fc2ブログ

強い子のミロ!

スコティッシュ・テリアのミロ(別名・ミロ軍曹)と、マラソンに魅せられ中のボス・うめの日記。

オーストラリア旅行記② -生後2623日-

9/18(土)
マラソン前日の朝です。
Qちゃんが早朝練習会を企画してくださり、朝7時、ホテルロビーに集合。

ホテル前でストレッチをしてから、海沿いの遊歩道をジョグ!

早朝はぴりっと空気が冷たくて、でも明るく澄んで空が青くて、何もかもが美しくて、みんなと一緒で楽しくて。

スタッフの方々やタッチーは皆の荷物を預かりながら、必死に伴走して写真を撮ってくれました~♪
ここに来るまで、本当に苦しくつらい練習を重ねてきて、やることは全てやった満足感が、より幸福感を倍増させている感じ。
「ああ~~たのしいぃぃぃ~~!!」と私が言うと、Qちゃん、「私も現役の頃は、レースの前日の軽いジョグがいっちばん楽しかったんですよ~~!!」って話してくれました。

そうなんだよね、レースに向けての練習期間はキツいばかりで、体重管理もしなきゃならないから食べたいものも食べられないし、楽しいことなんてない、と言ってもいいくらいなんだけど
(いやべつに市民ランナーはそこまでやらなくても、とも思うけれども、今の自分より少しずつ上を目指そうと思うとどうしてもそうなる)、
そうやってがんばった上でのレース直前は、もうキツい練習はしなくていいし、レース前は炭水化物をしっかり食べてもいいし、レース後も蛋白質(肉とか、肉とか、肉とか!!)をガッツリ摂ってもいいし、それもレースの楽しみのひとつなんです。

40分くらいの軽いジョグを爽快に走り終え、ホテル前で、レースに向けてのアドバイスをQちゃんからいただき、Qちゃんがわざわざ日本から持ってきてくれたカステラ巻き(大好き!)をふたつずつ、当日朝の糖質補給のために配ってくださいました。

一人ずつ、所信表明。
私は、記者発表のときから4kg痩せました!故障をして芝でばかり走っていたので、本番でどのような走りができるかまったくわからないのだけど、がんばりまーす!と。

お約束のガッツポーズ写真。よっすぃーカワイイ。そして私、あと1歩下がったら海に落ちます。

元気いっぱいのメンバーは9時半にロビーに再集合、朝ごはんへ。
土日はロックス・マーケットが開かれていて、フォルムのすてきなテントの下でアートや民芸品やオーガニックコスメなどが広げられていて賑やか。
マーケットに面したカフェ「SWANGMAN’S POST COURTYARD CAFÉ」がよさげだったので入ってみた。

狭い間口の入り口を入り、キャッシャーの前を抜け・・・
建物の外に出て通路を進むと・・・

こ~んな気持ちのよい中庭に席が。
ロックスでは、こういう店(間口が狭くて奥に中庭の席)が多いようです。
カフェでもパブでもステーキハウスでも。
気候のいい時期に訪れるべき都市ですね。

気持ちのよい席で皆でメニューを眺めていると、事件発生!
突然ニシさんの背後で「ずびびびびび!!!」となんともいえない音が!!!

背後に座っていた中年の白人夫婦の、男性がケチャップのプラスチックの大きなボトルのキャップを緩めたとたんに、ケチャップが大噴出し、彼らの頭上のパラソルの内側に吹きつけ、そのまま周囲にも撒き散らされたのであーーる!!
一同、呆然とし店員さん慌てて駆けつけるも、隣の席の男性がニコニコと「これ使いなよ!」とナプキンを差し出したり、夫婦の奥さんのほうが腹かかえて大爆笑したり(ダンナさんは多少憮然としていたけど)と、なんだか笑っちゃう事件となったのも、シドニーの気持ちのいい朝のせいかも・・・?

気を取り直してオーダー。朝からおビール。

ウィンナーとスクランブルエッグとグリルトマトとトーストのモーニングプレート。

スモークサーモンのベーグル。

お店のおにいさんに写真撮ってもろた。

食後、ロックス・マーケットを散策。

あああああ!!!わんこだあぁぁぁ!!!

犬切れ状態だった私が声をかけたら、シッポふって寄ってきてくれたのぉぉぉぉ!!!
ふわふわサラサラで可愛いかったあ!!

マーケットでは食べ物を売っている屋台もあり・・・奥はバーベキュー?シシカバブ?
手前はギョーザやらシューマイやらを鉄板で焼いているみたいに見えた。

こーーんな美味しそうなテイクアウト寿司も。

ロックスは、マーケットが開かれる広い道路から、こんな細い路地に入ってもなんだか風情があってとてもきれいな街でした。
ウォーターフロントといいロックスの路地といい、(貧しい表現力で恐縮ですが)ディズニーシーみたいだった・・・

ホテルに戻り、タッチーがもう1杯ビールを飲みたいというのでホテルのテラスで一服。
(マラソン前日のため、私はグラス半分くらいでやめた。ホント!)

14時~マラソンコース下見に。
バスでまずハーバーブリッジを渡り、スタート地点のミルソンズ・ポイントへ。
それから再びハーバーブリッジを渡って、受付をしたEXPOとハイド・パークの間を通り、更にセンテニアル公園へ。
明日走ることになる公園の中へはバスでは入れないので、途中で一度下車して、公園の中に入ってみたり。

16時~JTB主催のパスタ・パーティへ。
他のJTBツアーの参加者の方々と一緒です。
比較的最近開発されたダーリング・ハーバー地区の「カーサ・デ・ニコ」というイタリアン・レストランのテラス席で、夕日に照らされている。

Qちゃん登場。
明日マラソンを走るみなさんに向けて、アドバイスを熱弁。

Qちゃんの後光を拝むメンバー・・・ではなく、Qちゃんのサイン入りTシャツ争奪じゃんけん大会のひとコマなのであった。

お楽しみのお食事タイム。
カーボ・ローディングのためパスタメニュー充実。みんな食う食う食う。
野菜スープも美味しかったなあ。

パーティもお開きになり、みんなでダーリング・ハーバーからホテルまでぶらぶら歩いて帰りました。
私たちはタッチーがホテルで飲むお酒を調達すべくロックスのワインショップに寄り、お手ごろなワインを1本ゲットして帰り(私は飲まなかった。ホント!!)、お風呂に入って、ストレッチして、マッサージして、ウェアや会場に持っていくものを準備して、9時にはベッドに入りました。

いよいよシドニーマラソン編へつづく!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する