fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

JSTA展 スコッチ祭り(1)-生後2131日-

他の方々が早速UPされているブログを眺めて余韻に浸っているうちに4日も経ってしまいましたよ。
いいかげんUPしなければ。

さて、日曜の朝はミロ家、5時半起きでありました。
終日雨の予報だったのでお天気はあきらめ、前日のうちにだいたいの荷物は車に積んであったので余裕・・のはずが、出発予定時刻6時半を約10分オーバーする私(汗)。
朝食調達にコンビニに寄る時間もないまま、中原さん宅に向かう。
8:00中原さんと荷物を積んで日比谷シティに到着、中原さんがお手伝いをお願いしてあったmotoさんや雪見大福さんPizzicato家、プレシャス家や、遠方からのIさんとともに会場設営開始!!

雨のため、限られた軒下をどう使うか中原さんと相談し、今年は右手奥・スタバの角に犬のトイレを作ることにし、オープンショーを行うため正面軒下の半分を空けておくことにした。
また、抜け毛などを散らかさないよう、トリミング競技会やオープンショーの準備は左手前奥にブルーシートを敷いてテーブルを設置し、そこで行ってもらうようにした。
その他にも写真展のボード、受付、音響、グッズ販売ブースなど、新たに到着した方々も加わってどんどん準備が整ってゆく~。
私もあちこち走り回り・・・ただムダに走り回っていただけのような気がしてならない・・・(大汗)
タッチーは駐車の誘導係、雨の中ご苦労であった。

開場時刻の9時にはどんどん参加者が到着し、軒下のスペースが埋まってゆく。
今年初参加の方や見学の方が居場所に困っておられたり、先日かみやん家とキャンプで会ったアリスちゃんご一家なんか、とっても暗い片隅にずっといらして、本当に申し訳なかった。
雨さえ降らなければもっとのびのびできたのですが・・・どうかこれに懲りずにまたいらしてください・・・。

10時、受付開始。
今年からスコッティ・セミナー主催でオープンショーを行うことになり、その受付を担当。
京 ちゃんから預った写真を写真展のボードに貼る。うッかわいい・・・。

10時半、古畑会長によるご挨拶で、いよいよスコッチ祭りのスタートです!

まずは「オーナートリミング競技会」、今回私が最も力を入れた種目です。

はじめてスコッティ・セミナーでトリミングのご指導をいただいたのが去年の5月31日。
まだわからないことばかりだけど、なんとか格好になってきた・・かも。
今回も2週間前に背中のストリッピング、1週間前にトリミング、前日に微調整・・と3日がかりで仕上げてみました。

審査の伊藤さんにまず「ああ、いいですね、きれいにできてますね」とお言葉をいただき、1点、胸元の毛をもうすこし下の方までぼかして馴染ませるように、とアドバイスいただきました。

で、参加者8名のなかで、1等賞をいただきました!やったああ!!!

続いてオープンショーです。
今年から、事前に出陳申込をしていただき、出陳表やナンバーカードも作って本格的になりました。
(牡チャンピオンクラスの美しいバルトのウォーキング)

スコッティ・セミナーにおいて「スコッチテリアの審査の仕方と受け方と スコッチテリアの見方・スタンダードの研究」という講義を学び、スコッチのスタンダードについて試験を行って(!)優秀な成績を修められたラテールパパさんとIさんが審査員をつとめられ、牡組では私もスチュワード(審査員の補助)を。
(牝ベビークラスで健気に歩くナンキ、生後5ヶ月)

「○○番から○○番、ハイ出て~!!」
「ラウンドしてくださ~い!!で、ここから1列に並んで!!」
などと大声で怒鳴りまくる「人間トラメガ」な私、いや、うるさくて本当にすみませんでした・・・。
(テーブルでステイしながら、ジャッジに興味津々なピアチェーレ)

ミロも久しぶりに牝のアダルトクラスに参戦。

総勢6頭の激戦、手前からミロ、ロロちゃん、モコちゃん、ピエタちゃん、アミちゃん。みんなステキ~☆
ラストのタバサちゃんはラウンド中。

6頭の中からミロとピエタちゃんがピックアップされ、2頭で決戦・・・

ピエタちゃんの凛とした美しさとハンドリングの優雅さにはミロ、敵いませんでした。

この日の結果、ウィナードッグ(牡の一等賞)はベッキー、ウィナービッチ(牝の一等賞)はプレシャス。
そしてBOB(全頭の一等賞)にはベッキーが選ばれました。おめでとう!
そして審査員の方々、お疲れ様&ありがとうございました!

続いてフリスビー指導が行われたのですが、私、疲れてしまってミロとぼぉ~~っとしてました・・。
bonbonさんのブログでは、なにやらタッチーがずいぶん楽しんでいた様子。

早食い競争では、朝ごはんが少なめだったミロたん、食べる気まんまん!

よーいどん!でもやっぱりマイペースでもぐもぐ。
ファーちゃんにごはんを流し込む(?)bonbonさん。器がカワイイ♪

グッズ販売で出品したBONBONネックレスをお買い上げいただいたモモ・ロロ家、さっそく装着してくれました、ありがとう!

長くなるので今日はここまで!
スポンサーサイト



コメント

upありがとうございます♪

やっぱり準備は大変だね。
毎年本当にありがとうございます。
タッチーさんも、ご苦労様です。
以前は前日泊で行ってたから、ちょびっとなりとも
お手伝いしてたんだけどね。。。
当日だと・・・どうしても長崎からじゃぁ
時間がかかっちゃって・・どうにかならんかな?

全員連れてく?(笑)うーむ、公共の場を闊歩出来れば
連れて行ける自信はある。。。。。。が、
ことりさんが「あたし疲れたわ!抱っこ!」って
言い出しそう(笑)

apricotさんのお陰で、年々設営や後片付け、トイレ、ゴミ等々
参加者のマナーレベルが上がってますね♪
良いことだ!
このままどんどんレベルアップして、あの場所でずっと出来るといいね。

来年は、微力ながら、私もがんばります!!!

続き、待ってるよ~♪

お疲れ様ですぅ~~~!!

いやいや・・・apricotさん宅は、毎年データが膨大そうなので、
大変かも?!と思いつつも、「もしや、倒れているのでは??」
と、かなり心配しちゃっていました(汗)
お元気そうで良かったです♪♪
今年も本当にありがとうございました!!タッチ~さんも雨の中、
誘導やら色々と本当にお疲れ様でした!!
感謝で一杯です!!!
まだ続くそうなので、と~っても楽しみにしています♪♪
(しかし・・・タッチ~さんのカメラに釘付けでした!!
サッカー場かっ?!と思うほど、長く素敵なレンズ・・・
いつか欲しいですぅ~~~!!!笑)

本当にありがとう~

お疲れ様です!
タッチーさんも本当に細々とみんなが気づかないことを率先してして下さいましたねぇ。本当にありがとうございます!フリスビーの集金もしてくれたんですよねぇ(笑)
apricotさんもオープンショーでもスチュワードしてくださってありがとう!ショーから離れて幾年月なもので(笑)すっかり手順を忘れてしまいご迷惑をおかけしました(汗)
でも、バルトの珍しく綺麗に歩いて写真・・・嬉しいですねぇ!掲載ありがとう~(涙)
犬の世界は回転が速いから、この間ベビーだった子が立派にショーで歩いているのも感慨深いものですねぇ。
嬉しいことにメルなんかは、曾孫まで参加していました。本犬どうしは関係が解らないようですが(笑)
そうそう、トリミング本当に上手になりましたよねぇ。
1等おめでとう!努力が報われましたねぇ。
私もこれからでも、頑張らなくっちゃ!

  • 2009/05/29(金) 00:35:23 |
  • URL |
  • メルねぇ #n3C3tgxw
  • [ 編集 ]

お疲れ様でした。

朝一番で・・・そして最後までお疲れ様でした。本当にありがとうございます。セミナーの時も、いつも感じていますが、今回も、apricotさんがいらっしゃらなかったら、何もできないと!てきぱきと、よくお気づきになって・・・頭が下がります。準備も大変だと思います。みんなが気持良く、楽しい黒犬祭りに参加ができること・・・apricotさんのお蔭です。感謝しています。そして、ミロちゃんとの素敵なショー、オーナートリミング、スチュワードも、何でもこなしてしまわれるapricotさんに脱帽です!来年も、あの日比谷で、同じように開催されるといいですね・・・久しぶりに参加させて頂き本当に楽しかったです!話題豊富なブログも楽しみにしていますね!ありがとうございました~!

v-22京 ちゃん
そうそう!京ちゃんも例年お手伝い、大活躍だもんねー!
今年もね、ホントにたくさんの方が早くに会場入りして
どんどん手伝ってくださったのよー!
「みんなで作るスコッチ祭り」が定着してきてます。
全員連れて日比谷の街を歩くと目立ってカッコイイよ~♪
そうそう、写真展の写真、撮ってくるの忘れちゃったの・・・
パネルに貼ったところ、誰かが撮ってると思うからちょっとお待ちを。
やっと長雨も上がったので、今日にでも写真送るね~。

v-22らいぐれさん
倒れてない倒れてない(笑)
みんなUP早かったよね、それだけ楽しかったのよね。
らいぐれ家もお手伝いしながら全種目制覇で大活躍だったね!
7つ子ファミリーが生まれるまでは、和気藹々ながらも
それほどファミリー同士が親密・・って雰囲気はなかったスコッチ祭りが
俄然、楽しく盛り上がるようになったの~。
これからもみんなずっと仲良く、そしてミロ家もよろしくです。
トマホークレンズ、あの会場の広さで必要だったのだろうか・・・??

v-22メルねぇさん
うん、なにやら集金係やってたねえ。彼も大人になったわぁ。(爆)
そう、私もJKCのショーなんか出たこともないし、
ミロ引退して3年ちかいし、で緊張しましたスチュワード!
いや、ただIさんの指示をお伝えしていただけですが。
メルくんのDNAも脈々と素晴らしいスコッチたちに受け継がれているのを
私も拝見してウルッとしちゃいました。
今はブログでみなさんの近況を日々知ることもできるけど、
こうやって年に1度、会えるのって素晴らしいよね。
トリミング、これで満足せずにもっとがんばらなきゃ~
(今見ると耳あたりがものすごく左右不対称だったり)

v-22Pizzicatoさん
いえいえ、Pizzicato家も早くに会場入りしてくださり、
いろいろとお手伝いいただきありがとうございました!
特大ごみ袋を分けていただいたり、最後の最後にミロ“ウーン!”の事態に
お助けいただき、感謝感謝です。
オープンショーではピエタちゃんと並んで審査していただけて光栄でした!
来年はもう少し、余裕を持って1日過ごせるようにしたいな、と・・・
来年も是非またお会いできますように!
ピアチェーレちゃんがどんな美人さんに育つか楽しみです。

  • 2009/05/30(土) 11:20:58 |
  • URL |
  • apricot #OPdw9hgU
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する