
前夜の酒盛りでプチ二日酔い状態でふらふらしながら、3日目の朝は7時に朝食!
・・食後、やっぱり少し休んでしまったものの、8時には出発。

今日は恒例!わかさぎ釣りだよ~ん♪
今年も「うりぼう」さんにお世話になり、スノーモービルでぶいーんと小野川湖上の釣り小屋に到着。

貸切の小屋で、釣り開始でーす。

早起きした甲斐あって、糸をおろすとすぐにアタリが!
小屋の中はストーブがあって暖かです。

毛布で寝場所つくってあげてるのに膝にくっついてくるやつ。

結局8時半から3時まで、アタリもコンスタントにあって飽きることなく、ほぼ休みなしに釣りつづけること6時間半・・・

今年で4年目のわかさぎ釣り、過去3年の釣果はというと・・・
2007年 4時間 14匹+岩魚1匹
2008年 10時~6時間半 42匹+岩魚1匹
2009年 6時間 51匹
でもって、今年は6時間半で、大きさも立派なわかさぎが、2人あわせて83匹!
おお~腕あげてるねえ!
初年度は電動リールではなく、糸を手でわっせわっせと手繰り上げていたっけ。

設備も年々グレードアップしていて、今年は清潔な個室のトイレができていた。
小野川湖も桧原湖も、場所によっては釣り小屋がたてこんでいたりするけれど、うりぼうさん(庄助キャンプ場)の小屋はぽつんと孤立しているので、のんびりできてオススメです!

スノーモービルも乗れるしね!
・・・って、ミロ、何度も乗ってるのに、今年はヒャ~ヒャ~泣いちゃったね~。

宿に戻ってまたひと遊び。
・・の前に生ビール!

「早く飲んじゃって沼に行こうよ~!」

「はやくはやく~!」

沼に出てすぐ左手の、葦の根元に踏み込んだタッチーの足(スノーシューなし)、水没・・・

つめてーーーーーっっ!!と泣きそうになるタッチーなんか眼中にないミロ。

足が凍りそうになりながら、この日もいっぱい遊びました。
なぜか今回、遊んでて、タッチーのロングシュートがミロにピンポイントヒットすること多数。
サッカーボールだから痛いだろうに、でも負けないミロ。ボール命。
夕食。


と、さっそく唐揚げにしていただいたわかさぎ。
他のお客さんやオーナーご一家にもたっぷり食べていただきました!!

さすがに疲れが出てきて、ディナー後半はややぐったりの私たち。
でもミロは食事が終わるとまたソワソワと、ダイニングの窓からドッグランを眺めて、遊びたい~と訴えるので、最後にひと遊びして、3日目は早々にダウンしたのでした~。