とりあえずお正月ネタつづきを。
2日遅くまでタッチー母弟宅でおしゃべりして就寝、3日7時前に一人、そぉ~っと起床。
弟ご自慢のでかいTVで箱根駅伝往路応援~。
やがて起きてきたおかあさんに美味しい朝食を食べさせてもらい、タッチーも起こして、8区途中あたりでマンションの下に降りる。
今年も沿道で応援です~。

今年の応援旗は布製!
ぺらぺらの紙製だと捨てていく人がいるからでしょうね。
でも、いい記念になる~(嬉)
きたきた~~!!




旗を振りながら学校名や、わかる選手は名前を叫んで応援。
一瞬で駆け抜けるそのスピード。
おととしの3校、去年も1校(城西)の途中棄権があったけれど、今年は無事全校がゴールすることができ、たすきが繋げなかったのも亜細亜大1校だけと、安定したレースでした。
脱水や低血糖で倒れるなんて、レース後にも選手に悪影響を与えかねない事態だから、ホッとしました。
賑やかに過ごした三が日も終わり、3日の夕方に帰宅したときは、もうミロはぐったり。
夕食を食べる私たちの横で白目を剥いて爆睡していました。
(野生児はカメラの気配を感じるとすぐ目を覚ましてしまう)

お正月の牛責めでさすがに胃腸が疲れたのか、7日朝のニュースにふと心惹かれ、はじめて七草粥を作ってみました。
もちろんミロたんにも七草のトッピング。

お粥はこちら。ちょっぴり味覇(ウェイパー)とごま油で中華風にしてみた。
いや~鍋で炊くとお粥って美味しいんですね。

奥はふぐの一夜干し。スダチを絞って。
シンプルで繊細な味に舌も身体も悦んだ1食でした。

「さあ、今年も元気でいくわよ~~!!」