頭の中はアオタイ一色のため、現在の私の辞書に「師走」というコトバはありません。
終わってから、かんがえます。
ということで恒例のまとめUP。
12/1(水)
アオタイ前、最後のポイント練習、BU走15㎞をしました。
11/13、11/24に続いて3回目。
2回目にじゅうぶんすぎる結果を出せており、一方疲労がたまって背中がぱんぱんだったりするので、ここは無理せずきちっとまとめる!という気持ちで走りました。
1回目 5分33秒・5分25秒・5分06秒 で、4km×3=12㎞を平均5分20秒
2回目 5分24秒・5分16秒・4分53秒 で、5km×3=15㎞を平均5分11秒
そして
3回目 5分39秒・5分18秒・5分00秒 で、5km×3=15㎞を平均5分19秒はい、きちっとまとめました!
岩本さんの本でいう「サブフォーのソツケン=5㎞×3を28分・27分・25分半」のところを「28分15秒・26分30秒・25分00秒」なので合格!
やれやれ。疲れたところで、午後は久し振りにファイテンサロンで中村ケアトレーナーにご褒美ケアをしていただきました。もちろん自腹。
幸い今回は「故障」はなくひたすら「疲労」。特に背中と肩。
中村さんにも、脚よりも肩が張ってるね~と言われました。
調子がいいと走ることばかりに時間と気持ちが集中してしまって、筋トレやストレッチやマッサージなどがおろそかになっていました・・反省。
そうそう!数日前に寝違えて首が回らなくなってしまったのだけど、夜ファイテンのネックをつけて休み、翌朝パワーテープも貼ったらてきめんに痛みがとれてびっくり!自然治癒にしては早い完治。
恐るべしファイテン。やっぱり効いているみたい。
シドニーのときにいただいたkokoro Gシャンプー&トリートメントも、パーマの持ちやツヤがよくてすっかり気に入り、リピートしたところです。e-Waterもボディに毎日塗ってるし。
お安くはないけど、いい!とシドニー3カ月後にしてファイテン効果を実感しているところです・・・
12/4(土)
9月のシドニー旅行中に中原さんにトリミングしてもらってから3カ月半も放置したボサミロをトリミング。
ビフォア~。

アフタ~。

準備から片付けまでいれて2時間半。終わってから、ミロ慰労に公園へ。
前日の豪雨で丘の上から土砂が流れ込み、芝生広場の一番低いあたりが大変なことになっていました。

そして暴風で散ったメタセコイアの落ち葉に突入してしまい・・・・

あ~~あ~・・・・ まあ帰ったら洗うからいいんですけどね(泣)
公園で会った生後4か月のアメリカン・ピット・ブルテリアのレディちゃん。
かーーわいーーい♪

バリカン仕上げはミロも私もらくちん・・・もう、これからはこれでいいよね。

ムライさんに教えてもらった簡単チーズケーキを焼きました。
めちゃくちゃ美味い。やばい。

12/5(日)
横浜マラソン@10㎞です。
山下公園ゴール/スタートと近所で行われるレースなのになぜか初参戦。
ハーフの制限時間がすごく厳しくて(117分)、自分には縁のないレースだと思い込んでいたけれど、考えてみたらキロ5分30秒、絶対ムリではないような・・・とりあえず今年は10㎞を、アオタイ前のスピード練習のつもりで、自己ベストの54分51秒を更新して50分切りを目指してスタートしたのだけど・・・

スタート1㎞はもうとにかくぎゅうぎゅうでまともに走れず(キロ5分43秒かかった!)。
ようやくバラけてきてからはキロ5分切るペースで頑張ったけれど、半分すぎた頃から、胃と右脇腹と右肩が痛く苦しくなってきて、吐き気に襲われペースダウン・・・
リラックスリラックスと脳内で唱え、腕をブラブラさせたりしながらもがくように走り、ラスト1㎞はなんとかスパートをかけることができたけれど、無念、50分切りならず。
自分の時計では50分38秒だったんだけど、RUNNETを見たらネットタイム50分49秒になってた・・・
ガーミンの距離表示も80mほど誤差があったけど、ネットタイムで11秒の誤差は疑問・・・
ともあれ、公式記録。
グロス52分25秒、ネット50分49秒、種目別135位/1644人、総合1270位/5194人でした。
順位にはちょっとびっくり。10㎞走った女性の中で上位10%に入ってる!

チーム10のシャツで走ったよ。アオタイもこれでいく予定。
レース後、疲れは全然なかったけれど、どうやら胃が弱っていたらしく、最近の背中痛も胃からきていたのでは・・と思います。
アオタイまで、コーヒーや刺激物は断って、豆乳飲んで労わります。

スポンサーサイト