fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

GWまとめ② -生後2114日-

GWの話の前に、忌野清志郎追悼。

学生時代、本当に好きだったRC。
LP「ラプソディー」も、「PLEASE」も、「BLUE」も、「シングル・マン」も、「EPLP」も、「ビート・ポップス」も、「OK」も、全部持ってる。
日比谷野音ライブも、1年目(1986年。ライブアルバム「ティアーズ・オブ・クラウン」になってる)と2年目に行った。
私の前の席の子が、シェーキーズの帽子の内側にメッセージを書いたものをステージに投げ、清志郎がそれを受け取り、メッセージに気づいて歌いながらそれを読み、帽子をかぶってしばらく歌ってからまた客席に投げ返し、受け止めた子が投げた子に返してあげたりしたことがあったっけ(投げた子、感激泣き)。
旧 西武球場(ドームになる前)では野外ライブでシーナ&ロケッツや、吉川晃司(当時「モニカ」がヒットしてばんばんTVに出てた)も前座で、皆がトリのRCの登場を心待ちにしていた。

清志郎の肉体は消えてしまっても、彼の魂、彼の音楽、彼の歌声は永遠に心に残る、と、思いたい。

日比谷野音で、「トランジスタ・ラジオ」のイントロとともに、魂が空高く舞い上がるような感覚に包まれたこと、一生忘れない。

・・・・・・・・・・・・

さてGW後半。

5日(火祝)は父母姉姪タッチー私の6人で、秩父の羊山公園・芝桜の丘に行ってきました。

この日は午後から雨の予報。
なんとか昼過ぎまでお天気がもつことを祈りつつ、お弁当持参で池袋駅に集合。
姉が特急指定券を手配してくれたので、余裕~♪と西武池袋線の改札に向かうと、車両トラブルだか何かで私たちが乗るはずのも含めて特急列車が運休と!
とりあえず快速に乗る。始発駅なのでなんとか6人座ることができ、終点の飯能まで。
ここから更に各駅停車で10駅ほど、またもや始発駅なので、空いた電車に揺られ、おしゃべりしているうちに横瀬駅に到着。

横瀬駅から15分ほど、のどかな田舎道を歩くと羊山公園です。
芝桜の季節だけ、「芝桜の丘」エリアが有料になりますが、ここ、犬もOKだそうです。

日当たりの関係か品種の違いか、場所によっては花が終わりかけのところもあったけど、まだまだ一面ピンク!を楽しめました。

ピンク一色以外にも、薄いブルーや、こんな白×ピンクの可憐なのも咲いてました。

一家集合。背後の山は秩父セメントの石灰岩採掘中。
さほど混雑してなくて、芝桜を眺めながらベンチに座ってお弁当を食べ(久し振りに食べる母のおにぎりと、めっきり料理上手になった姪の唐揚げや卵焼きが美味しかった!)、公園内をゆっくり散策し、秩父物産市を眺め、駅に向かう途中では「ちちぶ銘仙館」などを見学し(結構おもしろかった)、西武秩父駅では予約の特急列車待ちの間に山菜やこんにゃく、味噌などお買い物を。
途中で雨が降り出したけれど、肝心の芝桜堪能時間中はお天気ももってくれてヨシ。
(秩父駅に向かう途中のお庭に咲いていた牡丹)

帰りはちゃんと予約した特急列車に乗ることができ、無事池袋に戻り、これも予約してあった居酒屋さんで食事、この居酒屋さんが、GW体制なのか、店員さんも料理もダメダメだったのだけが残念だったけれど、家族でのんびり過ごした一日でした。

6日は・・・

うッごめんよミロ。雨だったからミロはスペシャルなお出かけはナシでした。
でも、雨で無人の公園で、タッチーがサッカーボールで遊んでくれたからいいでしょ?
午後には横浜ベイサイド アウトレットへ。
4時頃に着いたら駐車場も建物至近に15分くらいで止められました。
久し振りなのでじっくり見たけれど、結局買ったのはランニングのウェアばかり。
それも、美ジョガー御用達のニューバランスやダンスキンなどのかわいいウェアではなく、「アンダーアーマー」と「アシックス」という男前なチョイスをしてしまいました。
やれやれ。

そうだねえ、本格的に暑くなるまえにどこかお泊りでお出かけしたいよねえ。
タッチーにおねだりしてごらん?
スポンサーサイト



コメント

「ラプソディ」持ってました・・・私も(涙)
NHKの追悼番組見ながら涙しておりまた(号泣)
清志郎さんは生き方が格好良かったよねぇ。
まじめにロックしてたよねぇ。
早速、着メロ「雨上がりの夜に」に切り替えました。
私は、ライヴとかは行かなかったけど・・・でもRCは填りましたよぉ~
年寄りになった清志郎も見たかったなぁ・・・

ところで、秩父の芝桜綺麗ですねぇ~来年は新車でGO!ってことで見に行こうかなぁ・・・

GWはミロちゃんちょっと残念でしたねぇ。でも、きっと優しいタッチさんやapricotさんはスペシャルイベントを考えてくれていますよぉ(笑)
一緒に潜りに行くとか、一緒に走るとか・・・???(笑)

  • 2009/05/11(月) 22:07:11 |
  • URL |
  • メルねぇ #n3C3tgxw
  • [ 編集 ]

羊山公園にいらしてたんですね~。
自分も毎年4月には写真撮りに行ってました。
例年GWがラストチャンスでピークは4月中旬から下旬なんですよ。
でもピーク時期は例の大雨だったからな~。

社員で見る限りちょっとひどい場所がありますね~。
ピンクと白のコントラストが売りなのに、白がほとんど枯れちゃってますね。
今年は暑かったから、ピークが早く来すぎたんでしょうか・・。
今年の秩父は暖冬で名物の大氷柱も小氷柱になっていたし
観光名物が不発でした。

もっと以前は芝桜の丘も早朝から入場できて、人のいない風景が撮り
たくて、それこそドッグショー顔負けの早朝出撃をして写真を撮ったも
のですが、人気になってからは入場時間が厳しくて撮影には厳しくなっ
てしまいました。

来年は氷柱も芝桜も美しい姿を見せてくれるといいのですが・・。

  • 2009/05/11(月) 22:13:09 |
  • URL |
  • moto #KEdE8Ko6
  • [ 編集 ]

清志郎さん、偉大だったんですね。
私が知ってるくらいだから(芸術オンチ)、凄い人だったのよね。

芝桜綺麗ですね。
・・・本当に今回は、全くなにもイベントがない私。。。
もうしばらくは仕方がないか・・
でも私的には充実してるけど(笑)

ミロちゃん♪ミロちゃん♪
あのね、九州っていう所があるんだよ♪
タッチーさんに「きゅうしゅう」っ言ってごらーん(笑)
・・・・でも、もう既に暑いか・・・

兄のバンドでお手伝いしたキーボード。
一番練習させられたのがスローバラードでした。
偉大なるロックの王様は、テレやさんではにかみやさんで
今でも旅立ったなんて信じられません・・・。

ミロたんと一緒に、apricotさんもタッチーにおねだり?^^
いいなぁ、私、誰にもおねだりできないよーぅ(><)

  • 2009/05/12(火) 17:07:14 |
  • URL |
  • Ocean #-
  • [ 編集 ]

v-22メルねぇさん
「ラプソディ」いいよね~。
アルバムとしてもいいし、あの曲のイントロが泣けるよね~・・・
若い頃の彼はかなーーりハチャメチャだっただろうけど、
ホント、おじいちゃんになった清志郎を見たかった。
芝桜、ちょっと終わりかけだったけどのんびりしていいところでしたよ。
数年前に行った「あしかがフラワーパーク」には負けるけど!
えへへ、ミロとおでかけ、早速計画中でーす。

v-22motoさん
羊山公園の芝桜、毎年TVでも流れますよね~。
毎年いらしてたんですか!
たしかにかなーり盛りを過ぎてしまっているかんじでしたが
自然なんですから仕方ない。
「写真と違うじゃない!来て損しちゃったわ!」と怒ってるおばちゃんもいましたが
我が家はそれなりに楽しめました。
そうか、入場料システムでなかったころは早朝でも行けたんですね、それはちょっと残念かも。

v-22京 ちゃん
YサマなんかはRC世代じゃないのかなあ?
今年の京ちゃんのGWは、それはそれはスペッシャル♪じゃなーいですか!
いいなあいいなああ!!
やはりこれからの季節は「涼しいところ」に行きたいと思います・・・
ミロいつかは九州に連れて行きたいなあっ!

v-22Oceanさん
スローバラードのイントロのピアノ・・・泣けます。
なんとなく、この地上から消えたのは彼の肉体だけで、
彼自身はまだあちこちでふらふら遊んでいるような気がします。
えへ、しっかりミロの名を借りておねだりしちゃいました。
今月末、かな・・・・♪

  • 2009/05/13(水) 17:12:28 |
  • URL |
  • apricot #OPdw9hgU
  • [ 編集 ]

清志郎さん

清志郎さん残念でしたね。
RCの作品は殆ど所有しています。
パイオニア、レーザーディスクの発売記念に、TVで武道館ライブを見ました。
もちろんそれ以前に、「QUEEN」や「KISS」を、TVで観ていたので、日本にこんなバンドが居ることに、強烈な衝撃でした。
車のデッキが治ったら、ぽにーを乗っけて「BLUE」を聞きながらドライブしたいと思います。

有難う清志郎!!

  • 2009/05/16(土) 23:02:52 |
  • URL |
  • ぽにーぱぱ #-
  • [ 編集 ]

羊山公園行きたい場所です。
特急に乗っていくんですね~
ばーばも行きたいね、ってつい最近も言ってました。
それにしてもapricotさんのオミアシの長いこと!
走り込みで締まった感じ?いいな~
私なんか最近重力に勝てなくて。

  • 2009/05/17(日) 21:49:50 |
  • URL |
  • アニクロママ #-
  • [ 編集 ]

ぽにーぱぱさん
清志郎はたくさんの人にいろいろな思い出を残しているんですね。
「有難う清志郎」。
私も同じ気持ちです。
でも、まだ「サヨナラ」は言えないなあ…

アニクロママ
羊山公園、もしかしたらTVで見るほど広大ではないかも…だけど、のどかでいいところです。
へっへっへ、脚長は派手ジーンズ効果です!
「引き締まってきた」と油断するとヤバいです…重力がぁ~!!

  • 2009/05/19(火) 08:31:23 |
  • URL |
  • apricot #OPdw9hgU
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する