そう・・・おととしのあのオッサンTシャツが参加賞だった、神奈川マラソン。
おととしは雪で中止(マラソン大会としては椿事)、去年に続いて2度目の出走。
ハーフもあるのだけれど、参加人数が多くて走りにくそうだし、なによりも、単調な工場地帯のコースを2周するのがウンザリなので、今年も10km。
そして、去年は所用のためDNSだったサトちゃんも一緒!
サトちゃんの晴れ女パワーで雲ひとつない快晴です。
相変わらずメイン会場は混雑しているものの、近所の身軽さで気にならず、受付と身支度を済ませ、のんびりおしゃべりしていたら、スタート10分前!

でも焦って待機列に並ばなくても、励みとするレースタイムは常にネットタイム(号砲が鳴ってからのタイムではなく、自分がスタートゲートを通過してからのタイム)なので、ストレッチをしながらスタートの歓声を聞き、行列の最後尾あたりからレース開始!
去年のタッチーとの勝負は、途中でタッチーがトイレに寄ったにもかかわらず同着=私の完敗~でありました。
今年もスタート直後の混雑を縫うためシフトUP←→DOWNな走りを繰り返して早くも疲れ始めていたら、背後からタッチーが追い抜いてきた。
くっそ~~・・・なんとか4~50mくらい前方の後姿から離されないように、私にしては早いペースで走る。がんばる。
苦しい~苦しい~。
スピード上げているので足もきつい、呼吸も苦しい。
でも気を抜くと置いていかれてしまうのでがんばる。
ぜぇぜぇという呼吸ではなく、ほとんどうめき声を上げながら走る。
去年と同じことを思う。
「10kmは10kmなりに、やっぱり苦しい」。
あぁ、ハーフじゃなくてよかった。
でも10kmも長い~。
「あと2km」の標識を見つける。
途中でタイム確認はしなかったけど、かなり頑張って走っているので、自己ベストは更新できそう。
でもタッチーに追いつくのは無理・・・・これ以上無理。
・・・だけどタッチーにはこれ以上離されたくない!
「いま頑張らないでいつ頑張る?!」
などと頭のなかでぐるぐる考えながら走る。
周囲の景色やランナーもほとんど目に入らない、ある種、朦朧状態。
結局最後までタッチーには追いつけず、20秒遅れくらいでゴール。
でも去年よりは差は縮まった様子。
そして、手元の時計のタイムは・・・
54分50秒。
去年より2分ほど自己ベスト更新!ヤッター!!
ゴールしてすぐに、芝の上にシートが敷かれた場所があったのでありがたくヨロヨロと横になりストレッチ、Tシャツ(今年も無難なデザイン)とドリンク(去年はアミノバリューだったのが水になってた)をもらい、サトちゃんと合流して互いの健闘を称えあい、今年の神奈川マラソン、終了。
あぁ疲れた。
ヨロンマラソンまであと26日?ひえぇぇ・・・
スポンサーサイト