ぱちぱちぱち、おめでとう~~!!!

シドニーに向かってちょっと余裕のない日々なので、今年はケーキお店で買っちゃおうかな~と思わなくもなかったのですが、高いし(←これ重要)、そろそろ節目の8歳に近付く大事な1年を元気に過ごしてほしいので、簡単に手作りしてみました。

デコレーションは水抜きした無糖低脂肪ヨーグルトでダイナミックに。
中はつぶしたカボチャとバナナと牛乳を寒天で固めたもの。
大きく見えますが、直径9cmほどの惣菜カップで作りました。
毎年思うけど、イチゴとかある季節だったらねえ。
でも、カボチャの自然の甘みとフルーツにミロたん大喜びで食べてくれました。

お誕生日プレゼントで久し振りに首輪をgradogさんで新調。
かっこいいドクロ柄のお洋服はオーダーで作ってもらえるLOVELY IDOLさんで。
ミロ「今年はちょいワルミロでいくわよ!」
・・・だいぶワル、ではなかろうか、軍曹よ。
梅雨明けたとたんの酷暑で夜も暑い~と耳元でハアハアと訴えるので、ミロ用アイスノンを出してあげたら、もう抱え込むようにへばりついて寝ています。
朝まで私たちのはまだ冷えたままだけど、ミロのはすっかり溶けている。
お腹冷やさないようにね。
(アイスノンは、イタズラな子には絶対使わせないようご注意を!)
さて、7月24日(土)はQちゃん熱血指導のスペシャル練習会でした!
千葉の「日本エアロビクスセンター」という施設で、10時過ぎからお昼過ぎまで、気温35℃超の中、Qちゃん手加減ナシの練習メニューで死ぬかと思った。

(青いワンピースがQちゃん)
コースがウッドチップだったため足の痛みは出ず走れたのだけど、6㎞くらい走ったあたりから熱中症その他で、初めて走りながら両足が攣ってしまい、8㎞ちょっとしか走れなかった。
へたれ~~。。。

でも、走力はとてもとても及ばない速い仲間が、同じようにもがき苦しみながら走る姿を見て、ものすごく刺激を受けたし感動した。
あんまり群れないタチの私だけど、このチーム10のメンバーに加われて、本当によかったー。

Qちゃんからは個別面談で練習メニューの指導なんかもあって・・・足が完治するまでは、舗装路ではなく芝を走るように、公園の芝生広場があるならそこで、90分~100分走るように、と指示があり・・・・
えええええあのすごい傾斜のあるところを90分! と思わずのけぞる。
どれくらいの傾斜かというと、
「雪が降ると近所の子供が大勢ソリ遊びをする」 くらい。
でもQちゃんにあっさり「だから練習になるんじゃないですかっ!!」と怒られてしまいました。
はい、がんばります。
