レースペースなので、5分30秒~40秒くらいをキープするつもりで、天候やコンディションの良い中、頭をカラッポにしてひたすら走りました。
途中から足裏の、指の付け根あたりが痛い、両足の接地部が痛くなってきて、25㎞すぎたあたりからは脚全体が壊れた感じになり、心拍数も170超とヨロヨロになったけれど、無事2時間45分で完走。
ぴったりキロ5分30秒ペースで走れました!

夜は待ちに待ったチーム10のお疲れ様会!
みんなと会うのは2カ月ぶり。
ランナーは相変わらずひた走る日々を送っている模様、スタッフの中でも走り始めた人数名。
そして、ひとつのプロジェクトを終えて解放されたのか、スタッフの方々が激しくハジけていたのが印象的でありました!
今までの飲み会では抑えていたのねー。
私達は11時過ぎに帰路についたけれど、多くの方が朝までコースだったらしい・・・
カメラ持っていったのに1枚も写真撮らなかった・・・痛恨。
翌11/21(日)は父喜寿祝い@マロニエゲートの「シンガポール・シーフード・リパブリック」。
夜景が美しい個室で家族でワイワイとシンガポール料理を楽しみ、記念に10年分の家族写真を入れたデジタルフォトフレームをプレゼントしました。
偶然個室にコンセントがあり、その場で皆で懐かしい写真を鑑賞。喜んでもらえたようでよかったよかった。

11/23(祝)は横浜FCアウェー戦、vs柏レイソル。
スゲもいるし綾子ちゃんにも会えるかな~と行く気まんまんだったのだけれど、この季節になぜっ?!の19:30キックオフで、タッチーも私も風邪ひいたら困る、と断念。
頼みのスカパーもe2は生中継がなかったので、横浜駅の英国ビヤパブ「HUB」横浜西口店で観戦することに。

なかなか楽しかった~けど残念ながら1-0で負け。柏、優勝おめでとう。
11/24(水)はポイント練習!BU走15㎞走りました!
11/13実施のときは5分33秒・5分25秒・5分06秒 で、4km×3=12㎞を平均5分20秒であったのが、この日は
5分24秒・5分16秒・4分53秒 で、5km×3=15㎞を平均5分11秒!
岩本さんの本にあった「本番の10日前に達成できたらサブフォーはかなりの確立で達成可能」な課題を完全クリアじゃないですか!
順調に練習を積めていると思うのだけれど、それでもまだサブフォーという高い壁を越えられる自信がない。
でも、みんなきっと同じなんだよね。
どれだけ練習しても、当日は苦しみながら頑張るしかない、んだよね。
今後のメニューは
●11/27(土) RP30㎞+α
「+α」は、多少ペースを落としても、いけるところまで距離を伸ばしてみる。
シドニーに向けてアシックスのコーチが作ってくださったメニューでは本番3週間前に練習のピークを置いていたけれど、あれは夏場だったからで、2週間前まで追い込んでみるよう、先日の飲み会のときにアドバイスいただきました。
●12/1(水) BU15㎞あるいは芝20㎞
●12/4(日) 1週間前の刺激走として横浜マラソン10㎞出走
今日は、昨年参加したTIMEX RUNNING CLUBで知り合った女性2人と久し振りに飲み会。
二人とも、超・超・酒豪なのでちと不安。明日RP走だし。
がーーーーんんばろーーーうう。ブログ更新もね。
スポンサーサイト