前エントリーで、昨年を漢字1文字で表すと「跳」と書きましたが、今年はおなじ「チョウ」でも
「挑」
でいきたいと思います。
さて、年末年始のおさらい。
例年通り28日で仕事納め、29日・30日で大掃除に励みました。
今年は「迷ったら、それはゴミ。」と唱えながらモノの整理もし、タッチーもがんばってくれて家中ぴかぴかになりました。
宮崎の従姉妹宅で偶然見た、NHKの「スーパー主婦直伝!人生が変わる!?ピッカピカ掃除」を見習って、毎日フローリングモップでお掃除し、このピカピカが保てるようがんばるのだ!
31日はお料理三昧。の合間に、今年最後のお散歩。
公園から富士山がきれいに見えました。

1日がかりで作り上げた越年ディナー。例年どおりのメニュー、ビーフシチュー、ローストビーフ、スモークサーモンマリネ、酢炒り、コールスローサラダ。お酒はナシ(泣)、そのかわり、お正月用にペリエをケース買いしてプチ贅沢気分。

年が明けた瞬間の横浜港からの汽笛を聞いて、気持ちのよい晴天の新年、元旦はのんびり午後から私の実家に集合、それぞれ持ち寄った料理としゃぶしゃぶなどを囲んで夜まで談笑。あ、チーズケーキも焼いて持っていったのでした。大好評でした。レシピを教えたんだけど、これってフードプロセッサないとちょっと大変なので、フープロ購入も強くオススメしておきました。ちなみに、このフープロに材料を全部入れてがーっとすると微妙に溢れそうになるので、クリームチーズと生クリームは半量で一旦混ぜるようにしています。
2日は朝からTVにかじりつき、箱根駅伝!
10km+芝1kmの走り初め(タッチーは自転車初め)をして、夕方からタッチー母弟宅にミロとお泊り。
TVみながらおしゃべりしながらすきやき。
3日は朝7時にひとり、そぉ~っと起き出して、わくわくしながら箱根駅伝復路。
8区あたりでおかあさんに続いてタッチーも起きてきて、戸塚中継所を先頭が通過するのを見て、通りに出て、沿道で応援!

去年の旗は布製だったけど今年はビニール製。いろいろ工夫してるんですね。

「あたちも応援したのよ!車道に出ちゃダメなのよ!」
11:30頃トップの早稲田が通過、20位の日大まで、選手の名前を呼んで応援!

日大の背中を見送ってから、大手町ゴールまで、熱狂して観戦!

(ミロは日向ぼっこ)
いや~今年の箱根は面白かった!往路は1区早稲田・大迫君の快走、2区東海・村澤君の激走と駒澤・大八木監督の転倒(笑)、5区東洋・柏原君の魂の山登り。復路は早稲田・高野君の転倒と力走、早稲田と東洋の争い、そして最後にドラマありすぎのシード権争い。
我ながらアホかと思うけれど、DVDにダビングして永久保存しちゃう~。
お正月休み最終日の4日は、箱根駅伝の興奮を胸に、「長距離“歩”」!キロ9分半~10分弱のスピード(結構な早足)で、品川駅まで歩こうという練習です。怪我のリスクなしに、長時間身体を動かしつづけるのが目的。
比較的暖かい服装にミニリュックを持って、朝10時、自宅を出発。
11:25、赤レンガパーク。考えてみると一応平日なので、Bill’sも空いているみたいで人も少ない。

みなとみらい地区を抜けて、ベイクォーターを左手に見ながらみなとみらい大橋を渡る。ここからはランニングでも未踏の地。そして、箱根駅伝のコース(国道15号)に入ります。

箱根駅伝、花の2区とか言うけど、横浜から鶴見は地味~でなんにもない景色。歩いている人もほとんどいない中、途中マックで軽食を摂った以外は黙々と歩き続ける。

14:20、ようやく、多摩川にかかる六郷橋を渡って神奈川県脱出、東京都へ!
途中でケイタイのナビで位置確認に15分くらい足を止めた以外、ひたすら歩き続け、16:22ついに品川駅でゴール!距離にして32kmでした。

ゴールしたら軽くワインでも飲もうかな、と思っていたのに、身体が欲したのはスイーツ!
エキナカのQBGでモンブランとメイプルココア。

6時間以上かけて32km歩いてわかったこと。
①20km過ぎてからの筋疲労痛は、歩いても走ってもおきる。
②30km早歩きするよりは30kmゆっくり走るほうがラクかも。
③仕事中に震災に見舞われたら、帰宅するのは容易ではない・・・
そして翌日、久々に激しく脚が筋肉痛!アオタイ以来。長距離ウォーキング恐るべし。あるいは、歩きだと思って甘く見て、運動後BCAAを補給しなかったせいかもしれないけれど。
昨日(1/9)はレース初め、「谷川真理ハーフマラソン」です。
3年前、姉に誘われて5kmのレースに出たことで、ランニングにハマるきっかけになった大会です。今年で4回目。
いままでで一番暖かく、風もない絶好のコンディションで、半分までキロ5分30秒弱、以降キロ5分20秒弱、ラスト3kmは5分前後まで上げるという作戦どおりの走りをすることができ、手元の時計で1時間52分ちょっと、PBを12分くらい更新することができました。
追い込み度は85%くらい、距離長めのビルドアップ練習のつもりで走りました。
ゴール後、saoちゃんと合流!久しぶりに会えて嬉しかった~♪参加賞の蛍光ピンクのTシャツが似合ってて相変わらずオシャレで可愛いsaoちゃんでした。

今年もあちこちのレースで会えるといいな!
まとめて書くから長すぎ・・・
スポンサーサイト