みなさん、満喫してますかぁぁ?!
ヨロン旅行記を慌ててUPしたのは、桜の写真を載せたかったからでした。
今年も思う存分楽しんでますよ~桜!

これはまだ3月27日のもの。
公園の梅林の隅にある、早咲きの桜。
やっぱり桜には青空が映えるね。

先週末の土曜は、花見宴会客が押し寄せる前に、と早起きしてゴー。
それでももう、ブルーシートの場所取りが始まってますね。

桜山の中に入るとまだだ~れもいない。

桜の林の中でスコッチのびのび。ちょっと夢みたいな光景でしょ~?

この背後の桜は「女王様の桜」(と、私が呼んでいる)。
1976年にハンブルグ桜の女王が来園されたときの記念樹です。

ポーズとってモデル犬みた~い。

これは、桜山から少し離れたところの、1本は山桜?もう1本は・・不明。
2本寄り添うように立っている姿と、根元の芸術的な張り具合がステキ。
この日もたくさんのカメラマンに囲まれてました。

これは翌日の日曜日9:20頃、ポニーセンターに向かう桜のトンネル。
同時刻にアニクロママもいらしていたと聞き地団太。

またもや桜山の中へ。
花がひと房落ちていたので、桜姫ごっこ。

「どうかちら?あたち、カワイイ?」
この後、ぽとりと頭から落ちた花をむしゃむしゃ食らったお姫さまでした。も~。

これは今朝。廃墟と桜と黒犬。
今年はどうも青空には恵まれないな~。ミロもいまいちボサボサだし。
でもこうやってミロと日々桜の名所でお散歩し、土曜日の午後は「ひとりお花見ラン」と称して、みなとみらいエリアから本牧通りの桜並木まで25㎞ラン!で満喫したり(最後の5㎞くらいは桜を愛でる余裕などなかったが)と、お外で活動派は春の横浜を満喫しています。
せっかくステキな街に暮らしているんだから、どんどん外にでなきゃね!!
長野に向けてもがんばって走ってます!!
「今頑張らなくていつ頑張る!」と自らを叱咤激励し、3月の月間走行距離、203㎞でした。

気づけば、キロ6分ちょっとのペースで20㎞以上の距離を走り続けられるようになったような。
でも最近、弱点の足先(甲やかかとや足裏)や膝などに微妙な痛みを感じて不安・・・なので、あまり激しいスピード練習は避け、距離を延ばす方向で今週末までラストスパートがんばります。
あと、走っててときどき吐き気がするので、朝のコーヒーをしばらくやめ、胃を大事にすることと、減量、減量。
体重がもう少し減れば足へのダメージもずいぶん違うはず・・・・。
長野マラソンまであと2週間を切り、じわじわと42.195㎞への不安、恐怖、緊張・・が忍び寄ってきてます・・・・。
これはもう、練習を積むことでしか乗り越えられないこと。
がんばるにゃ。
スポンサーサイト