仕方なく電車を降り、人波に押されるように改札口で振替乗車券をなんとかゲット。京急川崎駅に向かい、皆が殺到する快速特急を避けてガラガラの後発の各駅停車に乗った。
結局この電車も発車する頃には満員となるも、座れたので消耗することなく横浜までたどり着くことができた。
川崎で電車が止まってから1時間、依然としてJRは復旧しておらず、横浜駅では京急も入場制限となってごった返している中、そごう地下でお買い物して無事、バスで帰宅。
かなりの交通トラブル直撃だったにもかかわらず好判断、ラッキーでした。
今朝もミロのために5時45分に起きたのに、牛乳を飲ませてもオシッコしないミロ。オモチャで走らせても、掃除機で興奮させてもダメ。
刻々と過ぎていく時間・・結局諦めて先に朝ごはんを食べさせ、やっとオシッコをしたところで(そんなに溜まってたのならさっさとしなさいよ、といいたくなる位した)超ショートコースのお散歩になっちゃった。
でもミロ的には、朝から遊んでもらったり構ってもらったりしたから満足だったかも。やられた。
ところで、オシャレなインテリアショップでこれ、見かけたことありませんか?
厚紙のようなビニールのような素材の、ステキなレースのカーテンのようなもの。「Until Dawn Curtain」

あるいは、金属製の繊細なレース状のものが絡み付いたようなランプシェード。「Garland」

これらはトード・ボーンチェというデザイナーの作品で、特にカーテンはフガフガ・ラボのMさんに京都で教えてもらった思い出の逸品でありますが、彼の展覧会が銀座のHOUSE OF SHISEIDOで開催されています。
「トード・ボーンチェ 唐草と出会う」
詳しい情報はココ
会期は今度の日曜(19日)まで!私は土曜日に行く予定です。ステキだ。ヤバイかもしれない・・・。
スポンサーサイト