っていたりして面白い。頭上にはサシバ(小型のタカ)が飛んでいたりする。
牛小屋も多い、懐かしい匂いとときおり“ぶもおぉぉぉーーっ!!”という声が突然聞こえたりする。
スタートから10kmくらいまでは、そんな沿道の景色や応援を楽しみながらのんびり走る。
10kmを過ぎ、徐々に疲れと飽きが忍び寄ってくるのを感じつつ、淡々と走る。

そろそろ20kmか。小刻みに続くアップダウンにうんざり。走るのにもうんざりしてきた。
まだ半分も走っていないなんて!疲れた・・あぁ~なんでこんなこと始めちゃったんだろう、などと考えながらとぼとぼ走る往路後半・・・
つづく。
スポンサーサイト



コメント

おおお~!楽しそうに走ってるぞー!!

記事upも折り返しだ!がんばれ!!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する